①フェンダーミラー
via ja.wikipedia.org
現在でもタクシーやハイヤーなどでは、(ドアミラーだと助手席にお客さんを乗せたとき、確認時に横を向くのが失礼だからという理由)需要がありフェンダーミラーが、採用されていますが、一般車でフェンダーミラーをオーダーする方はほとんどいなくなりました。
via ja.wikipedia.org
現行型のトヨタ・センチュリーもドアミラーになりました。
また実際初めて乗った車もドアミラー禁止の時代から改造してドアミラー車に乗っていたので、むしろフェンダーミラーって小さくて怖いですよ💦
また実際初めて乗った車もドアミラー禁止の時代から改造してドアミラー車に乗っていたので、むしろフェンダーミラーって小さくて怖いですよ💦
②水温計
via ja.wikipedia.org
昭和の車は、真夏になるとよくオーバーヒートをしました。
しかし、現在ではオーバーヒートする事も少なく、またメーター内のデザイン性のために消えつつあると言われています。
しかし、現在ではオーバーヒートする事も少なく、またメーター内のデザイン性のために消えつつあると言われています。
実際のところ、問題なければまったく動かないし、規定値まで暖まると消える警告灯で十分という理由から消えつつあるそうです。
③手引きのサイドブレーキ
via ja.wikipedia.org
手でレバーを引くタイプのものですが、気が付けば確実に減ってきています。
足踏み式や自動ブレーキの普及で電動化が進むことから、ボタンひとつの電動式に切り替わってきています。
足踏み式や自動ブレーキの普及で電動化が進むことから、ボタンひとつの電動式に切り替わってきています。
via ja.wikipedia.org
しかし、個人的には残した方が安全だと思います。
昔、高速道路でブレーキが効かなくなり、パニックになってると、助手席の奴が冷静にサイドブレーキをゆっくり引くからハンドルを路肩の方に切っていけと言い、止まった事があります。
足踏み式だとロックしてスピンしていたかもしれません。命拾いした…💦
また手引きのサイドブレーキじゃなかったらミッション車の場合、坂道発進どーすんの?
昔、高速道路でブレーキが効かなくなり、パニックになってると、助手席の奴が冷静にサイドブレーキをゆっくり引くからハンドルを路肩の方に切っていけと言い、止まった事があります。
足踏み式だとロックしてスピンしていたかもしれません。命拾いした…💦
また手引きのサイドブレーキじゃなかったらミッション車の場合、坂道発進どーすんの?
④オーディオ
via ja.wikipedia.org
カセットからMDからCDへと時代によって変化しています。
コネクトが、広がりIpodやiPhoneで音楽が聴けるようになり、今までのオーディオすらなくなる可能性もあるそうです。
コネクトが、広がりIpodやiPhoneで音楽が聴けるようになり、今までのオーディオすらなくなる可能性もあるそうです。
KENWOOD DPX-770MD
via www.youtube.com
90年代の、あの光が流れるイコライザー付きのオーディオも見なくなりました💦
ラジオが聴けなくなる時代もやってくるかもしれませんね。
ラジオが聴けなくなる時代もやってくるかもしれませんね。