Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 単車
単車

単車

「単車」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
バイク (160) オートバイ (39) 暴走族 (59) ヤンチャ (33) 1980年代 (9,690) ヤンキー (222) 集会 (6) 不良 (242) 80年代 (34) ヤマハ (25) 族車 (9) 1970年代 (4,636) ホンダ (72) 懐かしい (192) 漫画 (1,684) 80年代 (399) ツッパリ (54) カスタム (5) 講談社 (90) シリーズ (284)
70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。
隣人速報 | 100 view
仮面ライダーシリーズでサブキャラながら準主役級の活躍をした「ライダーマン」とは?

仮面ライダーシリーズでサブキャラながら準主役級の活躍をした「ライダーマン」とは?

特撮・仮面ライダーシリーズに登場するキャラクターのひとり「ライダーマン」とは?初登場から変身者である科学者・結城丈二、専用マシーン・ライダーマンマシーンまでをご紹介します。
ミドルエッジ編集部 | 1,757 view
オートレーサー森且行さん・SMAP時代の活躍は?

オートレーサー森且行さん・SMAP時代の活躍は?

1996年に芸能界を引退し、オートレーサーとなった森且行さん。オートレーサーとなってからも活躍されていますがSMAP時代も活躍されていましたよね。森さんの芸能界での活動を見ていきましょう。
saiko | 292 view
重版決定『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』当時の装丁イメージで毎月2冊ずつ刊行を開始!!

重版決定『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』当時の装丁イメージで毎月2冊ずつ刊行を開始!!

『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』発売即大重版決定!!当時の装丁のイメージで『復刻版』と銘打って今月から毎月2冊ずつ刊行を開始されています。
こんなん出ました! | 296 view
自動車免許は何歳の頃に取得しましたか?

自動車免許は何歳の頃に取得しましたか?

16歳で取得した原付免許。そして、18歳になるのが待ち遠しかった自動車免許。あなたは何歳で自動車免許を取得しましたか?
ミドルエッジちゃんねる | 196 view
バイク(単車)漫画としても有名な『湘南純愛組!』に登場したバイクたち!!

バイク(単車)漫画としても有名な『湘南純愛組!』に登場したバイクたち!!

人気漫画『GTO』の作者であり、『湘南純愛組!』はその主人公、鬼塚英吉や相棒の弾間龍二の破天荒な高校時代を描いた、『GTO』の前身となる青春漫画!!作中に登場したバイクをキャラクターとともにまとめてみました。
ギャング | 62,446 view
80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?!

80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?!

1978年に発売されたXS650 Spacialをきっかけとして流行した「ホースバックライディング」すなわちアメリカンタイプのオートバイを、ヤマハは50ccモデルとして「RX50 Spacial」を1980年に登場させました。
ギャング | 7,575 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!HONDA・CBX400F!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!HONDA・CBX400F!!

80年代、普通に走り屋にも人気がありましたが、夜のツーリングクラブ(集会)でも人気が高かった単車、ホンダ・CBX400Fをまとめてみました。
ギャング | 11,774 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!GS400 および GS400E(ジーエス)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!GS400 および GS400E(ジーエス)!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、SUZUKIのGS400 および GS400E(ジーエス)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。
ギャング | 12,742 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!HONDAのCB400 HAWK-II&HAWK III。

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!HONDAのCB400 HAWK-II&HAWK III。

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、HONDAのCB400 HAWK-II&HAWK III人気も高く、ヤンチャ少年達ノ憧れの1台でした。
ギャング | 9,432 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!KAWASAKI KH(ケッチ)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!KAWASAKI KH(ケッチ)!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、KAWASAKI KH(ケッチ)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。
ギャング | 20,722 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!SUZUKI・GT380(サンパチ)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!SUZUKI・GT380(サンパチ)!!

80年代夜のツーリングクラブ(集会)で人気が高かった単車、SUZUKI・GT380(サンパチ)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。実際に製造・販売されていたのは70年代ですが・・・
ギャング | 16,178 view
東京モーターサイクルショーのJAFブースで「KAWASAKI Z900」「HONDA NSR250R」が展示中!

東京モーターサイクルショーのJAFブースで「KAWASAKI Z900」「HONDA NSR250R」が展示中!

在開催中の「東京モーターサイクルショー2018」で、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)がPRブースを出展。「KAWASAKI Z900」と「HONDA NSR250R」の実車が展示されています。JAFのホームページ「バイクオタ診断!」情報も。
こんなん出ました! | 590 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車シリーズ!!KAWASAKI・Z400FX!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車シリーズ!!KAWASAKI・Z400FX!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、KAWASAKI・Z400FX(フェックス)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。
ギャング | 32,191 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、YAMAHA XJ400(ペケジェー)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。
ギャング | 24,143 view
80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ホンダ・ドリームCB400FOUR

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、ホンダ・ドリームのCB400FOUR。ヨンフォアの愛称で人気も高く、漢・硬派なんてイメージがありました。
ギャング | 18,982 view
ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる?

ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる?

1980年8月に株式会社ヤマハ発動機から販売されたRZ250・RZ350、当時400㏄が支流の中で対等以上に渡り合える性能だった為かヤンチャ大好き少年達の中でも一目を置く存在の単車でした。
ギャング | 9,795 view
HONDAのウイングGLー400カスタムって覚えてる?

HONDAのウイングGLー400カスタムって覚えてる?

80年代始めに16歳で中型免許を取った時、カワサキのFXやKH・ヤマハのXJ(ペケJ)が流行った頃、なんかワンランク上の単車(大人の単車)な感じがしたHONDAのウイングを懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 7,242 view
悲しいよ、ヤマハのSR400やセロー250等、9車種が生産終了へ

悲しいよ、ヤマハのSR400やセロー250等、9車種が生産終了へ

ヤマハからSR400やセロー250等のバイクの生産終了が告知された。9車種もの生産終了で、バイクファンからは驚きと悲しみの声が寄せられている。ヤマハのオフロードバイクはすべて姿を消すことになった。
こんなん出ました! | 12,557 view
旧車を活気づけたい!改造単車ファンとオーナーが専門情報を享受できる旧車系ウェブメディア「i-Q japan」創刊!

旧車を活気づけたい!改造単車ファンとオーナーが専門情報を享受できる旧車系ウェブメディア「i-Q japan」創刊!

「チャンプロード」が2017年1月号をもって長年の歴史に幕を下ろしました。そこで旧車を盛り上げるべく立ち上がったのがウェブメディア「i-Q japan」。暴走族・旧車會の新たなバイブルになること間違いなし!
隣人速報 | 8,577 view
1985年に販売が開始されたヤマハ「VMAX」が今年8月で生産終了へ

1985年に販売が開始されたヤマハ「VMAX」が今年8月で生産終了へ

ヤマハ発動機は「VMAX」の生産を2017年8月をもって終了することを発表した。2017年の生産予定台数は120台となっており、受注生産のためVMAX取扱店で予約を受け付けている。注文が予定台数に達したら受注を終了する。
こんなん出ました! | 6,882 view
昔はノーヘルで良かった!86年に全てのバイクでヘルメット着用が義務化!

昔はノーヘルで良かった!86年に全てのバイクでヘルメット着用が義務化!

かつてはヘルメット無しの状態、いわゆる「ノーヘル」での乗車も可能な時代があったのを覚えているだろうか。バイクに乗車する際のヘルメット着用義務は1965年から始まり、1986年には原付も含めた全てのバイク、全ての道路でヘルメット着用が義務化された。
ひで語録 | 70,994 view
子供時代に憧れた乗り物、それはポケットバイク!ボンボンで「おれのサーキット」が連載!

子供時代に憧れた乗り物、それはポケットバイク!ボンボンで「おれのサーキット」が連載!

1970年代に日本で誕生した「ポケットバイク(pocket bike)」。ミニチュアサイズのオートバイのことで、通称では「ポケバイ」と呼ばれ、広く認知されている。また、青木三兄弟をはじめ、ポケバイ出身のGPライダーも多数生まれた。
ひで語録 | 16,591 view
マンガ【特攻の拓】登場人物の単車(バイク)まとめ

マンガ【特攻の拓】登場人物の単車(バイク)まとめ

週刊少年マガジンで連載されていた伝説のヤンキー漫画『疾風伝説 特攻の拓』(かぜでんせつ ぶっこみのたく)。 魅力的な改造を施した登場人物たちの“愛車”について、実際のバイク画像とともに振り返ってみましょう。
ヤマダゴロー | 2,212,491 view
【暴走族の神コール・クラッチミュージック】動画まとめ バイクの音職人

【暴走族の神コール・クラッチミュージック】動画まとめ バイクの音職人

水戸黄門、ミッキーマウスまで何でもバイクのクラッチで演奏。旧車會や暴走族では必須のヤンキーテクニック!
M.E. | 38,894 view
25 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ