【おしゃれな憧れの最先端の街】表参道駅の名がついたのは1972年だった!
2017年9月30日 更新

【おしゃれな憧れの最先端の街】表参道駅の名がついたのは1972年だった!

「表参道ヒルズ」をはじめ、東京のおしゃれの最先端をいく、憧れの街「表参道(東京都港区)」。東京の真ん中で、一見古くからありそうな地名ですが、その名がついたのは意外にも1972年でした。表参道の歴史について調べてみました。

1,733 view

原宿から延びるおしゃれへの道。

現在でも休日になると、例えば新宿から品川方面行きの山手線に乗ると、休日なのにその混雑には驚かされます。しかしその混雑は長距離は続きません。2つ先の「原宿」で、どっと降りる老若男女。さらに次の渋谷でもどっと降りるので、新宿を出た時のあの混雑は何だったというほど電車は空きます。
それほどまでに現在でも人々の注目を集める「原宿」「渋谷」の街。
そしてそこからほど近いところにある、近年特に注目が集まっている「表参道」があります。
山手線。

山手線。

通勤客だけでなく、観光都市・東京を訪れるレジャー客も運びます。
原宿駅。

原宿駅。

1906年に開業、現在の駅舎は1924年に建築されました(wikipediaより参照)。
駅舎からしておしゃれ。
このおしゃれな駅にも、戦時中に空爆の爆弾が直撃したそうですが、爆弾が不発で破壊をまぬがれたという歴史があるそうです。

表参道の一般的なイメージとは?

「表参道」と聞いて一般的に思い出すイメージは、原宿駅から都心側に青山のほうへ向かう広い道路のことを思い浮かべるのではないでしょうか。
様々なカフェやブティックが沿道に連なる、まさに東京のファッションタウンの中でも中心となるストリートであることは、ド田舎者の私にもすぐに空気でわかったものです。
その原宿と、今の表参道駅の中間あたりに、とても風流な建築物がありました。

老朽化で惜しまれながら解体されたアパート。

同潤会アパート。

かつての表参道「同潤会青山アパート」。

かつての表参道「同潤会青山アパート」。

非常にレトロな雰囲気でありながら、なぜかそのストリートの風景の一コマに溶け込んでいたため、自然過ぎて、老朽化で解体されるということになるまで風景の一つであり続けた「同潤会青山アパート」。
表参道のものがあまりにも有名なのでそこだけの建築物かと思っていたら、各地にあるそうです。
一般に同潤会アパートと通称される主なものは次の16か所である。うち15か所は、都市生活者の利便のために用意されたアパートメント事業によるもので入居者は一般募集された。猿江裏町共同住宅は救貧を目的とした不良住宅改良事業によるもので、横浜南大田、日暮里にも木造ながら同様の共同住宅が造られた。前者が主に階段室型住居構成であるのに対し、後者は主に片廊下式が採用されたほか、社会福祉施設の善隣館が付設された。
東京と横浜に16か所あったようです。

何げにすごいこの「同潤会青山アパート」

大東亜戦争末期の1945年(昭和20年)5月、アメリカ軍による東京大空襲で山の手地区は激しく被災したが、街路樹が全焼した表参道では同潤会アパート前のケヤキだけが焼け残り、防火壁としての同潤会アパートの機能を実証した。
防災意識の高まる昨今、この同潤会青山アパートの功績を参考にする必要がありそうですね。

つまり「表参道」の名は戦前からあったということ。

東京の人が「表参道」と聞くと、港区の表参道を思い浮かべる人が多いと思いますが、表参道という言葉自体は、社寺に参拝に行くときのメインストリートですよということですので、全国各地にあります。
ちなみに港区の表参道はもちろん明治神宮の「表参道」であり、表があるということは、実は裏参道という交差点もありますし、北参道に至っては、東京メトロ副都心線の駅名にもなっています。
北参道駅

北参道駅

地下鉄銀座線の開業時の駅名は、まんま地名だった。

現在の表参道駅の地点に地下鉄が到達したのは、銀座線が最初です。
開業当時の駅名は、なんと、「青山六丁目駅」という名前だったそうです。
1938年とのこと。(wikipediaより。)
なんとも地名そのまんまの、何の工夫もない駅名。
現代だとバス停の名前まで凝った名前にしているというのに、なかなかシュールな名づけだと思います。
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

京王線に乗って童心に返ろう!つつじヶ丘駅の列車接近メロディが「思い出のアルバム」に変更!!

京王線に乗って童心に返ろう!つつじヶ丘駅の列車接近メロディが「思い出のアルバム」に変更!!

10月2日の始発から、京王線つつじヶ丘駅の列車接近メロディーが童謡「思い出のアルバム」に替わります。この機会に、京王線に乗りながら昔を懐かしんではいかがでしょうか?
隣人速報 | 1,172 view
【話題】JR東神奈川駅に懐かしの「伝言板」が復活!その理由とは?

【話題】JR東神奈川駅に懐かしの「伝言板」が復活!その理由とは?

かつては駅でよく見かけた「伝言板」。このたびJR東神奈川駅にて、懐かしの伝言板が復活したと大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,056 view
開業からもうすぐ半世紀の山陽新幹線 JR姫路駅にある謎のホームをご存知ですか?

開業からもうすぐ半世紀の山陽新幹線 JR姫路駅にある謎のホームをご存知ですか?

新大阪~博多間を走る日本の大動脈の一つの山陽新幹線。1972年に新大阪~岡山間が先行開業し、その3年後には博多まで延伸され現在に至っています。今回は開業前にあったとある計画とその痕跡を紹介したいと思います。
pepe | 6,834 view
新たなライフスタイルを提案!「東京・関西の路線図」や「エヴァ初号機デザイン」のICカードクリップが登場!

新たなライフスタイルを提案!「東京・関西の路線図」や「エヴァ初号機デザイン」のICカードクリップが登場!

株式会社電子技販は、プリント基板の設計製造技術や設備を使用した基板製「FLASH ICカードクリップ」の販売を、moeco直販ショップや取扱店にて開始しました。エヴァンゲリオン初号機デザインでは胸部のコア部、東京・関西回路線図ではそれぞれ東京駅・大阪駅に実装したLEDが光ります!
隣人速報 | 961 view
【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

東京以外の方にはなじみが薄いと思いますが、中央線の始発・東京駅の中央線ホームは長大なエスカレーターを上った、かなり高いところにあります。なぜ、あんなに不便になっているのでしょうか。そこには1995年に行われた大工事がありました。
ジバニャンLOVE | 6,182 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト