おニャン子クラブを年齢順に並べると・・・
早速、おニャン子クラブのメンバーを年齢順に並べてみましょう。条件として、おニャン子クラブを脱退した人は除いて、正式に卒業した、あるいは、解散時までメンバーだった人のみを対象とします。
年齢順のトップ12、具体的には、1965〜1967年生まれを列挙します。最初に登場する二人が、2025年に還暦を迎える二人です。
年齢順のトップ12、具体的には、1965〜1967年生まれを列挙します。最初に登場する二人が、2025年に還暦を迎える二人です。
順位 | 名前 | 会員No. | 生年月日 |
---|---|---|---|
1 | 河合その子 | 12 | 1965年6月20日 |
2 | 立見里歌 | 15 | 1965年11月14日 |
3 | 名越美香 | 9 | 1966年4月13日 |
4 | 山本スーザン久美子 | 32 | 1966年6月26日 |
5 | 国生さゆり | 8 | 1966年12月22日 |
6 | 高井麻巳子 | 16 | 1966年12月28日 |
7 | 三田文代 | 24 | 1967年1月6日 |
8 | 福永恵規 | 11 | 1967年1月26日 |
9 | 内海和子 | 13 | 1967年2月16日 |
10 | 永田ルリ子 | 18 | 1967年6月23日 |
11 | 横田睦美 | 28 | 1967年9月26日 |
12 | 中島美春 | 5 | 1967年10月1日 |
おニャン子クラブ
セーラー服を脱がさないで
via www.youtube.com
河合その子と立見里歌が最年長
2025年に還暦を迎える最年長メンバーは、河合その子と立見里歌の二人でした。"1965年度" という学年のくくりでも二人が最上級生です。
1965年生まれは二人ですが、1966年、1967年と下がるにつれて、人数が増えていきます。1966年まれは4人、1967年生まれは6人です。記載していませんが、1968年生まれがピークで9人。以下は徐々に減っていきます。
1965年生まれは二人ですが、1966年、1967年と下がるにつれて、人数が増えていきます。1966年まれは4人、1967年生まれは6人です。記載していませんが、1968年生まれがピークで9人。以下は徐々に減っていきます。
河合その子(後ろに立見里歌)
その子の名古屋弁
via www.youtube.com
河合その子
その子の名古屋弁2
via www.youtube.com
おニャン子クラブを合格点数順に並べると・・・
『夕やけニャンニャン』の放送が始まったのが、1985年4月1日。この時はまだ、河合その子も立見里歌もおニャン子クラブのメンバーではありませんでした。その後、番組内で行われたオーディション『ザ・スカウト アイドルを探せ!』に合格して加入することになります。
河合その子は放送開始週の最終日1985年4月5日に合格、立見里歌は第3週の最終日1985年4月19日に合格し、晴れておニャン子クラブの一員となりました。会員番号は、河合がNo.12、立見がNo.15です。
ここで敢えて、『ザ・スカウト アイドルを探せ!』の合格点数を高い順に並べてみましょう。年齢との相関はないはずですが、120点以上の合格者は次のようになります。
河合その子は放送開始週の最終日1985年4月5日に合格、立見里歌は第3週の最終日1985年4月19日に合格し、晴れておニャン子クラブの一員となりました。会員番号は、河合がNo.12、立見がNo.15です。
ここで敢えて、『ザ・スカウト アイドルを探せ!』の合格点数を高い順に並べてみましょう。年齢との相関はないはずですが、120点以上の合格者は次のようになります。
順位 | 名前 | 会員No. | 合格点数 |
---|---|---|---|
1 | 立見里歌 | 15 | 142点 |
2 | 河合その子 | 12 | 140点 |
3 | 横田睦美 | 28 | 129点 |
4 | 五味岡たまき | 21 | 120点 |
4 | 渡辺満里奈 | 36 | 120点 |
立見里歌と河合その子が最高得点
なんと1965年生まれの二人、2025年に還暦を迎える立見里歌と河合その子が1位と2位でした。しかも、3位と圧倒的な差をつけて、二人だけの140点台!合格時の二人の年齢は19歳でしたので、20歳を目前にし、少しだけ人生経験の長い女性としての格の違い(!?)を見せつけたということでしょうか。
ニャンギラスと内海和子と国生さゆり
国生・内海・ニャンギラスに集まってもらって、おニャン子30周年記念BOXのPR動画を撮ったら、あまりに自由すぎて進行の立見がマトモに見えた!
via www.youtube.com
松本小雪より年上
『夕やけニャンニャン』の初代司会アシスタントといえば、松本小雪。放送開始の1985年4月1日から、第2回卒業式の行われた1986年9月26日まで1年半もの間レギュラー出演し、メイン司会者との楽しい掛け合いが名物でした。
さて、松本小雪と1965年生まれの二人は、どちらが年上でしょうか?ファンでなければ、きっと松本小雪の方が年上だと思っていた人が多かったはずです。大人びた雰囲気の松本小雪と、少女チックな河合その子を見比べると、河合その子の方が若く見えるのも無理からぬことでしょう。
しかし、実際には、松本小雪の誕生日は1966年2月3日。同学年ではあるものの、生まれた日は河合その子と立見里歌の方が早く、しかも前年の生まれです。
さて、松本小雪と1965年生まれの二人は、どちらが年上でしょうか?ファンでなければ、きっと松本小雪の方が年上だと思っていた人が多かったはずです。大人びた雰囲気の松本小雪と、少女チックな河合その子を見比べると、河合その子の方が若く見えるのも無理からぬことでしょう。
しかし、実際には、松本小雪の誕生日は1966年2月3日。同学年ではあるものの、生まれた日は河合その子と立見里歌の方が早く、しかも前年の生まれです。
松本小雪
1987年(昭和62年)Japanese Beauty Koyuki Matsumoto in "Kekkon Monogatari" EP3&4 松本小雪「結婚物語」 なつかCM 有森也実 中村雅俊
via www.youtube.com
近年の二人は・・・
河合その子は、ミュージシャン・後藤次利の妻で、2010年の資生堂のCMで、久々に元気な姿を見せていました。
立見里歌は、ポニーキャニオンを退職後は、2017年に念願であった無添加コスメ「イポラニ」を自らプロデュース。2025年7月5日には「おニャン子クラブ結成40周年コンサート」にて、かつての仲間と共に元気な姿を見せていました。
立見里歌は、ポニーキャニオンを退職後は、2017年に念願であった無添加コスメ「イポラニ」を自らプロデュース。2025年7月5日には「おニャン子クラブ結成40周年コンサート」にて、かつての仲間と共に元気な姿を見せていました。
河合その子「IN&ON」CM
インアンドオン 資生堂CM 201004030-4
via www.youtube.com