【歴史シミュレーション】「信長の野望」「三国志」はじめとするコーエーの代表作まとめ。
2017年1月23日 更新

【歴史シミュレーション】「信長の野望」「三国志」はじめとするコーエーの代表作まとめ。

「信長の野望」「三国志」に代表されるコーエーの歴史シミュレーション。他社のゲームソフトより常に高いコーエーの歴史ゲームを、それでも一生懸命にお金を貯めて買ったものです。

33,779 view

「信長の野望」「三国志」で知られるコーエーとは

信長の野望

信長の野望

株式会社コーエー(Koei Co., Ltd.)は、かつて存在したパソコンゲーム・開発ツールおよび家庭用ゲーム機用のゲームソフト開発会社。光栄・KOEIのブランド名でも知られる。1978年創業。2010年に同業種のテクモと合併。

代表的な歴史シミュレーションゲーム

信長の野望

信長の野望

信長の野望

コーエー歴史シミュレーションの代表作。

パソコンゲーム、家庭用ゲーム機

信長の野望(1983年3月発売)
シリーズ第1作。サブタイトルはなし。

信長の野望・全国版(1986年9月発売)
シリーズ第2作。日本全国50ヶ国モードの搭載。グラフィックおよびシステムもより改良され、複雑化した。

信長の野望・戦国群雄伝(1988年12月発売)
シリーズ第3作。三國志シリーズの影響を受けて武将という概念を導入。東北と九州は削除。

信長の野望・武将風雲録(1990年12月発売)
シリーズ第4作。再び全国規模へ。技術や文化、茶器・茶会の導入。

信長の野望・覇王伝(1992年12月発売)
シリーズ第5作。従来の国単位制から城単位制へ。合戦も従来のヘックス戦から進化。家宝導入。

信長の野望・天翔記(1994年12月発売)
シリーズ第6作。勢力単位でのコマンド実行。軍団制の導入。

信長の野望・将星録(1997年3月発売)
シリーズ第7作。箱庭内政ゲームへの転換。

信長の野望・烈風伝(1999年2月発売)
シリーズ第8作。箱庭内政ゲーム。威信システムの導入。

信長の野望・嵐世記(2001年2月発売)
シリーズ第9作。国取り合戦への回帰。諸勢力の導入。合戦がリアルタイム3Dに。

信長の野望・蒼天録(2002年6月発売)
シリーズ第10作。城取り合戦への回帰。大名だけでなく配下の城主プレイも可能に。パワーアップキット版では、シリーズ初となる1495年など信長誕生以前のシナリオが追加、(2014年時点で)シリーズ最古のプレイ開始年となっている。

信長の野望・天下創世(2003年9月12日発売)
シリーズ第11作。箱庭内政ゲームへの回帰。城下町の開発と攻城戦の一体化。内政がフル3Dになる。

信長の野望・革新(2005年6月22日発売)
シリーズ第12作。内政や合戦が完全リアルタイム制となり、さらに3D全国1枚マップとなった。

信長の野望・天道(2009年9月18日発売)
シリーズ第13作。

信長の野望・創造(2013年12月12日発売)
シリーズ第14作。30周年記念作品。シリーズで初めて、PC版と家庭用ゲーム機版(PS3)が同時発売された。

携帯型ゲーム機

ゲームボーイ

信長の野望 ゲームボーイ版 (1990年10月10日発売)

ゲームボーイアドバンス

信長の野望 (2001年9月28日発売・サブタイトルは付いていないが『武将風雲録』リメイク)

ニンテンドーDS

信長の野望DS (2006年4月27日発売・『烈風伝』リメイク)

信長の野望DS2 (2008年7月31日発売・『武将風雲録』リメイク)

ニンテンドー3DS

信長の野望 (2013年9月19日発売・『武将風雲録』リメイク)

PlayStation Portable

信長の野望・天翔記 PSP版 (2005年9月1日発売)

信長の野望・将星録 PSP版 (2005年12月22日発売)

PlayStation Vita

信長の野望・天道 with パワーアップキット PS Vita版 (2012年9月27日発売)

信長の野望・創造 PS Vita版 (2014年5月29日発売)

三国志

三国志

三国志

「信長の野望」と並ぶコーエーの代表作。とにかくソフトの値段が高かった~

パソコン、据え置き型ゲーム機

三國志・抄本三國志(1985年)
『抄本』は、FDドライブ2台装備のPCでなければプレイできなかった『三國志』から、一部シナリオと、「略奪」など使用頻度の低いコマンドなどを省き、ドライブ1台のPCでも動作可能としたもの。売価も安く設定された。後に発売されたファミリーコンピュータ版は、こちらがベース。

三國志II(1989年)
計略、新君主などの要素を追加

三國志III(1992年)
都市単位戦闘、新武将、統率能力、水軍能力の追加

三國志IV(1994年)
投石器・連弩などの兵器、捕虜武将が登場、都市単位から君主単位のターン制へ変更。パワーアップキット版の導入

三國志V(1995年)
陣形(陣形により有利不利がある)、名声(名声により君主の行動数が制限される)などの導入

三國志VI(1998年)
武将の年齢に比例する能力値、主義や派閥など

三國志VII(2000年)
全ての武将でのプレイが可能

三國志VIII(2001年)
『VII』の発展型。結婚や子育て、シナリオ数50以上

三國志IX(2003年)
再び君主制。3D一枚マップによる半リアルタイム制、城以外の拠点の登場

三國志X(2004年)
全武将プレイ。戦役の追加

三國志11(2006年)
君主制。3D一枚マップ、施設をマップ上に配置する箱庭内政

三國志12(2012年)
君主制。無料のオンライン対戦モード追加

携帯型ゲーム機

ゲームボーイ(GB)

三國志 ゲームボーイ版(1992年9月30日発売)

ゲームボーイカラー(GBC)

三國志 ゲームボーイ版2(1999年7月30日発売) - ベースは『三國志II』

ワンダースワン(WS)

三國志 for WonderSwan(1999年4月1日発売)

三國志II for WonderSwan(2000年4月6日発売) - ベースは『三國志II』

ゲームボーイアドバンス(GBA)

三國志(2001年11月30日発売) - ベースは『三國志IV』

ニンテンドーDS(DS)

三國志DS(2006年2月23日発売) - ベースは『三國志III』

三國志DS2(2007年11月1日発売) - ベースは『三國志IV』

三國志DS3(2010年2月18日発売) - ベースは『三國志V』

PlayStation Portable(PSP)

三國志V PSP版(2005年4月1日発売)

三國志VI PSP版(2005年10月6日発売)

三國志VII PSP版(2006年2月9日発売)

三國志VIII PSP版(2007年3月21日発売)

三國志IX with パワーアップキット PSP版 (2011年3月10日発売)

PlayStation Vita(PSV)

三國志12 PSV版(2013年2月7日発売)

ニンテンドー3DS(3DS)

三國志(2013年9月19日発売予定) - ベースは『三國志V』

蒼き狼と白き牝鹿

蒼き狼と白き牝鹿

蒼き狼と白き牝鹿

「信長の野望」「三国志」と並びコーエー歴史三部作とされた作品。

シリーズ

蒼き狼と白き牝鹿

蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン

蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史

チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV
51 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ハドソン初期の名作「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」、EDIT機能で盛り上がりました。

ハドソン初期の名作「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」、EDIT機能で盛り上がりました。

1983年にハドソンから発売されたロードランナーはファミコンゲームでも人気となりました。初期ハドソンの代表作と言ってもよいでしょう。また、同時期の発売となった「ナッツ&ミルク」も人気のゲームでした。この2つのゲームには「自作(EDIT)機能」がついていましたね、難しいステージを作ってはクリアして遊んだものです。調子に乗ってクリア不可能なステージもよく作ってました。
青春の握り拳 | 12,997 view
トランポリンやドアを駆使するナムコの「マッピー」は『相手に倒される=死』ではないところもよかった♪

トランポリンやドアを駆使するナムコの「マッピー」は『相手に倒される=死』ではないところもよかった♪

軽快な音楽と爽快なアクションで人気だったナムコの「マッピー」。私はファミコン版で楽しんだものです。マッピーは難易度はしっかりと高くなっていくのですが「キャラクターが倒される=死」ではなかったり、トランポリンやドアを駆使する世界観がコミカルで、ついついハマってしまうゲームでした。
青春の握り拳 | 10,080 view
パソコンからの移植! 初期のファミコンを彩った思い出の作品たち

パソコンからの移植! 初期のファミコンを彩った思い出の作品たち

1983年の7月15日に発売されたファミリーコンピュータは、またたくまに世の中を席巻しました。同時に発売されたゲームは、すべてアーケードからの移植。その後、オリジナル作品も増えていくのですが、忘れてならないのはパソコンから移植されたゲームたち。今回はそんな初期を彩ったゲームを数本紹介します。
こういち | 13,115 view
【信長の野望・戦国群雄伝】戦闘力と政治力の強い武将が人気だった!「軍師」の称号を持つ武将ランキング!!

【信長の野望・戦国群雄伝】戦闘力と政治力の強い武将が人気だった!「軍師」の称号を持つ武将ランキング!!

光栄の歴史シミュレーションといえば2大シリーズ「信長の野望」「三国志」ですね。他社のゲームより高い値段設定にもかかわらず、多くの人がのめり込みました。なかでも「信長の野望」シリーズで最初に多くの武将が登場した「信長の野望・戦国群雄伝」は人気の一作。軍師クラスの強い武将との遭遇は何よりの快感でした。
青春の握り拳 | 58,472 view
ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ファミコンなら”ブピブピ”、FM音源なら”ギュイーン”。ゲームサウンドには音源ごとの特徴や代表的なゲームがあり、私たちはいまでもそれらのBGMを憶えていたりするものです。そんなゲームサウンドの歴史、名曲と呼ばれたゲームを振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 19,275 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト