利用開始からそろそろ20年のETC、皆さんはいつから利用を始めましたか?
2019年8月13日 更新

利用開始からそろそろ20年のETC、皆さんはいつから利用を始めましたか?

ETC(Electronic Toll Collection System)は有料道路で料金所に停止することなく通過できるノンストップ自動料金収受システム。2001年の利用開始からそろそろ20年、皆さんはいつからETCを使い始めましたか?

2,092 view
 (2132178)

カーナビ同様、初めは「いらない」と思っていたのにいつの間にやら広く普及したETC。
おそらくクレジットカードの付帯カードで使っている人が多いと思います。

ETCの歴史について、まとめてみます。

ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)

現在ではすでに5000万台以上の車にETC車載機が取り付けられており、高速道路におけるETC利用率は90%を超えています。ちなみに日本の自動車保有台数は8000万台以上ですが、半分以上の車には実装されているということになります。

私は時折ETCカードを持ち忘れたりしますが、お陰で一般の出入り口も混むことがありません。

はじめはETC車載機にお金払うのがバカバカしかった

いまも無料ではありませんが、当初はETC車載機をつけるのに2万円とか3万円とか払うのがバカバカしかったですよね。でも気がつくと車買替えなどのタイミングで着実に普及がひろがっていくことに。

ETCレーンにしても当初は1レーンとかでしたが、いまでは一般の方が少なくなっていますよね。

2001年11月に運用開始

1997年に小田原厚木道路の小田原料金所で業務用車輛を対象にした試験が始まり、2001年11月30日には高速道路において一般利用が開始されました。
1997年3月に小田原厚木道路小田原料金所で業務用車輛を対象に試験が開始された。同年12月には東京湾アクアラインで路線バスを対象に試験を実施、1999年10月にはORSEが車載器と路上アンテナの相互接続試験を開始し、またデンソー製車載器が初合格した。2000年4月24日には、東関東自動車道での試験が実施され、2000年7月1日には福岡高速道路榎田出入口に試験的に先行導入。2001年3月30日に千葉、沖縄地区において一般利用が開始された。同年7月23日、三大都市圏の一部区間において、同年11月30日には全国の高速道路において一般利用が開始された。

ETC普及の経緯

それ以前に普及していた高額なハイウェイカードが偽造問題によって廃止されたり、ETC利用による各種割引制度が整ったこと、加えてETC車載器の価格低下等があって、主に深夜に長時間走行する長距離トラックや高速バス、観光バスを中心に急速に普及が進みました。

2012年1月1日以降は首都高速道路と阪神高速道路の通行料金制度が均一料金制から距離別料金制へ移行し、ETC非搭載車の首都高速・阪神高速の通行料金が事実上値上げとなったことが、ETC普及に拍車をかけることになりました。

2009年には購入希望者が殺到

2009年3月 : 日本国政府のリーマンショックを受けた経済対策の一環として、休日特別割引(俗に言う地方高速上限1,000円)を2年間限定で開始。
割引内容が複雑との批判も多いが、携帯電話の割引内容や航空運賃の複雑さと同様であるとの意見もある。割引内容の周知のために、高速道路会社は問い合わせ体制を強化のほか、無料で割引条件等を詳しく掲載した無料パンフレットを、サービスエリア・パーキングエリア・料金事務所で配布した。
2009年3月から始まった地方高速上限1,000円割引とそれに合わせて復活した台数限定の助成制度で購入希望者が殺到。車載器の生産が追いつかない状態が続き、仕入れ価格がメーカー希望小売価格を上回るほどに高騰しました。

民主党政権時代は様子見の向きも

といいますか、個人的に半信半疑ながら民主党の高速道路無料化が実現したらいいなあと思いつつ、この政権下では普及が鈍化したと思われます。

そりゃそうですよね、無料になったら基本的な目的でのETCはいらないし。

スマートICの敷設など、ETCの利便性が充実

個人的には、このスマートICを利用出来る点でETCのメリットを非常に感じることが出来るようになりました。
スマートインターチェンジは、高速道路の本線上(本線直結型)またはサービスエリア (SA)、パーキングエリア (PA)、バスストップ (BS) に設置されているETC専用のインターチェンジ (IC) である(以下、適宜英語省略形のSA、PA、BS、ICで記載)。「スマートIC」や「SIC」と表記されることもある。なお、西名阪自動車道の大和まほろばスマートICのように、一部の出入口はETCを搭載していない自動車でも利用可能なものもある。

2004年(平成16年)10月より社会実験が行われ、2006年(平成18年)10月1日から一部で本格導入(恒久化)された。2009年(平成21年)2月の制度改正により、社会実験を行わず本格導入(恒久化)されている。
いまや当たり前となったETC、皆さんはいつから使い始めていますか?
23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

静岡県の志太消防本部で運用されている「スズキ ジムニー」の広報車が1/43スケールで登場!!

静岡県の志太消防本部で運用されている「スズキ ジムニー」の広報車が1/43スケールで登場!!

ヒコセブンより、オリジナルブランド「CARNEL」のダイキャスト製1/43スケール(約8cm)『スズキ ジムニー XG (JB64W) 2019 静岡県志太消防本部広報車』が発売されます。
隣人速報 | 182 view
没後30年となるアイルトン・セナに敬意を表したモデルも!レーシングカーのレゴ®ブロック新商品5種が発売決定!!

没後30年となるアイルトン・セナに敬意を表したモデルも!レーシングカーのレゴ®ブロック新商品5種が発売決定!!

レゴジャパンより、「BMW」「マクラーレン・レーシング&セナ・ブランド」「メルセデス AMG ペトロナス フォーミュラ1チーム」とコラボレートした全5種のレーシングカー商品(レゴ®テクニック、レゴ®アイコン、レゴ®スピードチャンピオン)が発売されます。
隣人速報 | 391 view
車を愛する俳優ロバート・ダウニー・Jr.が未来を見据えた車カスタムに挑戦する新シリーズ「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本初公開!放送開始

車を愛する俳優ロバート・ダウニー・Jr.が未来を見据えた車カスタムに挑戦する新シリーズ「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本初公開!放送開始

ディスカバリー・ジャパン株式会社は、俳優ロバート・ダウニー・Jr.が車のカスタムに挑む新番組「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本語吹き替え版に森川智之を迎え、CS放送のディスカバリーチャンネルにて1月8日(月)23:00から放送します。
BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」が放送13年目に突入!新企画「オーナーさん、いらっ車い!!」出演者を募集中!!

BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」が放送13年目に突入!新企画「オーナーさん、いらっ車い!!」出演者を募集中!!

BS日テレで毎週土曜よる9時放送の「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」が番組開始から13年目を迎えたのを記念し、新企画「オーナーさん、いらっ車い!!」を立ち上げました。
隣人速報 | 229 view
モータースポーツを題材としたアニメ「capeta」がYouTubeで全話を一挙無料公開!!

モータースポーツを題材としたアニメ「capeta」がYouTubeで全話を一挙無料公開!!

TVアニメ「capeta」全52話が配信決定!本日11月2日から12月2日まで講談社が運営するYouTubeチャンネル「フル☆アニメTV」にて期間限定で一挙無料公開いたします。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト