南沙織 筒美京平を歌う
2020年1月18日 更新

南沙織 筒美京平を歌う

同世代の想いを初めて歌ったアイドル。それまでのアイドル像を一変させ、現代のアイドルの基礎を築いたとも言われている南沙織。その南沙織が歌っていたのが筒美京平が作った素晴らしい楽曲でした。

1,355 view

1973年

1973年最初のシングルは1月21日に発売された「早春の港」です。南沙織のファンであることで知られる吉田拓郎がラジオから流れてきたこの曲を聴いて感銘を受け、アンサーソングとして「シンシア」を作ったのだとか。
早春の港

早春の港

作詞: 有馬三恵子
作曲・編曲: 筒美京平
「早春の港」は、1972年12月21日に発売されていたアルバム「早春のハーモニー」に収録されていた「ふるさとのように」という曲が原型です。当時のアイドルのアルバムはカバー曲が多いのですが、無視は出来ませんね。南沙織は、1973年には2枚のアルバムを出しています。

7枚目のシングル「傷つく世代」が、アルバム「傷つく世代」からの先行シングルとして5月1日に発売されています。
傷つく世代

傷つく世代

作詞: 有馬三恵子
作曲・編曲: 筒美京平
こうした同世代の思いを歌ったことがそれまでのアイドルと一線を画したのでしょう。夏に向かって明るいというか、ロック風味の楽曲です。
7月には何故かいきなりアルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」をシングルで出し、翌月には秋用の曲「色づく街」を連続して発売。
色づく街

色づく街

作詞: 有馬三恵子
作曲・編曲: 筒美京平
南沙織自身が代表曲のひとつと言うほどの素晴らしい曲。彼女にはミディアム・テンポの曲が合っているのかもしれないですね。とてもしっくりきます。

南沙織 色づく街

そして1973年最後のシングルは12月5日発売の通算9枚目となる「ひとかけらの純情」です。うん、これもいい曲。
ひとかけらの純情

ひとかけらの純情

作詞: 有馬三恵子
作曲・編曲: 筒美京平
コーラスから始まり、コーラスと南のヴォーカルの掛け合いで終わるという凝った作りの楽曲です。
ところで、コーラスといえばTHE ALFEEということで、彼らがこの曲をカバーしています。

1974年

3月21日に1974年最初のシングル「バラのかげり(作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平)」を発売したのち、12枚目のシングル「夏の感情」を6月21日に発売。
夏の感情

夏の感情

作詞: 有馬三恵子
作曲・編曲: 筒美京平
この曲のバックを務めたのはティン・パン・アレーです。ティン・パン・アレーといえば、細野晴臣(ベース)、鈴木茂(ギター)、林立夫(ドラムス)、松任谷正隆(キーボード)からなる音楽請負人というかスーパーグループ。なので、音は間違いなし!です。

南沙織 『夏の感情』

で、そのティン・パン・アレーがバックを務めているライブアルバム「CYNTHIA IN CONCERT」なるものが存在しています。
CYNTHIA IN CONCERT

CYNTHIA IN CONCERT

1. オーバーチュア(序曲)
2. 17才(メドレー)
3. 潮風のメロディー(メドレー)
4. ともだち(メドレー)
5. 哀愁のページ(メドレー)
6. 純潔(メドレー)
7. トゥー・ヤング(メドレー)
8. 幸せの黄色いリボン(メドレー)
9. 荒野のならず者
10. 心もよう
11. 五番外のマリーへ
12. バラのかげり
13. 今日の日はさようなら
14. 妹よ
15. 夏の感情
この頃の日本のライブ盤は面白いんですよね。楽曲リストを見ると驚きの何でもあり状態。もちろん南沙織も例外ではありません。このアルバムもそうです。節操がないというのか、やりたいことをやるだけさなのか、まさにフリーダム。あっぱれです。

以降、シングルは9月21日発売の「夜霧の街」。
53 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

70年代に活躍したアイドル・女優の歴史(デビュー時1965年から1979年)70名

70年代に活躍したアイドル・女優の歴史(デビュー時1965年から1979年)70名

1970年代に活躍したアイドルや女優(歌手もしくは女優デビュー時1965年から1979年)70名の懐かしい70年代の世界観をどっぷり満喫できるまとめです。70年代に活躍した美女たちの思い出が蘇ります!
ガンモ | 573,448 view
いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

女性アイドルデュオとして一世を風靡したピンク・レディー。その爆発的人気に伴い、巷では様々なピンク・レディーグッズが販売されていました。この記事では、ほんの一部ではありますが懐かしのピンク・レディーグッズを振り返ってみました。
ハナハナ | 359 view
CS衛星劇場で西城秀樹特集!「カックラキン大放送!!」など秘蔵映像を5月3日~5日に一挙放送!!

CS衛星劇場で西城秀樹特集!「カックラキン大放送!!」など秘蔵映像を5月3日~5日に一挙放送!!

CS放送「衛星劇場」にて、「カックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】」(計15回)および「西城秀樹 秘蔵映像!」(#5、#6、#7)の放送が決定しました。放送スケジュールは5月3日~5日。
隣人速報 | 166 view
郷ひろみ、アイドルからの旅立ち

郷ひろみ、アイドルからの旅立ち

1972年に颯爽とデビューし、瞬く間に全国の女の子たちのハートを鷲掴みにしてスーパーアイドルとなった郷ひろみ がアイドルから脱皮し自分の道を歩き始めるまでを追ってみました。 それにしても今でもカッコイイ郷ひろみ ですが、アイドル時代はなんともカワイイですよ。
obladioblada | 355 view
山口百恵の“ディスコ&ソウル”なサウンド集!『GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO&SOUL』が好評発売中!!

山口百恵の“ディスコ&ソウル”なサウンド集!『GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO&SOUL』が好評発売中!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、山口百恵が世に送り出したシティポップに通じるメロウでグルーヴィーなサウンドを集めたコンピレーションアルバム『GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO&SOUL』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 218 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト