原監督&中畑監督☆我らが全盛期だった巨人軍がみたい!
2016年11月25日 更新

原監督&中畑監督☆我らが全盛期だった巨人軍がみたい!

まだサッカーブームになる前のプロ野球の巨人軍がとっても懐かしい!原、中畑、篠塚、江川、槇原、松本など、光っている選手がメジロ押しでしたね!さっそくその時代の巨人軍をみてみましょう!

11,261 view

【怪物】江川選手

江川選手

江川選手

1980年代にエースとして活躍した江川卓投手。
ドラフト会議での阪急からの指名を断り、
その後法政大学に、進学しました。
学生時代から、ノーヒット、ノーランを達成するなど、
怪物と呼ばれるほどピッチングの凄さは評判でした。

巨人軍に入る時には、小林選手とのトレードで問題で、
注目を浴びています。

【ミスターパーフェクト】槙原寛己選手

槙原 寛己投手

槙原 寛己投手

桑田選手らと一緒に、活躍した槇原寛己選手。
プロ入りしての初登板、いきなり快投を見せつけた事から、 
ミスターパーフェクトと呼ばれるようになりました。
148キロのストレートを中心とした投球で阪神を抑え、
完封勝利を挙げて、一気にエースの座を築きあげます。

キレのいいストレートとフォークボールが武器となり、
新人王にも輝いています。

【野球の達人】桑田真澄選手

桑田真澄選手

桑田真澄選手

PL学園時代から、
清原選手とKKコンビと話題になっていた投手。

1990年代の巨人軍を槇原選手と共に支えてきました。
現役を引退後には、大学の指導者などや特別講師、
コーチなど幅広い分野で、野球に貢献しています。

巨人軍には欠かせない投手でしたね。
清原選手とのもめごとはありましたが、
選手として人間として、
成長を見せた桑田投手です。

【元祖アイドル】定岡正二選手

定岡正二

定岡正二

1980年代の前半、江川投手や西本投手とともに巨人軍で活躍したピッチャーです。
鹿児島実業出身で、甲子園ではさよなら負けをしてしまいますが、
定岡の甘いマスクは、
女子中高生から絶大な人気を誇っています。
当時の多摩川グランドでの自主トレには、
定岡選手目当てのファンが2万も集まり、
屋台まで出た事は後々まで有名になりました。

また、兄弟達も野球選手という、
生粋の野球の血筋が流れいるようです。

意外にも引退後は、とんねるず達からもイジラレキャラでした!

【荒れ球サウスポー】角三男選手

角三男

角三男

1980年代、巨人のリリーフエースとして
活躍した角三男投手。
後に盈男と変更してます。

当初は荒れ球に手間取りましたが、
一度天を仰ぐようにして振り下ろすピッチングは、
早さも迫力も抜群でした。
しかし、ノーコン病が治らず、フォームを改革、
野球界では珍しいサイドスローにより
不屈のリリーフピッチャーとなっています。
やっぱり!今も名を残している名選手ばかりの黄金時代です。
今の野球界を引っ張っている人達ばかりだ!
31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

あなたが選ぶ巨人ベストゲーム第11弾!“絶好調男”中畑清がサヨナラ3ランを放った1982年4月22日の中日戦が放送決定!

あなたが選ぶ巨人ベストゲーム第11弾!“絶好調男”中畑清がサヨナラ3ランを放った1982年4月22日の中日戦が放送決定!

CS放送日テレジータスにて「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム第11弾」と題し、常にファンを意識したパフォーマンスで人気を博した“絶好調男”中畑清が、劇的サヨナラ3ランを放った1982年4月22日の中日戦が放送されます。
隣人速報 | 141 view
「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

1970年代から80年代にかけて、小学生の子ども達の胸を熱くさせた野球漫画「リトル巨人くん」。 コロコロコミックや小学館の学習雑誌で連載されていました。 読んでいた!という人にも、知らなかった!という人にもわかりやすく、今回は「リトル巨人」について解説していきます。
tororin50 | 1,622 view
横浜スタジアム40年の歴史を支えた名選手たちがここに集結!「ハマスタレジェンドマッチ」11/23(祝・木)開催!

横浜スタジアム40年の歴史を支えた名選手たちがここに集結!「ハマスタレジェンドマッチ」11/23(祝・木)開催!

横浜スタジアムの改修を記念した特別試合「ハマスタレジェンドマッチ」が11月23日(祝・木)に開催!11月20日(月)から23日(祝・木)に横浜スタジアムの過去と未来を様々な資料をもとに振り返る、特別展示「ハマスタの、今までとこれから」も開催!
【スター選手の引退試合・ジャイアンツ編】(江川・西本・中畑・原)

【スター選手の引退試合・ジャイアンツ編】(江川・西本・中畑・原)

スター選手の引退試合、現役最後の試合をまとめています。ここでは読売ジャイアンツで活躍した選手の引退試合を紹介します。毎年何百人というプロ野球選手が入団し、そして引退していきます。「私、引退します」と言ってプロ野球生活に別れを告げられる選手はほんの一握り、更に言えばこの様な「引退試合」「引退セレモニー」を行える選手などはごく一部。そんな特別な選手の特別な試合をどうぞご覧ください。
和尚 | 6,488 view
【松本匡史選手】青い稲妻と呼ばれた巨人軍不動のトップバッター

【松本匡史選手】青い稲妻と呼ばれた巨人軍不動のトップバッター

俊足巧打、そして守備も抜群に上手い。青い手袋を身につけていた事から 「青い稲妻」と呼ばれた松本匡史選手は、正に理想的な一番打者だった。 1980年代の巨人軍を支えた松本選手の球歴を振り返る。
和尚 | 31,152 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト