【高校野球】早実→池田→PL学園・・・甲子園の主役が変わっていった1980年代
2023年9月3日 更新

【高校野球】早実→池田→PL学園・・・甲子園の主役が変わっていった1980年代

1980年夏に準優勝した早実。その後、優勝候補となるも、1982年夏に早実に大勝したのが池田。その後、夏春連覇を果たすも、1983年夏に池田を圧倒したのがPL学園。この時期、甲子園の主役が次々と変わっていったのを覚えている方も多いことでしょう。その変遷を振り返ります。

285 view

早実 惜しくも準優勝(1980年夏)

1980年夏の東東京大会早稲田実業荒木大輔は、1年生ながらベンチ入りする控え選手の一人でした。主戦投手は2年生の芳賀誠。しかし、芳賀の故障により、その代役に抜擢されたのが、なんと1年生の荒木でした。荒木は、準決勝の帝京高校戦、決勝の二松学舎大学付属高校戦で好投。見事、東東京大会優勝の立役者となりました。

甲子園でも、荒木の投球はさらに磨きがかかり、一回戦から準決勝までの5試合中4試合で完封勝利。まだ1年生という驚きも相まって、一躍甲子園の最注目選手となります。準決勝までの試合結果は次の通りです。

1回戦:早稲田実 6 - 0 北陽
2回戦:早稲田実 9 - 1 東宇治
3回戦:早稲田実 2 - 0 札幌商
準々決勝:早稲田実 3 - 0 興南
準決勝:早稲田実 8 - 0 瀬田工


迎えた決勝戦は、関東勢同士の対決。相手は、愛甲猛を擁する横浜高校です。荒木は初回に失点し、連続無失点記録が44回1/3で途絶えますが、早稲田実業の打線が善戦。1点を争う攻防で、途中からは芳賀がリリーフする総力戦となります。結果は惜敗の準優勝

しかし、今大会一番の主役は間違いなく1年生の荒木大輔で、今後に楽しみを残す結果となりました。

決勝:早稲田実 4 - 6 横浜

荒木大輔 vs. 愛甲猛 対談

【横浜・愛甲vs早実・荒木】1980年夏の甲子園決勝⚾今だから語れる話!愛甲「コンプレックスだった…」※訂正※天理高校の監督名は、橋本武徳さんではなく、清水貢さんでした。大変失礼いたしました。

愛甲猛 vs. 荒木大輔 対談

【荒木大輔#2】空前絶後の甲子園ブームを巻き起こした二人

早実 大ちゃんフィーバー(1981年春〜1982年春)

荒木は、1年生投手で準優勝という実力もさることながら、端正な顔立ちとスマートなルックスで女性ファンからの人気を集めます。それも老若男女を問わず幅広い世代からの人気で、この現象は「大ちゃんフィーバー」と呼ばれました。

周囲の期待は大きなプレッシャーとなりますが、それをはねのけるかのように、荒木在籍時の早稲田実業は、春夏5回全シーズンで甲子園出場。その都度、優勝候補と呼ばれ、同校の試合は常に注目を浴びました。ところが結果は、勝てる試合を取りこぼす敗戦もあり、なかなか決勝まで勝ち上がれません。1981年春から1982年春の成績は次の通りです。

1981年春(荒木2年)
1回戦:早稲田実 2 - 6 東山

1981年夏(荒木2年)
1回戦:早稲田実 4 - 0 高知
2回戦:早稲田実 5 - 0 鳥取西
3回戦:早稲田実 4 - 5x 報徳学園(延長10回)

1982年春(荒木3年)
1回戦:早稲田実 3 - 1 西京商
2回戦:早稲田実 3 - 0 岡山南
準々決勝:早稲田実 1 - 3 横浜商

池田 早実を撃破→優勝(1982年夏)

1982年夏、荒木にとって5度目、そして最後の甲子園を迎えます。最後の優勝のチャンスということで、ファンの期待も過去最大でした。

その期待に応えるかのように、1回戦の宇治高校戦、2回戦の星稜高校戦は連続して大差勝ち。東海大甲府高校にも快勝し、今回こそ優勝!とファンの期待も最高潮に達します。そして、迎えた準々決勝が、あの池田高校戦でした。

荒木は、初回から池田の強力打線につかまり、江上光治水野雄仁から被弾。途中、石井丈裕に交代するも、水野が満塁ホームランを放ち、どんどん点差が広がっていきます。再び荒木が登板しますが、打線の勢いは止められず、結果は 2 - 14 の惨敗。荒木は、被安打17、自責点9という散々な結果でした。

1回戦:早稲田実 12 - 0 宇治
2回戦:早稲田実 10 - 1 星稜
3回戦:早稲田実 6 - 3 東海大甲府
準々決勝:早稲田実 2 - 14 池田


池田高校はその勢いのまま優勝。ここから、主役が池田に変わります。

準決勝:池田 4 - 3 東洋大姫路
決勝:池田 12 - 2 広島商


因みに、その年のオフ、荒木はドラフト1位指名でヤクルトスワローズに入団。池田のエース・畠山準もドラフト1位指名で南海ホークスに入団しています。

荒木大輔 vs. 畠山準 対談

【猛打爆発】池田14-2早実を振り返る!畠山「実はあの練習は…」part①

荒木大輔 vs. 水野雄仁

1982 荒木大輔 1 VS 水野雄仁 特大ホームラン2発 甲子園-夏

池田 やまびこ打線が連覇(1983年春)

1983年春、世代が変わっても優勝候補の筆頭は池田高校。エースで4番の水野を中心に、3番には前年同様、江上が座り、強力なやまびこ打線を形成していました。前評判通り、1回戦は強豪・帝京高校を11-0と圧倒。準決勝の明徳高校戦だけ接戦となりますが、それ以外は危なげなく勝利し、決勝に駒を進めます。決勝戦では、好投手・三浦将明を擁する横浜商業と対戦。池田は12安打で3-0と完勝し、見事、夏春連覇を果たしました。

池田高校は打線ばかりが注目されますが、この大会で許した失点はわずか2点。攻守ともに最強チームであることを証明するような大会でした。

1回戦:池田 11-0 帝京
2回戦:池田 10-1 岐阜第一
準々決勝:池田 8-0 大社
準決勝:池田 2-1 明徳
決勝:池田 3-0 横浜商

水野雄仁

【水野雄仁 高校時代】池田高校時代甲子園での清原、桑田のPL学園との対決はもちろんバッティングでも荒木大輔からのホームランシーン。ドラフトで巨人に1位指名で入団。1年目ながら度胸満点水野のピッチングも

PL学園 池田を圧倒→優勝(1983年夏)

1983年夏、依然として甲子園の主役は池田高校で、史上初の「夏春夏3連覇」が注目されていました。池田は前評判通り、太田工業、高鍋高校に大差勝ち。強豪の広島商業、中京高校も撃破し、今夏も池田が優勝か!? 誰もがそう思いかけていました。しかし、準決勝で波乱が起きます。

相手は、強豪ながらさほど注目されていなかったPL学園高校。ただ、1年生選手が二人もレギュラーで出場する特徴的なチームでした。それもエースと4番の二人。それはもちろん、KKコンビの桑田真澄、清原和博のことです。

試合は、水野が本調子ではなく、PLに先制点を許す展開。その直後、まさかの1年生ピッチャー桑田にホームランを打たれます。一方、池田打線もチャンスは作りますが、桑田の前になかなか得点できません。PLはその後も得点を重ね、結果はなんとまさかの完封大差負け。あっけない意外な幕切れで、池田の夏が終わりました。

1回戦:池田 8 - 1 太田工
2回戦:池田 12 - 0 高鍋
3回戦:池田 7 - 3 広島商
準々決勝:池田 3 - 1 中京
準決勝:池田 0 - 7 PL学園


PL学園はその勢いのまま優勝。ここから、主役がPLに変わります。

決勝:PL学園 3 - 0 横浜商

因みに、その年のオフ、水野はドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。その2年後、宿命の相手、桑田真澄も巨人に入団し、二人はチームメイトとなっています。

PL学園 vs. 池田

【最強1年生】第65回夏の大会(1983年)PL学園vs池田高校#甲子園 #高校野球 #カーブ

PL学園 KKコンビ二度目の優勝(1984年春〜1985年夏)

PL学園、そしてKKコンビは、春夏5回全シーズンで甲子園出場。毎回、優勝の最有力候補に挙げられますが、あと一歩のところで優勝を逃す苦杯を喫します。

1984年春(KKコンビ2年):準優勝(優勝:岩倉)
1984年夏(KKコンビ2年):準優勝(優勝:取手二)
1985年春(KKコンビ3年):ベスト4(優勝:伊野商)


そして、迎えたKKコンビにとって5度目、最後の甲子園で、劇的な二度目の優勝を果たしました。

1985年夏(KKコンビ3年):優勝(準優勝:宇部商)

その年のオフ、桑田はドラフト1位指名で読売ジャイアンツ、清原はドラフト1位指名で西武ライオンズに入団しています。

PL学園 vs. 宇部商

1985年夏決勝 PL学園vs宇部商 1/26
19 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【高校野球】KKコンビと一緒に甲子園出場!その後プロ入りした選手は!?

【高校野球】KKコンビと一緒に甲子園出場!その後プロ入りした選手は!?

KKコンビが甲子園で活躍した1983〜1985年。桑田、清原が注目される一方、彼らとともに甲子園に出場し、その後プロ入りを果たした選手がいます。それも、KKコンビの先輩から同期まで、高校卒業後すぐプロ入りした選手から、大学、社会人を経験した選手まで様々。そんなKKコンビにゆかりのある選手たちを振り返ります。
izaiza347 | 435 view
【高校野球】PL学園のKKコンビを撃破!甲子園で勝利した3人の投手たち

【高校野球】PL学園のKKコンビを撃破!甲子園で勝利した3人の投手たち

KKコンビがいた頃のPL学園は当時最強のチームで、清原と桑田は1年生の夏から3年間フルに甲子園に出場しました。戦績は最強チームらしく、優勝2回、準優勝2回、四強1回。しかし逆に言うと、PL学園を破った高校が3校もあったということになります。今回は、その3校と各々のエース投手を中心に振り返ります。
izaiza347 | 1,748 view
【7対29】1985年夏の甲子園で屈辱的敗戦の東海大山形【どんな試合だったのか】

【7対29】1985年夏の甲子園で屈辱的敗戦の東海大山形【どんな試合だったのか】

1985年の第67回夏の甲子園2回戦で、桑田・清原率いるPL学園に7-29というすさまじいスコアで敗戦した、東海大山形高校。甲子園は魔物が住む、と言われますが、この試合を機に高校野球というものが変わり始めた、意義のある試合でもあります。
ジバニャンLOVE | 73,666 view
【高校野球】1980年代夏の甲子園!優勝投手のその後!プロ入りしたのは誰!?

【高校野球】1980年代夏の甲子園!優勝投手のその後!プロ入りしたのは誰!?

夏の甲子園の優勝投手ともなれば、プロのスカウトが放っておくはずもなく、多くの投手がプロ入りを果たしています。鳴り物入りでプロ入りするも、その後の結果は様々。中には、打者に転向した選手や、登板がほとんどなく引退した選手もいます。今回は1980年代にフォーカスし、プロ入りした夏の甲子園優勝投手を振り返ります。
izaiza347 | 361 view
桑田真澄 桑田ロード、すなわち野球道 小さな体をした真のエース

桑田真澄 桑田ロード、すなわち野球道 小さな体をした真のエース

本来、「すみませんでした」という謝罪は「澄みませんでした」 ということ。そういう意味で桑田真澄はほんとうに澄んだ男なのかもしれない。数字や勝ち負けなどの結果や巨額の年俸がクローズアップされやすいプロ野球において、「結果はクソ」とプロセス主義を貫き、「試練や困難は自分を磨くための砥石」「努力している自分が好き 」と自分を磨くこと「人間力」を上げることを人生の価値とした。そしてライバル清原和博同様、スケールの大きな、そして好対照な野球道を歩んだ。
RAOH | 8,221 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト