衝撃的な最終回(バッドエンド)の特撮作品(ヒーローが悲劇的な結末を迎えた話)
2016年12月11日 更新

衝撃的な最終回(バッドエンド)の特撮作品(ヒーローが悲劇的な結末を迎えた話)

昭和の特撮作品(特に70年代)はシリアスでハードな展開の作品が現代の作品に比べて多く、悲劇的な結末で幕を閉じる物語もかなりありました。「超光戦士シャンゼリオン」のような予想外の衝撃的な最終回、「鉄人タイガーセブン」や「アクマイザー3」のような主人公・ヒーローが悲劇的な結末を迎える特撮作品を振り返ってみましょう。

238,520 view
最終話のダークマンダー戦で大幅に消耗したエネルギーの回復を待たず、物体Xを宇宙に運んで爆破する。その後の消息は不明。
ファイヤーマンは物体Xを宇宙に運んで爆破する。

ファイヤーマンは物体Xを宇宙に運んで爆破する。

自らの命と引き換えに地球を救ったファイヤーマン

自らの命と引き換えに地球を救ったファイヤーマン

30話「宇宙に消えたファイヤーマン」(最終回)

『アクマイザー3』(1975年) 衝撃的な全員死亡の最終回。トラウマになった児童も多数。続編「超神ビビューン」にアクマイザー3の魂は受け継がれる。

アクマイザー3のザビタン、イビル、ガブラは、最終回でア...

アクマイザー3のザビタン、イビル、ガブラは、最終回でアクマ族総師団長ゲベルと戦う。

アクマ族総師団長ゲベルが本作におけるアクマイザー3の最大最強の敵となっている。大魔王ガルバーから与えられた「不滅の盾」でアクマイザー3に挑んでくる。

謎の支配者「大魔王ガルバー」は第37、38話に声のみ登場。その存在は続編となる『超神ビビューン』で明らかになる。

自身の右腕であるゲベルに不滅の盾を与え、その盾に秘められた呪いによってアクマイザー3の魂をカプセルに閉じ込めた。

出典 アクマイザー3 - Wikipedia
アクマ族総師団長ゲベル率いるアクマ族の悪の勢力の侵攻から地上を守り、身を呈して、自らを犠牲にして滅亡させ、死亡したアクマイザー3は、大魔王ガルバーの呪いによってその魂はカプセルの中に閉じ込められてしまった。
「不滅の盾」を持つゲベルを究極の必殺技「アクマイザーア...

「不滅の盾」を持つゲベルを究極の必殺技「アクマイザーアタック」で倒すが、大魔王ガルバーの呪いによってその魂はカプセルの中に閉じ込められてしまった。

アクマ族総師団長ゲベルに大魔王ガルバーが授けた「不滅の盾」を破るには、命を懸けた必殺技「アクマイザーアタック」しかない。

ゲベルと「不滅の盾」は破壊したが、謎の支配者「大魔王ガルバー」を倒すことはできずに全員死亡してしまう。
月村は破軍星から降臨したザビタンの魂と一つとなり、神をも超える戦士・超神ビビューンに変身。イビルの魂を受け継いだ菅一郎=超神バシャーンと、ガブラの魂を受け継いだ渡部剛 = 超神ズシーンと力を合わせてバックベアードを倒す。

三人の超神は正義と平和を守るため、妖怪と戦うことを決意。妖怪を影から操る大魔王ガルバーの野望に立ち向かう。
「超神ビビューン」の副ボス「大魔王」の姿。「大魔王ガル...

「超神ビビューン」の副ボス「大魔王」の姿。「大魔王ガルバー」とは、「大魔王」(副ボス)と「ガルバー」(ラスボス)の二人のことを示していた。

『アクマイザー3』の劇中では姿を見せず謎の存在(声だけの出演)であった「大魔王ガルバー」とはなんと、「大魔王」と「ガルバー」の二名を指していたことが明らかになる。

「大魔王」は妖怪軍団の総大将。真の支配者である「ガルバー」の影武者である。
アクマイザー3の魂を受け継ぐ超神ビビューンの「超神アタ...

アクマイザー3の魂を受け継ぐ超神ビビューンの「超神アタック」で真の黒幕の「ガルバー」を倒す。

『アクマイザー3』と「超神ビビューン」の真の黒幕の「ガ...

『アクマイザー3』と「超神ビビューン」の真の黒幕の「ガルバー」 訳が分からないグロテスクな姿だが強い。

アクマイザー3の魂を受け継いだ超神ビビューンの「超神アタック」を受けて滅びる。

1970年代の等身大ヒーローの特撮のラスボスは、仮面ライダーシリーズをはじめ、怪奇なグロテスクな姿のラスボスが多い。子供が泣きたくなる造形ばかりだ。

『大鉄人17』(1977年) 最終話でブレインとワンセブンが相打ち。

人類は抹殺すべきではないと考える大鉄人ワンセブンがブレ...

人類は抹殺すべきではないと考える大鉄人ワンセブンがブレイン軍団に立ち向かう。

自我を持ち、変形するロボットヒーロー。

巨人頭脳「ブレイン」が自身の分身として作り出した17番目のロボットだったが良心に目覚め、人類を守るためにブレインに反旗を翻す。
『東映版スパイダーマン』のレオパルドンと同じく、戦隊ロボの始祖ともいえる存在である。
巨人頭脳「ブレイン」

巨人頭脳「ブレイン」

巨人頭脳ブレインは、地球再生のためには、人類の抹殺が必要という回答を算出した。

非常に困った人工知能だ。今のインターネット時代も人工知能(AI)が暴走しないことを願いたい。
巨人頭脳ブレインに特攻するワンセブン。ワンセブン「サヨ...

巨人頭脳ブレインに特攻するワンセブン。ワンセブン「サヨウナラ、三郎クン!!」

ワンセブン「サヨウナラ、三郎君」
三郎「何だって、ワンセブン?どういう意味だ!?」
ロボター「サヨウナラ」

三郎を脱出させて、ワンセブン一人で特攻していく。

三郎「ワンセブーン!?」
ワンセブン「サヨウナラ、三郎クン!!」

大爆発。ブレインとワンセブンが、粉々に砕け散る。
佐原「ブレインの最期だ」
剣持「そして、ワンセブンの」
三郎「大鉄人ワンセブン、僕は、君の名を決して忘れない!!」

『超新星フラッシュマン』(1986年) スーパー戦隊シリーズの歴史上屈指のシリアスな展開。悲劇的な終盤と最終回。

反フラッシュ現象で弱りきったフラッシュマンは、生命の維...

反フラッシュ現象で弱りきったフラッシュマンは、生命の維持のため、いつか再び戻ってくると誓いながら地球を離れる。

フラッシュ星で育ったために、生まれ故郷の地球の環境では長くは暮らせない体質になってしまっているという悲劇。

生命の維持のためフラッシュ星へ帰還しなければならない。
フラッシュ星人の養親が彼らの(生まれ故郷の地球への)帰還に反対したのには理由があった。

英雄タイタンがそうだったように、フラッシュ星で育った者は強靭な戦士だが、フラッシュ星を長期間離れると「反フラッシュ現象」を発症し他の星の環境に適応出来なくなり、やがて命を落としてしまうからであった。

フラッシュマンの5人は、故郷の地球で反フラッシュ現象により徐々に弱ってく体で、いっそう激しさを増すメスとの戦いだけでなく、生命の維持のためフラッシュ星への帰還のタイムリミットを背負うことになってしまった。

タイムリミットが迫る中、サラが時村博士の娘と判明するが、メスを壊滅させるために全て時間を使いきってしまい、念願の親子の再会は果たせなかった。フラッシュマンは、いつか再び戻ってくると誓いながら地球を離れるのだった。

『超人機メタルダー』(1987年) メタルヒーローシリーズの最終回の中でも最も泣ける最終回。

73 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.14(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.14(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい1970年代から90年代の昭和の特撮ドラマを中心に衝撃的な傑作エピソードや特撮のトラウマ作品も振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 97,822 view
懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.9(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.9(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい1970年代の昭和の特撮ドラマを中心に衝撃的な傑作エピソードやバッドエンドな特撮作品を振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 71,547 view
懐かしのプロレス・アニメ・特撮などのTシャツを量産する「ハードコアチョコレート」を特集した書籍が登場!!

懐かしのプロレス・アニメ・特撮などのTシャツを量産する「ハードコアチョコレート」を特集した書籍が登場!!

鉄人社より、懐かしの映画、プロレス、漫画、アニメなどを題材としたTシャツを多数発表しているアパレルショップ「ハードコアチョコレート(通称:コアチョコ)」の過去の作品を特集した『コアチョコTシャツ全仕事 2003-2019』の発売が決定しました。
隣人速報 | 1,274 view
大谷博士、死神博士、南部博士、山根博士…ドラマや漫画に出てくる「博士」特集!!

大谷博士、死神博士、南部博士、山根博士…ドラマや漫画に出てくる「博士」特集!!

ドラマ、漫画、アニメといった様々な作品に、科学者などの役柄で登場する「博士」。この記事では、主に昭和期に人気を博した作品に登場する博士キャラについて特集したいと思います。
【訃報】昭和を代表する悪役、山本昌平さん死去。電撃戦隊チェンジマン「ギルーク司令官」など

【訃報】昭和を代表する悪役、山本昌平さん死去。電撃戦隊チェンジマン「ギルーク司令官」など

昭和から平成にかけて主に悪役として活躍を続けてきた俳優・山本昌平さんが10月30日、肺炎のため都内の病院で亡くなっていたことが所属事務所の発表により明らかとなりました。82歳でした。
隣人速報 | 5,063 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト