40年前のブーム! あの『紅茶キノコ』がまた流行?!
2015年12月2日 更新

40年前のブーム! あの『紅茶キノコ』がまた流行?!

昭和の時代、ビンに詰めた茶色の液体、その中に、クラゲのように浮かんだキノコ傘・・・紅茶キノコ。 ちょっと不気味な物体でした。40年の時を経て、紅茶キノコが欧米諸国の一部で「Kombucha」の名前で流行しているらしい。

10,986 view

「Kombucha」は、「昆布茶」ではない!「紅茶キノコ」です。

紅茶キノコとは、何か?

紅茶キノコとは、何か?

セルロース(炭水化物)ゲルです。(キノコではない。)

キノコのような真菌の子実体ではない。酵母のZygosaccharomyces sp.と 酢酸菌のAcetobacter xylinumが 主菌相だった。


日本では昭和50年代にブームとなった、紅茶キノコ。、
発祥の地はモンゴルで、紅茶キノコは「Russian “tea mushroom”(ロシアン・ティー・マッシュルーム)」と呼ばれ、ロシアでは古くから飲まれている飲料です。




「Kombucha」は、「昆布茶」ではない!

「Kombucha」は、「昆布茶」ではない!

20世紀初頭に昆布茶と混同されたらしい。


欧米ではKombuchaと呼び、健康飲料として紅茶キノコ飲料がマンゴー味、ストロベリー味などで売られている。

海外セレブにも大人気! 今アメリカで話題のKOMBUCHAとは?! 
アメリカでは健康食品や、オーガニックを扱うスーパーでは、必ず置いてある、「KOMBUCHA」。ミランダ・カーを始め、アメリカのセレブ達にも愛飲されている、美容、健康効果も高いとされている、「KOMBUCHA」とはどんな飲みのもなのでしょうか? 
濃縮タイプ、紅茶キノコフレーバー 「Kombucha」

濃縮タイプ、紅茶キノコフレーバー 「Kombucha」

紅茶キノコフレーバーは
英国ソーンクロフト社のハーブコーディアル
ミネラルウォーターや炭酸水等で10~15倍に割る、
1本で4~5リットルお飲める、「Kombucha」紅茶キノコフレーバー、濃縮タイプ。6種類。
コンブ茶で菌活!

コンブ茶で菌活!

美容、健康飲料。紅茶キノコ 濃縮タイプ。


植物発酵エキスですね。
「紅茶キノコ」「Kombucha」は、「発酵飲料」だった。

ミランダ・カーを始め、アメリカのセレブ達に愛飲されている、美容、健康効果も高いとされている、「KOMBUCHA」は「発酵飲料」らしい!

自家製、紅茶キノコ(コンブチャ)の作り方

市販の紅茶キノコ(株・種)「kombucha mother」を入手

40年前の『紅茶キノコ』ブームの時は知人、ご近所から分けてもらい、広がった、紅茶キノコの株、(種)は、現在では通販で海外から入手♪
何でも、売っている。amazon! 紅茶キノコ(株・種...

何でも、売っている。amazon! 紅茶キノコ(株・種)も売っている。

Organic Kombucha Scoby 2 to 3 Inches, 1/4 Gallon Size [並行輸入品]

¥ 3,793 + ¥ 440 関東への配送料
在庫あり。 販売元: アメリカ発送の桜日店


検疫とか、大丈夫なのだろうか?
瓶つめの茶色い液体、 Pronatura

瓶つめの茶色い液体、 Pronatura

瓶のラベルに紅茶キノコの傘のイラスト

日本の紅茶キノコ つくりサイトでよく使われている、Pronatura。
オリジナル 紅茶キノコ菌(ミヤコグサ真菌)

この茶色い液体で紅茶キノコが培養できるのだろうか?

amazonにアメリカから購入した人のレビュー有り。
ドイツではこんな 紅茶キノコ 培養セットを売っている。

ドイツではこんな 紅茶キノコ 培養セットを売っている。

赤い、紅茶キノコ菌


これで、何度も紅茶キノコをつくれるのだろうか?
紅茶キノコ(コンブチャ)基本の作り方

紅茶キノコ(コンブチャ)基本の作り方

材料
SCOBY(種菌)1個
紅茶、緑茶、ウーロン茶等1個
白砂糖40g
熱湯500ml

自家製、紅茶キノコを使ったレシピ

紅茶キノコでシナモンレーズンティー

紅茶キノコでシナモンレーズンティー

自家製で出来上がった。紅茶キノコ、コンブチャに、レーズン(干しぶどう)を入れて2次発酵させた微炭酸のフレーバーティーです。

完成した紅茶キノコ 300ml
レーズン小さじ1
シナモンパウダー小さじ8分の1
紅茶キノコを育てています。結構たくさんあるので、時々スムージーに入れています。栄養価が高いので、一回に入れる分量はおちょこ一杯程度が適量だと思います。
紅茶キノコがない方は、自家製甘酒でも作れますよ。
紅茶キノコでパセリのグリーンスムージー

紅茶キノコでパセリのグリーンスムージー

材料 (1-2人分)
パセリの葉1束分
オレンジ1個
リンゴ1/4個
紅茶きのこおちょこ1杯程度
水少々
22 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

終活で相談しにくい“男性向けDVD処分”も!「男の終活」「絶倫カレー」を展開する利根書店日立滑川店がオープン!!

終活で相談しにくい“男性向けDVD処分”も!「男の終活」「絶倫カレー」を展開する利根書店日立滑川店がオープン!!

北関東を中心にリユース事業などを展開するプリマベーラが、事業継承したときわ書店日立滑川店(日立市)の跡地に、「利根書店日立滑川店」を9月29日にオープンします。
隣人速報 | 467 view
「おとなの週末」2023年10月号は“心に響く 昭和めし”を大特集!ミドルエッジの“昭和の食事”特集も要チェック!!

「おとなの週末」2023年10月号は“心に響く 昭和めし”を大特集!ミドルエッジの“昭和の食事”特集も要チェック!!

講談社が刊行する雑誌「おとなの週末」2023年10月号にて、“心に響く昭和めし”が大特集されています。現在好評発売中で、価格は930円(税込)。
隣人速報 | 293 view
名作漫画『美味しんぼ』の“京都の美味”を集めた特別な1冊が『サライ』最新号の付録に登場!!

名作漫画『美味しんぼ』の“京都の美味”を集めた特別な1冊が『サライ』最新号の付録に登場!!

小学館より、雑誌『サライ』10月号が現在好評発売中となっています。別冊付録として『美味しんぼ 京都編』が付属。
隣人速報 | 245 view
日本の居酒屋文化を牽引した【居酒屋 御三家】って知ってる?

日本の居酒屋文化を牽引した【居酒屋 御三家】って知ってる?

日本人はもちろん、外国人観光客の方たちからも人気を誇る居酒屋。チェーン展開しているお店も数え切れないほど存在していますが、今回は80年代~90年代にかけて「居酒屋チェーンの御三家」と呼ばれたお店について振り返ってみたいと思います。
ハナハナ | 1,054 view
ピザ、ハンバーガー、ドーナツ、昔と比べて小さくなった?

ピザ、ハンバーガー、ドーナツ、昔と比べて小さくなった?

Mサイズのピザを頼むたびに、「あれ?こんなに小さかったっけ?」と毎回思ってしまいます。昔に比べて小さくなったもの、小さくなったような気がするものをまとめました。
saiko | 924 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト