「おしゃべりな時間割」のようなピュアな恋をしたことがあなたにもあったはず
2020年9月7日 更新

「おしゃべりな時間割」のようなピュアな恋をしたことがあなたにもあったはず

りぼん漫画家の巨匠・水沢めぐみの名作、「おしゃべりな時間割」。ピュアが過ぎる少女たちの恋愛模様・・・こんな経験、きっとあなたもしたことあるはずです。

724 view

普通の女の子の普通の話だから、良い

 ファンタジーでもない、主人公は特別美人で人気者ってわけでもない、分かりやすい嫌がらせもない、胸えぐられるようなハラハラドキドキがあるわけでもない・・・ごく普通の小学5年生~中学3年生までのピュアなラブストーリー。普通だからこそ、共感できるんです。変にませていない、等身大の子供らしい子供の話なので、読んでるだけで自分の小中学生時代がじんわりと呼び起されてしまうんですよね。
 (2221943)

1話ごとに学年が上がっていくストーリー

 「第一話」「第二話」ではなく、「一時間目」「二時間目」・・・「放課後」と、各話の呼び方が時間割の形になっています。時田くんとの出会いがある小学5年生から、主人公・千花が引っ越しと転校を経験する中学1年生、志望校に合格し高校生になるまで、1話終えるごとに学年が上がっていく内容です。(中学3年生の回のみ出来事が多いので2回に分けて描かれています)
その間、席替え、学校行事、学級委員の割り振り、転校、クラス会、文通など様々な「普通」の出来事に一喜一憂するだけの、そんなむずがゆいお話。大人になった今読み返すと、非常に郷愁的でなんともせつなく、あたたかいです。ああ、私にもこんなことあったなあ・・・。

仲良し4人組のそれぞれの恋愛模様

 千花の仲良しの女の子、なおちゃん・きょんち・ゆうゆ。彼女たちもまた人知れず誰かに恋をしたり、されたりしています。小中学生ならではの可愛い恋愛模様、それを打ち明けるときのなんとも言えないわくわく感。自分も一緒にそこに混ざって、「クラスの○○くんが・・・」なんて話し出したくなってしまいそうなリアルな会話に思わずときめいてしまいます。

「かすみそう」って千の花って感じ

 中学1年生で、つらい転校という経験をした千花。クラスの仲間はそんな千花に、お別れの際にかすみ草をプレゼントします。バラでもひまわりって感じでもなく、ふわふわとかわいいかすみ草のイメージと言われていた千花。自分の名前もかすみ草のイメージに近く、「わたしの花!なんちゃって」と本人が可愛くはにかむシーンが出てきます。これを読んで以来、もう20年近く経ちますが、おかげでずっと花の中でもかすみ草が大好きです。いつもこの漫画のことを思い出すので・・・。

荒んだ心を癒してくれる水沢めぐみワールド

 絵が優しい。話も優しい。読み終えた後は必ずほっこり・・・それが水沢めぐみの世界です。絵はシンプルで、描き込まれた感はありませんが、そんなほんわか優しい作品に再びふれてみてもいいのではないでしょうか。どこかあなたの疲れている部分を解きほぐしてくれること間違いないでしょう。
 (2221971)

12 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

別冊マーガレットで連載されていた永田正美さんの代表作「恋愛カタログ」。90年代の別マの代表作の1つといっても過言でないほど人気の作品でしたよね。ストーリーから結末、続編まで見ていきましょう。
saiko | 3,895 view
教師×生徒の純愛を描いた名作漫画「先生!」

教師×生徒の純愛を描いた名作漫画「先生!」

別冊マーガレットで連載されていた河原和音さんの「先生!」主人公の2人だけでなく、周囲の人間模様も気になる作品でした。この作品を振り返ってみましょう。
saiko | 454 view
【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

「ハロー!レディリン」と聞いてピンとくる人の方が少ないかもしれません。それでも一部ではとても人気のあった伝説のアニメ「ハロー!レディリン」。前作の視聴率が振るわなかったにもかかわらず、続編である「ハロー!レディリン」が放送されたのには意外な理由がありました!
ミチ | 4,486 view
男性主人公のお話が新鮮だった!なかじ有紀さんの人気漫画まとめ

男性主人公のお話が新鮮だった!なかじ有紀さんの人気漫画まとめ

1980年代から少女漫画雑誌「LaLa」などで活躍されてきたなかじ有紀さんの作品をまとめてみました。今では主流になりつつありますが、男性主人公の少女漫画は当時珍しかったですよね!
saiko | 707 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

ハッピーエンドのその先を描いた少女漫画「ないしょのプリンセス」

ハッピーエンドのその先を描いた少女漫画「ないしょのプリンセス」

りぼんで連載されていた水沢めぐみさんの人気漫画「ないしょのプリンセス」。当時は両想いになるとそこで終わりという漫画が多かったですが、この漫画はこの先まで描かれていますよ。
saiko | 1,058 view
水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

「姫ちゃんのりぼん」のようなファンタジー作品が有名な水沢めぐみさんですが、普通の中学生を主人公にした作品も人気があります。今回ご紹介するのは「チャイム」。恋と友情を描いた名作ラブストーリーです。
saiko | 1,965 view
ポニーテール白書って覚えてる?水沢めぐみの青春ラブストーリー

ポニーテール白書って覚えてる?水沢めぐみの青春ラブストーリー

1985年からりぼんで連載されていた水沢めぐみの「ポニーテール白書」を覚えていますか?主人公の結と初恋と結の家族について描いた作品です。あらすじからラストまでご紹介していきますね。
saiko | 3,997 view
23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!

23年ぶりの新刊「姫ちゃんのリボン短編集」!90年代当時のファンから感嘆のコメントが相次ぐ!

90年代少女漫画の金字塔『姫ちゃんのリボン』の番外編を収録した『姫ちゃんのリボン 短編集』が発売。当時を知るファンから感嘆のコメントが相次いでいる。また、同作の新刊が刊行されるのは23年ぶりとなる。
80年代~90年代のりぼん歴代連載作がスカイツリーに集結!「250万乙女のときめき回廊」1月9日から開催予定

80年代~90年代のりぼん歴代連載作がスカイツリーに集結!「250万乙女のときめき回廊」1月9日から開催予定

月刊少女漫画雑誌「りぼん」の創刊60周年を記念したイベント「250万乙女のときめき回廊 at TOKYO SKYTREE」が、2017年1月9日~3月31日までの期間限定で開催される。今回、80年代~90年代に連載された人気漫画が東京スカイツリーを彩る。
red | 3,421 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト