セリカのシャシーを使った4ドアセダン
トヨタ・カリーナは1970年から2001年まで発売されていたトヨタの小型セダン。直列4気筒・後輪駆動のごく普通の成り立ちですが、シャシーは同クラスのコロナではなく、スペシャルティカーのセリカと共用したため、スポーティさを売りにしていました。
1971年に追加されたGTは、セリカGTと同じ2T-G型エンジンを搭載。直列4気筒1600ccのDOHCエンジンは、三國工業製のソレックスキャブレターを2連装し、最高出力は115PSと高性能でした。
1971年に追加されたGTは、セリカGTと同じ2T-G型エンジンを搭載。直列4気筒1600ccのDOHCエンジンは、三國工業製のソレックスキャブレターを2連装し、最高出力は115PSと高性能でした。
via www.favcars.com
CMには俳優の千葉真一が起用され、「足のいいやつ」のキャッチコピーを初めて使用。ファミリーカーのコロナよりもスポーティで、日産ブルーバードの中でもスポーツグレードのSSSをライバルとする位置付けられていました。
1974年のマイナーチェンジでは、2ドアハードトップに直列4気筒2000ccの18R-G型エンジンを搭載した2000GTが追加され、スポーティイメージを強固なものにしました。
デザインは一般的な4ドアセダンですが、Cピラーからトランクにかけての流麗なラインと、縦長のテールランプが特徴です。ボディ形状は4ドアセダンと2ドアセダンをラインナップ。1972年に追加された2ドアハードトップは、ボンネット以外はセダンモデルとまったく異なるデザインとなりました。また、1975年にはライトバンが追加されました。
1974年のマイナーチェンジでは、2ドアハードトップに直列4気筒2000ccの18R-G型エンジンを搭載した2000GTが追加され、スポーティイメージを強固なものにしました。
デザインは一般的な4ドアセダンですが、Cピラーからトランクにかけての流麗なラインと、縦長のテールランプが特徴です。ボディ形状は4ドアセダンと2ドアセダンをラインナップ。1972年に追加された2ドアハードトップは、ボンネット以外はセダンモデルとまったく異なるデザインとなりました。また、1975年にはライトバンが追加されました。
via img.favcars.com
via www.favcars.com
via ja.wikipedia.org
トヨタCM 1970 初代カリーナ
千葉真一が出演する初代カリーナのCM。「足のいいやつ」のキャッチコピーが使われている。
via www.youtube.com
スポーツセダンとしてのイメージを確立
初代は7年に渡って製造され、1977年にセリカとともに2代目にモデルチェンジ。初代よりも角張ったデザインになり、小型スポーツセダンとして精悍なデザインになりました。ボディ形状は4ドアセダンと2ドアハードトップ、さらにライトバンが設定されました。
当初は丸型4灯のヘッドライトでしたが、1979年のマイナーチェンジで、当時流行していた斜めに傾斜したスラントノーズを採用。ヘッドライトも角形4灯に変更されました。
当初は丸型4灯のヘッドライトでしたが、1979年のマイナーチェンジで、当時流行していた斜めに傾斜したスラントノーズを採用。ヘッドライトも角形4灯に変更されました。
via www.favcars.com
初代の後半から引き続いて排ガス対策に悩まされた時代でしたが、スポーツグレードとして直列4気筒1600ccの2T-GEU型エンジンを搭載する1600GTと、直列4気筒2000ccの18R-GU型エンジンを搭載する2000GTを設定。標準的なエンジンを搭載するスポーティグレードとしてSTが設定されました。
初代から続いて「足のいいやつ」のキャッチコピーが使われ、カリーナのスポーティなファミリーカーというイメージは定着していきました。
初代から続いて「足のいいやつ」のキャッチコピーが使われ、カリーナのスポーティなファミリーカーというイメージは定着していきました。
via www.favcars.com
via www.favcars.com
トヨタCM 1977 2代目カリーナ
「足のいいやつ」が踏襲された2代目カリーナのCM。迫力あるラリーシーンに注目。
via www.youtube.com
長寿になった最後のFRモデル
1981年にフルモデルチェンジをした3代目は、やや複雑な歴史をもちます。フルモデルチェンジでは4ドアセダン、2ドアクーペ、ライトバンを設定。遅れてステーションワゴンが「サーフ」の名で追加されました。
スポーツグレードとしては、直列4気筒1600ccの4A-GE型エンジンを搭載する1600GTと、直列4気筒2000ccの18R-GEU型エンジンを搭載する2000GTが設定されました。
さらに1982年、直列4気筒1800ccの3T-GTEU型エンジンを搭載するGT-TとGT-TRが追加されます。このエンジンは日本初のDOHCターボエンジンで、同じエンジンを搭載するモデルがセリカ、コロナでも同時発売されました。
スポーツグレードとしては、直列4気筒1600ccの4A-GE型エンジンを搭載する1600GTと、直列4気筒2000ccの18R-GEU型エンジンを搭載する2000GTが設定されました。
さらに1982年、直列4気筒1800ccの3T-GTEU型エンジンを搭載するGT-TとGT-TRが追加されます。このエンジンは日本初のDOHCターボエンジンで、同じエンジンを搭載するモデルがセリカ、コロナでも同時発売されました。
via www.favcars.com
しかし、モデル途中にFF車が追加され、併売されることになりました。その結果、非常に長いモデル寿命を保つことになったのも、3代目の特徴といえるでしょう。
ちなみに、筆者も3代目カリーナの記憶はありますが、どちらかというとお買い得モデル「マイロード」の方が、街で見かけたものです。カリーナにとって、スポーティなイメージは営業ツールでもあったのです。
ちなみに、筆者も3代目カリーナの記憶はありますが、どちらかというとお買い得モデル「マイロード」の方が、街で見かけたものです。カリーナにとって、スポーティなイメージは営業ツールでもあったのです。
via www.favcars.com