【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?
2020年2月24日 更新

【オトナになる方法】美人女子高生が恋したのは7歳年下の小学生!?

美人女子高生が恋した相手は7歳年下の小学生。小学生なのにかっこいい!小学生なのに大人っぽい!男女逆転年の差カップルのラブロマンス。山田南平先生の代表作『久美子&真吾シリーズ』の完結編として描かれた作品ですが、今回はシリーズ全体を紹介します。

1,483 view
真吾のクラスメイト。
小学生らしい小学生。
実は花火屋で継げば十二代目になる。
お調子者で真吾に良く殴られているが仲は良い。

谷川広子(せがわひろし)

真吾のクラスメイト。
広子と書いて「ひろし」と読む。
性格も大人しく女の子のような見た目で「ひろこ」とからかわれることも。
初恋の相手は真吾である。

ジョナサン=晶=冨嶋( じょなさん・あきら・とみしま)

真吾のクラスメイト。
イギリスからの転校生で関西弁を話すクオーター。
妹のキャロルを溺愛している。
広子のことが好きになる。

キャロル=絵麻=冨嶋( きゃろる・えま・とみしま)

ジョナサンの2歳下の妹。
転校初日に道で座り込んでいるところを歩に助けられ、好きになる。
当初は日本語を覚えようとせず、クラスにもなじめずにいた。

麻生啓子(まきけいこ)

久美子のクラスメイトで小学生の頃からの大親友。
なんだかんだで久美子のことを大切にしている。
真吾とのことも最初は認めていなかったが、久美子が本気だとわかると頼れる味方になった。

西崎真琴(にしざきまこと)

久美子のクラスメイト。
麻生のことが好きだが、小学生に夢中になる久美子を心配した麻生に久美子を紹介される。
大学にはいってから麻生と付き合いはじめ、卒業後は同棲する。

三枝五郎(さえぐさごろう)

真吾の従兄で19歳の大学生。
真吾とそっくりで大人版真吾と言われている。
女の子大好きで久美子にも興味を持つ。
真吾のことが大好きで、小さいころは真吾も懐いていた。

オトナになる方法の続編

2007年8月25日にコミックス発行。
真吾と久美子のその後が描かれ、二人の間に生まれた男女の双子が主人公。
成長して父親になった真吾は頼れるお父さんになっています。
その他、「広子とジョナサンのその後」、「悦子と歩のその後」、「キャロルのその後」が描かれた話が収録されている。

久美子&真吾シリーズタイトル

「オトナになる方法」
123cmのダンディ(1990年)
年上の女のコ(1991年)
夏がくれたミラクル(1991年)
130cmのダンディ(1991年)
スキーへ行こう(1992年)
ドッジボールをしよう(1992年)
夏のお嬢さん(1992年)
未来予想図(1992年、1993年)
STEP UP(1993年)
初めてのKISS(1993年)
パリで一緒に(1993年)
ブラインド デート(1993年)
オトナになる方法(1994年~1997年)

「オトナのコドモたち」
BOYS BE AWAKE!(2002年、広子とジョナサンのその後)
オトナのコドモたち(2004年、中学生の真美・健吾の話)
オトナのコドモ未満(2005年、2,3歳頃の真美・健吾・望たち)
素直になる方法(2005年、悦子と歩のその後)
プラスティック・チェリー(2007年、キャロルのその後)

関連商品

オトナになる方法 (第1巻) (白泉社文庫) | 山田 南平 |本 | 通販 | Amazon

618
高校生と小学生、ありえない設定とわかっていても二人の成長を楽しめる作品です。

オトナのコドモたち-オトナになる方法 特別編- (花とゆめコミックス) | 山田南平 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon

495
久美子と真吾の子供世代を中心に、シリーズの登場人物のその後が楽しめる作品。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

株式会社アルマビアンカはオリジナルグッズを展開する通販サイト、「AMNIBUS」にて『魔法の天使 クリィミーマミ』の商品6種の受注を開始しました。
第3作目の「ひみつのアッコちゃん」は人気が低迷していたって本当?

第3作目の「ひみつのアッコちゃん」は人気が低迷していたって本当?

1969年~1999年の30年の間に、3度のアニメ放送がされた大人気の「ひみつのアッコちゃん」ですが、実は1998年に放送された第3作目は人気が低迷してしまったようなのです。今回はこの第3作目のストーリーや視聴率などから人気低迷の原因を探ってみたいと思います。
がきんこ | 2,213 view
池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

双葉社より、70年代の少女漫画にスポットを当てたムック『懐かしい!70年代少女漫画』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 714 view
女性向けの着圧タイツとして人気急上昇中の【ベルミス スリムタイツ】

女性向けの着圧タイツとして人気急上昇中の【ベルミス スリムタイツ】

はBELMISE/ベルミスは、スリムタイツやスリムトップなど着圧ウェアを多数展開する美容ブランド。今回は人気商品の【ベルミス スリムタイツ】をご紹介します!公式サイト限定セール価格は「12,990円(税込)送料無料」となっています。

関連する記事こんな記事も人気です♪

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

漫画雑誌『花とゆめ』にかつて掲載されていた『赤ちゃんと僕』。不慮の事故で母親を亡くした拓也とその弟である実との兄弟愛、拓也の友達との友情、そして家族愛などとにかく涙腺崩壊必須の感動漫画でしたね!もう一度読みたくなること必至。振り返ってみたいと思います。
めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

白泉社が発行する少女まんが雑誌『花とゆめ』が5月に創刊50周年を迎えるにあたり、5月27日(月)〜 6月2日(日)にかけてピールオフ広告を東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて掲出しています。
隣人速報 | 62 view
80年代後半~90年代に「花とゆめ」などで活躍した漫画家・星野架名の14作品が電子書籍化!!

80年代後半~90年代に「花とゆめ」などで活躍した漫画家・星野架名の14作品が電子書籍化!!

80年代後半から90年代にかけて白泉社「花とゆめ」を中心に活躍した漫画家・星野架名が発表した「ラピュータス流星群」など14作品が電子書籍として現在好評配信中となっています。
隣人速報 | 163 view
今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

80年代、90年代の高校生の話題が出ることは多いですが、ファッションや遊びなどだけでなく、高校時代も今とはだいぶ違ったのではないでしょうか。当時の高校時代のあるあるを振り返ってみました。
saiko | 1,035 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 281 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト