スーパー戦隊シリーズ・特撮ヒロイン:大川めぐみ・小泉あきら・萩原佐代子・小牧りさ・ミッチー・ラブ・萩奈穂美ほか
2020年2月28日 更新

スーパー戦隊シリーズ・特撮ヒロイン:大川めぐみ・小泉あきら・萩原佐代子・小牧りさ・ミッチー・ラブ・萩奈穂美ほか

スーパー戦隊シリーズのゴレンジャーから9作目のチェンジマンまでの正悪ヒロインのまとめです。画像枚数がとても多く、お宝もいっぱいありますよ。

163,861 view

1 秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日

密戦隊ゴレンジャー

密戦隊ゴレンジャー

1977年3月26日 全84話
第1 - 84回 原作は石ノ森章太郎。
第1作目にして唯一の2年放送作品。
変身ヒーロー作品に「戦隊」という要素を取り入れ、かつ、5人のヒーロー(そのうち1人はヒロイン)が最初から登場するということから子供達の大きな人気を集め、結果的に最高視聴率は22%、放映話数も84話という記録を打ち立てた。オンエア時の再放送を含めて2年間はスーパー戦隊シリーズでの最長記録となっており、未だにその記録は破られていない。
(出典:Wikipedia)
http://38.media.tumblr.com/tumblr_lyuka3uE0G1r9l7xlo1_500.jpg (288208)

ゴレンジャーは国連が設立した国際秘密防衛機構“イーグル”の日本ブロック関東支部に属する特別部隊である。総司令官である江戸川権八の指揮の下、地球の平和を守るために悪の組織“黒十字軍”と戦う。
(出典:Wikipedia)

秘密戦隊ゴレンジャーのヒロイン

ペギー松山 / モモレンジャー(声):小牧りさ(こまき りさ)

小牧 リサ(こまき りさ)

小牧 リサ(こまき りさ)

小牧 リサ(こまき りさ、1951年1月14日 - )は、日本の元女優。東京都出身。旧芸名小牧 りさ。身長163cm。本名:中間初子、2012年現在、33歳になる子供が居る。
1975年より放映された『秘密戦隊ゴレンジャー』でペギー松山(モモレンジャーの変身前)役を演じ子供たちのアイドルとなる。放映当時には警察の一日署長を務めるほどの人気ぶりだった。『ゴレンジャー』出演の経緯はマネージャーによるものであるが、台本を見るまで自分が変身する役であるとは気が付かなかった。
(出典:Wikipedia)
http://s-bellkochan.com/wp-content/uploads/2014/09/tumblr_lyug75e7HG1r9l7xlo1_500.jpg (288212)

https://40.media.tumblr.com/tumblr_lysneycYhl1r9l7xlo1_500.jpg (288213)

http://40.media.tumblr.com/ff039438d9921dcfe6b2411df5fb48ce/tumblr_mq1671AvDf1r3qv9to1_500.jpg (288215)

秘密戦隊ゴレンジャー 第01話[公式] part1 - YouTube

国際秘密防衛機構「イーグル」の日本ブロックの各支部が、黒十字軍の奇襲を受けた。黄-金仮面・武者仮面・青銅仮面・ヒスイ仮面・毒ガス仮面の5人の怪人たちに次々と壊滅さ-せられていくが、その中で奇跡的に生き残った5人がいた!

秘密戦隊ゴレンジャー 第01話[公式] part2 - YouTube

国際秘密防衛機構「イーグル」の日本ブロックの各支部が、黒十字軍の奇襲を受けた。黄-金仮面・武者仮面・青銅仮面・ヒスイ仮面・毒ガス仮面の5人の怪人たちに次々と壊滅さ-せられていくが、その中で奇跡的に生き残った5人がいた!

2 ジャッカー電撃隊 1977年4月2日

ジャッカー電撃隊

ジャッカー電撃隊

同年12月24日 全35話
第85 -119回 唯一の1年未満放送作品。
4人のサイボーグ「ジャッカー電撃隊」が犯罪組織「クライム」の起こした事件を捜査した末、変身して「クライム」と戦う姿を描く。
(出典:Wikipedia)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-40-ce/hancoin00/folder/984321/04/23366404/img_2?1261227968 (288220)

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-40-ce/hancoin00/folder/984321/04/23366404/img_3?1261227968 (288221)

ジャッカー電撃隊は巨大犯罪組織「クライム」に対抗すべく、国際科学特捜隊が結成した秘密部隊。トランプのA(エース)、J(ジャック)、Q(クイーン)、K(キング)を並び替えたJAKQと表記し、ジャッカーと読む。メンバーは全員サイボーグであり、変身前でも能力(探査能力、怪力など)を発揮できるため相当の戦闘力を持っている。飛行要塞スカイエースで運ばれる強化カプセルの中で、各々の強化エネルギーを浴びることによってチェンジする。
大地と番場以外の3名は民間出身(カレンは警察出身者)であり、ジャッカー加入後、国際科学特捜隊に入隊した。
(出典:Wikipedia)

ジャッカー電撃隊のヒロイン

カレン水木 / ハートクイン(声):ミッチー・ラブ

ミッチー・ラブ

ミッチー・ラブ

ミッチー・ラブ(1960年8月5日 - )は、日本の女優。アメリカ合衆国による沖縄統治時代の沖縄県出身。本名はミッチー・マーガレッド・ラブ。
沖縄県で千葉真一の目にとまり、スカウトされる。ジャパンアクションクラブ (JAC ) に所属し、志穂美悦子主演の空手映画、テレビドラマの特撮番組やアクションドラマで活躍し、琉球空手をベースにしたアクションを披露していた。
(出典:Wikipedia)
http://tokusatsuheroine.up.n.seesaa.net/tokusatsuheroine/image/014-40589-thumbnail2.jpg?d=a0 (288225)

カレン水木(ミッチー・ラブ)がサイボーグ手術を受けてい...

カレン水木(ミッチー・ラブ)がサイボーグ手術を受けているシーン

ジャッカー電撃隊は全員がサイボーグという設定になっている。
170 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

特撮美少女ヒロインの歩み(昭和から現代まで・75名)ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズほか

特撮美少女ヒロインの歩み(昭和から現代まで・75名)ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズほか

1960年代の特撮番組の黎明期においては番組に華を添え、主人公たちを影から支えるような存在であった特撮ヒロインが、徐々にアイドル的存在・番組に不可欠な重要な存在となっていき、視聴率に大きな影響を与えるような存在になっていきます。そして、特撮テレビドラマはすでに知名度があるアイドル、グラビアタレントやモデルが女優デビューする機会にもなっていきました。現在の特撮ヒロインはより多彩で多面的な役割を担ってきています。特撮ヒロインの歩み・歴史をざっくりとおさらいしてみましょう。
トントン | 177,283 view
【特撮ヒロイン年表】【後半2】2003年から最新の2015年までのすべての特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

【特撮ヒロイン年表】【後半2】2003年から最新の2015年までのすべての特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

特撮ヒロイン年表の後半2のまとめ。特撮ヒロイン年表「前半」および「後半1」の続きになります。2003年から2015年までの特撮ヒロインを収録しています。注:すべての作品・ヒロインを網羅してはおりません。
ガンモ | 75,250 view
【特撮ヒロイン年表】【後半1】懐かしい1988年から2002年までのすべての特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

【特撮ヒロイン年表】【後半1】懐かしい1988年から2002年までのすべての特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

特撮ヒロイン年表の後半1のまとめ。特撮ヒロイン年表前半の続き。1988年から2002年までの特撮ヒロインを収録しています。
ガンモ | 77,041 view
【特撮ヒロイン年表】【前半】懐かしい1960年代から1987年までの特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

【特撮ヒロイン年表】【前半】懐かしい1960年代から1987年までの特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

懐かしい1864年から1987年までの特撮ヒロインの歴史をまとめました。後半1(1988年から2002年)と後半2(2003年から2015年)に続きます。3部作トータルで1964年から2015年の現代までの年表になります。
ガンモ | 136,553 view
昭和の「児童・少年向けドラマ番組」の「憧れのお姉さん」(美人女優・特撮ヒロイン)35名

昭和の「児童・少年向けドラマ番組」の「憧れのお姉さん」(美人女優・特撮ヒロイン)35名

1970年代中心の児童向けドラマ番組(子供向け特撮番組を含む)に登場した「憧れのお姉さん(子供向け番組のヒロイン)」たちを振り返ってみましょう。筆者は、コメットさん(大場久美子)見て下半身に電流が走ったことを思い出しました…。ぜひ70年代の子供の頃に戻った気持ちで眺めてください。
ガンモ | 174,326 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト