「プロ野球ファミリースタジアム(通称:ファミスタ)」とは?
1986年12月10日にナムコが発売したファミコンソフト「プロ野球ファミリースタジアム(通称:ファミスタ)」。任天堂から発売された「ベースボール」しかファミコン用の野球ゲームが無かった当時、わずか96KBというロムカセット容量でありながらチームや選手ごとに打撃力の違いなどの個性が設定され、さらに守備をプレイヤー自身が行える(「ベースボール」は自動守備だった)といった操作性の高さから、新たな時代の野球ゲームとして爆発的なヒットを記録しました。
翌1987年12月22日には、続編として「プロ野球ファミリースタジアム'87」が発売。以降、ファミコンでは「ファミスタ'94」まで毎年新作が発売され、スーパーファミコンやゲームボーイなどでも新作が続々と展開されていきました。PCエンジンから発売された「プロ野球ワールドスタジアム(通称:ワースタ)」なども記憶に新しいところかと思います。そんなファミスタですが、2016年には30周年を迎えシリーズ累計販売本数は1500万本を突破。来年2021年には35周年を迎えます。
via www.amazon.co.jp
日本を代表する野球ゲームとなっているファミスタシリーズですが、その人気の高さから関連グッズの展開も積極的に行われています。30周年を迎えた際には、懐かしのドット絵をあしらったTシャツが制作されたり、「初代ファミスタ」のファミコンカセットをイメージしたモバイルバッテリーが登場。我々の生活の一部に、ファミスタグッズの数々が浸透しています。来年迎える35周年においても、記念グッズが多数登場する予感!
via prtimes.jp
『初期のファミスタ』に焦点を当てた動画
ファミスタ好きによるファミスタ好きのためのファミスタ動画を作りました!
本稿と連動しておりますので、ファミスタヒストリーやクイズをまとめております。
是非とも御覧ください。
本稿と連動しておりますので、ファミスタヒストリーやクイズをまとめております。
是非とも御覧ください。
ユニークな選手名や裏技で振り返る!「初期のファミスタ」(クイズ付き)
via www.youtube.com
秀逸なネーミングセンス!!初代から1991年までの『ファミスタ』のチーム名や選手名!
初期のファミスタで特筆すべき点として、ユニークな「チーム名」「選手名」があります。これらは基本的に日本野球機構(NPB)のチーム名や、そこに在籍する実在の選手名をもじった名称であり、例えば読売ジャイアンツをモデルにした「ガイアンツ」、クロマティをモデルにした「くろまて」などがありました。なお、これらの名称を使用していたのは1991年発売の「ファミスタ'92」までであり、1992年からはNPBから実名の使用許諾を得たため、以降は使用されなくなりました。
ここでは、初期のファミスタにおける各球団と主な選手について振り返ってみましょう。
ここでは、初期のファミスタにおける各球団と主な選手について振り返ってみましょう。
Gチーム(ガイアンツ)
読売ジャイアンツがモデルになっているとされる「Gチーム(ガイアンツ)」。本塁打を30本以上打つ強打者「くろまて(クロマティ)」の他、投手では「くわわ(桑田真澄)」、内野手としては「はたはた(中畑清)」といった、ひらがな4文字制限の中でユニークな名前の選手が存在していました。
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp
Cチーム(カーズ)
広島東洋カープがモデルになっているとされる「Cチーム(カーズ)」。投手としては「きたへふ(北別府学)」、なぜか名字ではなく名前表記になっているミスター赤ヘル「こうじ(山本浩二)」、その他内野手として「こばや(小早川毅彦)」などがいました。なお本塁打数は「こうじ」でも28本止まりであり、一方で中距離打者が充実していました。