1970年代後半のUFOブームを振り返りましょう
2015年11月20日 更新

1970年代後半のUFOブームを振り返りましょう

1970年代後半に日本でUFOブームと呼ばれる現象が起きました。数多くのUFO本が出版され、ピンク・レディーの楽曲「UFO」、アニメ映画「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」、特撮テレビ番組『円盤戦争バンキッド』など多数の作品が製作されヒットしました。1978年に映画『未知との遭遇』が日本公開されると、そのブームは頂点に達しました。

8,081 view

UFOブーム(1970年代後半)

1970年代後半に日本でUFOブームと呼ばれる現象が起きた。

1970年代後半に日本でUFOブームと呼ばれる現象が起きた。

1970年代後半に日本でUFOブームと呼ばれる現象が起きた。

ピンク・レディーの楽曲「UFO」をはじめUFOを題材にした多くの派生作品が作られ、社会現象としてUFOが流行になった。

1978年に映画『未知との遭遇』が日本公開されると、そのブームは頂点に達した。フィクションのテーマとしては大変面白いので、多数の作品が製作されヒットした。

同時代に日清食品は「日清焼そばU.F.O.」と命名した即席焼きそばを発売し、現在まで販売し続けている超ロングセラーとなった。容器の形を空飛ぶ円盤に見たてるとともに、「UFO」を「うまい(U)、太い(F)、大きい(O)」のイニシャルにかけている。
(出典:Wikipedia「未確認飛行物体・UFO」)
未確認飛行物体、「Unidentified Flyin...

未確認飛行物体、「Unidentified Flying Object」の頭文字を取り「UFO(ユーフォー)」とも呼ばれる

未確認飛行物体(みかくにんひこうぶったい)とは、その名の通り、何であるか確認されていない(正体不明の)飛行体のこと。「Unidentified Flying Object」(アンアイデンティファイド・フライング・オブジェクト)の頭文字を取ってUFO(ユーフォー)とも呼ばれる。

「未確認飛行物体」という用語は、本来航空・軍事用語であり、当局で把握できていない航空機や観測気球、他国からのミサイルなど々さまざまなものを指す。進路を見失った飛行機、他国のスパイ機、仮想敵国の先制攻撃、さらにはミサイルの可能性があり、事故のみならず国家の安全を脅かす可能性すらあるためにスクランブル(緊急発進)の対象となる。空軍などの航空交通管制においては、レーダーに捕捉された正体不明の飛行物体に対しては、それが何であるか確認できるまで、警戒態勢を取る緊急の必要があるため(特に、レーダー電波を明確に反射する金属製の物はミサイルかもしれず危険な可能性がある)、「何かがこちらに向かって飛んでくる」という注意を喚起するために「未確認飛行物体接近」と表現する。

逆に正体を確認済みのもの(飛行計画が配信された旅客機や民間貨物機、鳥の集団など)はIdentified Flying Object(確認済飛行物体)と総称する。必ずしも物体ではなく、自然現象を誤認する場合もあるため、未確認空中現象(Unidentified Aerial Phenomenon、UAP)が用いられることもある。実際に飛行しているところが目撃されなくても、飛行可能と思われるものが着陸していた場合などにも使われる。水中に目撃されたものは USO(未確認潜水物体)ということもある。

航空・軍事用語としては上記のような用語ではあるが、一般雑誌やテレビ番組では異星人が乗る飛行物体という意味で使われる場合が多々ある。とりわけ、超常現象を扱う一部のテレビ番組、雑誌、Webなどでは、空飛ぶ円盤、地球外文明の宇宙人(エイリアン)が搭乗する宇宙船(エイリアンクラフト)の意味で「UFO」が用いられているケースが多い。未来から来た人間のタイムマシンという憶測もある。

したがって、一口に「未確認飛行物体」といっても「航空・軍事用語として用いている」のか「超常現象用語として用いている」のかを区別する必要がある。未確認飛行物体を超常現象として捉える考えはフィクションの題材として用いられており、多数の映画、小説、テレビ番組などが製作、出版、放映されて、興行的成功を収めている(映画「未知との遭遇」など)。ユーフォロジー (Ufology) とは未確認飛行物体を超常現象であるという解釈に基づいて行うUFO研究のことである。航空軍事用語としてのUFO(アメリカ空軍、海軍の公式用語)とは意味が異なるので、はっきりと区別し混同してはならない。

UFO目撃現象の分類として、高々度や宇宙空間での目撃、車が追跡された事件、電気的・機械的な影響を及ぼした事件、人間に心理的、物理的影響を与えた事件、着陸の痕跡を残した事件などがある。奇妙な泡を残して、海中に沈む様子が目撃された例[4]もあれば、その姿形は円盤型であったり三角形型であったりと描写は様々である。UFOと共に搭乗者が目撃される例もあり、それらは「第3・4種接近遭遇」例とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia「未確認飛行物体・UFO」)

学習研究社/ジュニアチャンピオンコース『最新情報 空飛ぶ円盤を追え』(1975年1月)

学習研究社/ジュニアチャンピオンコース『最新情報 空飛...

学習研究社/ジュニアチャンピオンコース『最新情報 空飛ぶ円盤を追え』

『最新情報 空飛ぶ円盤を追え』(1975年1月)のの記...

『最新情報 空飛ぶ円盤を追え』(1975年1月)のの記事『これが宇宙人だ!』

アニメ映画「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」(1975年3月21)

アニメ映画「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」(1975年3...

アニメ映画「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」(1975年3月21)

『これがUFOだ!空飛ぶ円盤』(これがユーホーだ!そらとぶえんばん 英文:Get That Flying Saucer)は、1975年3月21日封切の東映まんがまつりで上映された東映動画のアニメーション映画。有名な円盤事件や、「実際に撮影された」とされる写真を交えて描いたドキュメンタリー風の作品。16分。

主なエピソードや内容は、次の通り。
マンテル大尉事件 - アメリカ空軍戦闘機がUFOを目撃した事件。
ケネス・アーノルド事件 - ケネス・アーノルドが、飛行中に円盤編隊を目撃した事件。「フライング・ソーサー(空飛ぶ受け皿)」の語源。
UFOの目撃数、写真の紹介。
UFOの種類、異様な飛び方(フラフラ飛ぶ、分裂したり合体する)、UFOや母艦の透視図、宇宙人の想像図、など。
ヒル夫妻誘拐事件 - 宇宙人による誘拐として知られる。
壁画などを紹介し、「宇宙人は太古から地球を訪れていた」と説明(古代宇宙飛行士説。遮光器土偶、虚舟も登場)。フー・ファイターについても触れている。
1974年10月18日の事件(軍のヘリコプターが円盤と接近、操縦不能になった事件)。
最後は「宇宙連合」結成の可能性について触れ、「地球人を観察しているのでは?」と述べている。なお「おわり」というクレジットの後に、『宇宙円盤大戦争』の公開予定が表示される。
(出典:Wikipedia「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」)

アニメ映画「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」(1975年3月21) - YouTube

ロボットアニメ映画「宇宙円盤大戦争」(1975年7月26日)

ロボットアニメ映画「宇宙円盤大戦争」(1975年7月26日)

ロボットアニメ映画「宇宙円盤大戦争」(1975年7月26日)

『宇宙円盤大戦争』(うちゅうえんばんだいせんそう 英文:Great Battles Of Flying Saucers)は、1975年7月26日に東映まんがまつりの一編として公開された東映動画(現・東映アニメーション)製作の劇場用ロボットアニメ。30分。

同年10月から放送が始まったテレビアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のパイロット版的内容であり、『グレンダイザー』第72話は本作のストーリーのリメイクとなっている。

ロボットアニメ映画「宇宙円盤大戦争」のストーリー
ヤーバン大王軍に故郷・フリード星を滅ぼされたデューク・フリード王子は敵の追撃を逃れて地球にたどりつき、宇門大介を名乗って平和に暮らしていた。しかし侵略の魔の手はついに地球にも及び、デュークは元の姿に戻れば、もう宇門大介に戻れない事を承知で地球を護るため、UFOロボ・ガッタイガーに乗り込んで侵略軍に立ち向かう。
(出典:Wikipedia「宇宙円盤大戦争」)
UFOロボ・ガッタイガー

UFOロボ・ガッタイガー

テレビアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のパイロット版的内容。

ロボットアニメ映画「宇宙円盤大戦争」(1975年7月26日)OP - YouTube

宇宙円盤大戦争ガッタイガー

特撮番組『少年探偵団』第1 - 2話「UFO地球を襲う 」(1975年10月4日 - 10月11日)

少年探偵団 BD7 OP - YouTube

『少年探偵団』(しょうねんたんていだん)は、1975年10月4日から1976年3月27日まで、日本テレビ系で毎週土曜日18:00-18:30に放送した特撮番組。全26話。
このページの題名にある「BD7」(ビーディーセブン)とは「Boy Detectives Seven」(=7人の少年探偵団)の略で、作中では探偵団の愛称として使われた。

原作は江戸川乱歩の『少年探偵団』。舞台は放送当時の現代。
怪人二十面相の犯行を、明智小五郎や少年探偵団(BD7)が阻止しようとする物語。
本作品の怪人二十面相は、BD7抹殺を狙うなど完全な悪役となっていた。『超人画報』では、少年探偵団のメンバーを固定化していることや怪人二十面相の風貌など、1968年のアニメ版『わんぱく探偵団』からの影響を指摘している[1]。
オープニング、アイキャッチ、二十面相が変装を解くなどのシーンで、当時最新のビデオ表現技術であったスキャニメイトが使われている。
10話までは前後編。11話からは1話完結となった。
劇中で少年探偵団が用いる自転車(BDサイクル)やローラースルーが人気を博した。
(出典:Wikipedia「少年探偵団 (BD7)」)
怪人二十面相:団次郎

怪人二十面相:団次郎

小林圭子 / キャシー中川:キャロライン洋子(第1・2話)

小林圭子 / キャシー中川:キャロライン洋子(第1・2話)

少年探偵団/BD7 の団長 ・ 小林芳雄の妹 ・ 小林圭子( 第1・2話のみ登場 )は世界的な少女ピアニストのキャシー中川(一人二役)の身代わりを喜んで引き受けましたが、「UFO」に拉致されてしまいます。このUFO騒動は勿論怪人二十面相が仕組んだ狂言。真の狙いはキャシーの家にある高価なピアノでした。
UFOに拉致されてしまうが、実際には、UFOの中ではない。

UFOに拉致されてしまうが、実際には、UFOの中ではない。

日清食品「日清焼そばU.F.O.」(1976年5月発売)

日清食品「日清焼そばU.F.O.」(1976年5月発売)

日清食品「日清焼そばU.F.O.」(1976年5月発売)

日清焼そばU.F.O.(にっしんやきそばユーフォー)とは、カップ焼きそばの商品名。
日清食品から発売されている。
1976年5月に発売開始された。
代表的なあの円いパッケージのサイズは、直径が18.0cm、高さが約4.8cmである。
品名の由来は「うまい(うまく)、太い(太く)、大きい(大きく)」の略。

未確認飛行物体であるUFOとの直接的な関係はないが、パッケージには小さく「UNIDENTIFIED FLYING OBJECT」と書かれてある。
(出典:Wikipedia「日清焼そばU.F.O.」)
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

オカルト心を刺激する怪しいグッズ

オカルト心を刺激する怪しいグッズ

1970年代のオカルトブームの事は今でもよく話題になると思いますが、当時そのブームにのって数々の怪しげなグッズが販売されたのを覚えてますか。
M.E. | 16,961 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト