小学生語録!小学生には通じる!懐かしの言葉や物を集めました!
2020年5月10日 更新

小学生語録!小学生には通じる!懐かしの言葉や物を集めました!

小学校を卒業してからうん十年。あの頃はよく口にしていた言葉やよく使っていたもの。今の生活では全然使わなくなった言葉や物を集めてみましたよ~。

7,124 view

お楽しみ会

お楽しみ会ってその名の通り本当に楽しみにしてたし楽しかったですよね。
いろいろなゲーム考えたりして。

小学生の特権といってもいい。

大人になってもやりたいな~

昇降口

アニメ 背景 ポスターカラー 昇降口 img346s(手描きイラスト)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com) (2190511)

出入り口じゃなく「昇降口」

これは生徒たちが出入りし、靴と上履きを履き替えるところを指すようです。
先生方の出入りする場所は昇降口ではなく「玄関」だそうです。

朝礼台

Amazon | ピカコーポレイション 朝礼台 MG-1B | 足場台 | 産業・研究開発用品 通販 (2190522)

朝礼台に上って全校生徒の前で喋ってみたいです。

わら半紙

Amazon | わら半紙<更紙> A1サイズ:500枚 | ラッピングペーパー | 文房具・オフィス用品 (2190513)

ちょっとざらざらしたわら半紙。
最近はコピーの発達や再生紙の技術も上がり、わら半紙の需要がなくなってきたそうです。

命かける?

何にでもすぐに命かけるのが小学生(笑)

いくつ命があるんだ。

透明バリア

透明バリアをよく張りましたよね。
無敵ですね、透明バリア。

アルコールランプと石綿付き金網

今はセラミックのものにかわっているようですね。
そしてアルコールランプも姿を消しつつあるそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
気分は小学校時代へとタイムスリップできましたか?
36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

集まれ昭和世代!子ども時代に使った懐かしの文房具たち

集まれ昭和世代!子ども時代に使った懐かしの文房具たち

苦手だった勉強も、お気に入りの文房具ひとつでモチベーションが上がった。なんて思い出はありませんか? 私たちが学生時代、身近にあった文房具たちを振り返りましょう。今回は「ベンシル」「どうぶつシリーズ」「消しゴム」たちをまとめました。昭和世代を過ごした方なら、どれかひとつは使ったことがあるのではないでしょうか。
あやおよ | 2,258 view
何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

80年代、90年代の学校給食といえば、パンがメインでした。毎日違うパンが出ていましたが中には楽しみなパン、あまり好きでないパンもありましたよね。あなたはどのパンが好きでしたか?
saiko | 694 view
昭和生まれの小学生だっておしゃれガールでした!小物からファッションまでいろいろ集めてみました!

昭和生まれの小学生だっておしゃれガールでした!小物からファッションまでいろいろ集めてみました!

昭和という響きがなんだか昔すぎる印象を与える今日この頃。当時の小学生女子だっていろんなおしゃれを楽しんでいたんです!こだわりの文房具のような小物から流行のファッションまで!懐かしおしゃれを集めてみました。
【話題】教科書への落書きによって数学の教科書が下ネタの宝庫になると社会問題に!?

【話題】教科書への落書きによって数学の教科書が下ネタの宝庫になると社会問題に!?

我々が学生時代によくやった「教科書への落書き」。このたびとある「社会問題」が落書きを通じて提起されていると、ツイッターを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 8,621 view
最近の小学生が学んでいる「さくらんぼ計算」ってご存知ですか?

最近の小学生が学んでいる「さくらんぼ計算」ってご存知ですか?

現代の小学生・親御さんの間で話題を呼んでいる「さくらんぼ計算」について特集してみたいと思います。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト