【Nゲージ】KATO(関水金属)ファンとTOMIX(トミーテック)ファンに分かれてアツかった頃が懐かしい、こだわりの鉄道模型。
2016年5月31日 更新

【Nゲージ】KATO(関水金属)ファンとTOMIX(トミーテック)ファンに分かれてアツかった頃が懐かしい、こだわりの鉄道模型。

Nゲージ、みなさんの周りでは流行りませんでしたか?80年代の中盤、私は小学校の高学年くらいでしたがNゲージが盛り上がった時期がありました。当時はメーカーのKATO派、TOMIX派で人気が分かれて大いに盛り上がったものでした。

59,109 view

Nゲージは鉄道模型の規格の一つ

Nゲージは日本でもっとも普及した鉄道模型の規格

Nゲージは日本でもっとも普及した鉄道模型の規格

Nゲージは、レールの間隔(軌間)が9mmで縮尺1/148 - 1/160の鉄道模型規格の総称。
小形模型のうちで外国ではHOゲージ が主流だが、日本ではNゲージがもっとも普及している鉄道模型です。

9mmゲージとも呼ばれ、アメリカなどではNスケールとも呼ばれています。
Nゲージは9mm軌間の鉄道模型システムで、縮尺は各国・地域ごとに異なっています。

日本の場合、標準の縮尺は1/150、新幹線車両のみは縮尺1/160となっていますが、ドイツ、フランス、イタリアなどヨーロッパ大陸の国とアメリカでは縮尺1/160を基準とし、イギリスでは縮尺1/148を標準としています。

Nゲージの名称の由来は、数字の9をあらわすヨーロッパ系言語がそれぞれ英語 (Nine:ナイン)、ドイツ語 (Neun:ノイン)、フランス語 (Neuf:ヌフ)で、それぞれNから始まることからNゲージ、Nスケールという呼称となり、日本でも1970年代には一般にも用いられるようになりました。

Nゲージの基本的な仕組み

Nゲージであればどのメーカーの車両でも同じNゲージ線路...

Nゲージであればどのメーカーの車両でも同じNゲージ線路の上で一緒に使えます

Nゲージ鉄道模型は、鉄道模型一般がそうであるように走行模型であり、動力に電気を用いた電動模型。
Nゲージ模型車両の多くは、直流2線式と呼ばれる仕組みで運転される。この方式は最大電圧12ボルトの直流を2本あるレールのうち片方を正極、もう片方を負極として流し、レールと接する金属車輪などを通じて集電し、モーターを駆動して模型車両を走行させる。
速度の加減は、レール間の電位差を0ボルトから12ボルトまで変化させて行い、進行方向はレールのプラス電位とマイナス電位を逆転させることにより切り換える。右側が正極のときに前進するのが標準である。これらの運転制御は、家庭用電源(日本では交流100ボルト)からの降圧、直流への変換とともにコントローラー 、パワーパック、トランス等と呼ばれている制御機器により行なわれる。
近年、デジタルコマンドコントロール(DCC)と呼ばれる新しい制御方式が、欧米を中心に普及してきていて、日本国内でも紹介や普及活動が行われている。この方式は、12ボルト電源を採用しながらも、線路上にデジタル信号を送信して車両ごとに運転操作やライトの制御、サウンド制御を行う。
また、線路に流れる電圧は、12ボルトで一定なので、ライトの明るさは模型列車の速度の影響を受けない。
小型で走らせる場合にスペースをとらないのが、最大の利点。

日本のNゲージ車両はほとんどが半径280mmのカーブを難なく通過するため、長編成や新幹線等の大型車両でなければ、90cm×60cm程度の狭いスペースでも楽しむことが出来ます。

そのためレイアウトの製作に最適なサイズの鉄道模型と考えられ、多くのレイアウトが製作され鉄道模型誌に発表されてきました。レイアウト制作のためのガイドブックやプラン集、各種の材料なども揃っていて、日本国内ではNゲージが一番レイアウト製作に取り組みやすいとされています。

Nゲージジオラマ 昭和の村 - YouTube

数々の美しいジオラマ作品が登場しましたね。

Nゲージ製品について

KATOとTOMIXが2大ブランド

KATOとTOMIXが2大ブランド

車両から線路、制御機器、ストラクチャー、アクセサリー、シーナリー用品まで一手に供給するメーカーがある一方、車両やストラクチャー等、単一分野のみ生産するメーカーも存在する。
メーカーによっては初心者や入門者向けとして、車両、線路、電源装置等をまとめて入れたスタートセット (入門セット) を発売していて、初心者でも簡単にNゲージを始められるようになっている。
日本では、カトー(KATO)ブランドの関水金属とトミックス(TOMIX)ブランドのトミーテックが車輛以外に線路や制御機器、ストラクチャーなどを製品化する総合メーカーとして知られている。
Nゲージのレールでしたら、TOMIXをお勧めします。TOMIXはポイントの種類が豊富で、道床も薄く、本格的な固定式レイアウトに使う時はこちらが有利です。
一方、レールはレールでもスラブレールは断然KATOです。KATOは造形が素晴らしいです。特に新幹線や近代的な路線に似合います。KATOの普通のレールも枕木が細く実感的です。
でも、普通のレールとスラブレールを繋げるなら同じメーカーの方がいいです。

車両は、買いたい車両が発売されているメーカーから選びましょう。
たとえばE231系がA社とB社とC社から発売されているとしましょう。
A社は価格が安く、セットの編成は4両とお手頃です。一方B社はセットの編成が8両と長いですが、精密に再現されています。
そしてC社は、ちょっと造形がおかしいですが値段はお手頃としましょう。
こんな時、価格重視でしたらC社かB社に絞り、どちらかを買います。見た目重視でしたら、A社かB社に絞って、どちらかを購入する。
という具合に選べばいいでしょう。

コントローラーは、レールのメーカーと同じメーカーのものを使うのをオススメします。
人ぞれぞれに、メーカー選定のこだわりポイントがあるのがNゲージの特徴ですよね。
レール一つとってもメーカーごとに特色があります

レール一つとってもメーカーごとに特色があります

とくにNゲージを始めるとき、どこのメーカーがいいのか迷ったものでした。

楽しみ方も人それぞれ

運転を楽しむ

鉄道模型を楽しむ上で外せないのが、運転する楽しみ。
Nゲージは小スペースでも運転が可能なことに加え、組み立て式線路を使うことにより、テーブル上や床上でも手軽に運転を楽しむことが出来ます。

車両を収集

Nゲージで製品化された車両は日本型に限っても数多くにのぼり、これを収集するのも楽しみの一つ。
人によって集め方は様々で、自分の好きな国、地域、年代、鉄道会社、模型メーカー、車種、列車、形式などテーマを決めて車両を集めます。

ジオラマ製作

鉄道模型においてもう一つの模型工作として、情景模型のジオラマの製作があります。
近年、日本国内においては路面電車やショーティー車両など小型車両の製品が増加し、小半径のカーブレールも発売されたことから、パイクとも呼ばれる超小型レイアウトの製作も増えています。
私はよく、小さなジオラマを創りました。

私はよく、小さなジオラマを創りました。

車両、線路、コントローラーを一式買った後は、ストラクチャー、アクセサリーなどを少しづつ購入してジオラマを作って楽しみました。

Nゲージ テスト走行 - YouTube

美しいジオラマ、ときどきデパートのおもちゃ売り場などに飾られていましたよね。
31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

【1980年代男子が好きだったおもちゃ&遊び】男子ならどれかはハマった、80年代を代表するおもちゃ、楽しかったあの頃の遊び。

1980年代、男子に人気だったおもちゃや遊びは無数にありました。「家遊び」「外遊び」とで分けてみても、どちらにもたくさんの楽しいおもちゃ、そして遊びがあったことを思い出す人は多いでしょう。決してファミコンだけではなかった80年代の私たちを取り巻くおもちゃや遊び。懐かしくも楽しい思い出を、振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 904,865 view
【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!

【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえばロボダッチ!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした!!

ロボダッチの島シリーズ、憧れましたよね~。幼いころ、ロボダッチのプラモデルがとっても大きく輝いてみえていました!ロボダッチの島シリーズでプラモデル作りにおけるジオラマの楽しさを知った人も多いのではないでしょうか?その後ガンプラにハマったときにロボダッチの島シリーズのガンプラ版が欲しかったのを憶えています。
青春の握り拳 | 106,432 view
【チョロQ】あなたはどんなチョロQもってましたか?10円玉でウィリー走行しましたよね!

【チョロQ】あなたはどんなチョロQもってましたか?10円玉でウィリー走行しましたよね!

子供の頃の流行と言えばチョロQは外せないでしょうね~。カラフルな車体、10円玉差してのウィリー走行。教室の床で走らせたのが懐かしいです。
青春の握り拳 | 19,591 view
【実車版エアロ アバンテ】タミヤが10/18、「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」で製作した実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開!

【実車版エアロ アバンテ】タミヤが10/18、「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」で製作した実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開!

1980~90年代に大ブームとなったミニ四駆が、なんと実車で登場しました!ボディデザインはシリーズのなかでも人気の高い「エアロ アバンテ」仕様。複雑な形状を忠実に再現し、最高速度は180km/hとのこと。10月18日に世界初公開された「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」製作の実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を早速チェックします!!
青春の握り拳 | 7,358 view
くっそ懐かしい!【ソフトグライダー】

くっそ懐かしい!【ソフトグライダー】

発泡スチロール製の飛行機「ソフトグライダー」。男子なら小学生の頃に必ず一度は遊んだことがあるんじゃないでしょうか?!
ヤマダゴロー | 43,212 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト