新型コロナウイルス感染症対策で耳にする「専門家会議」で活躍する皆様って?
2020年3月28日 更新

新型コロナウイルス感染症対策で耳にする「専門家会議」で活躍する皆様って?

連日のコロナウイルス報道、政府の対策ですっかりおなじみな言葉となった「専門家会議のみなさま」。経験豊富なメンバーが連日連夜知恵を絞ってくれているのですが、そこに名を連ねる人って?と思いまとめました。

474 view

副座長

尾身茂(独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)

尾身茂(独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)

1949年生。
独立行政法人地域医療機能推進機構理事長、世界保健機関西太平洋地域事務局名誉事務局長、自治医科大学名誉教授。
東京都出身の医師であり、地域医療、感染症、国際保健などを専門とする医学者でもある。自治医科大学卒業後、地域医療の現場で医師として活動したのち、厚生省を経て世界保健機関に入る。西太平洋地域での急性灰白髄炎の根絶に成功し、西太平洋地域事務局の事務局長に就任する。事務局長退任後は、自治医科大学にて教鞭を執った。その後、年金・健康保険福祉施設整理機構や地域医療機能推進機構の理事長を務めた。また、新型コロナ対策専門家会議副座長、厚生労働省顧問、名誉世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長、自治医科大学名誉教授、内閣府「野口英世アフリカ賞」委員会委員、内閣官房新型インフルエンザ等対策有識者会議の長、NPO法人「全世代」代表理事、といった各種役職も兼任した。
今回の件でもっともよくメディアに登場されている方でもあります。
WHOテドロス事務局長のポジションに就いていたかもしれない高名な方ですね。

構成員

-岡部信彦(川崎市健康安全研究所所長)
-押谷仁(東北大学大学院医学系研究科微生物分野教授)
-釜萢敏(公益社団法人日本医師会常任理事)
-河岡義裕(東京大学医科学研究所感染症国際研究センター長)
-川名明彦(防衛医科大学内科学講座(感染症・呼吸器)教授)
-鈴木基(国立感染症研究所感染症疫学センター長)
-舘田一博(東邦大学微生物・感染症学講座教授)
-中山ひとみ(霞ヶ関総合法律事務所弁護士)
-武藤香織(東京大学医科学研究所公共政策研究分野教授)
-吉田正樹(東京慈恵会医科大学感染症制御科教授)

新型コロナウイルスの厚生労働省クラスター対策班

ここ1ヶ月、世界各国の取組みの中で日本はクラスターを徹底的に追求し続けています。
この対策班で、最近メディアでお見かけするのがこの方。
西浦博(北海道大学 大学院医学研究科)

西浦博(北海道大学 大学院医学研究科)

第4回専門家会議(2月29日)でクラスターという言葉が初めて登場します。
第5回専門家会議(3月2日)で、西浦氏の報告書が紹介されています。
いまだ世界で猛威を振るい、安全面や経済面で世界が一丸となって戦っている新型コロナウイルス感染症。
私たちの生活にも少なからず影響を与えており、苦しい状況にいる方も少なくないかと思います。

メディアの報道も不安を助長するという指摘がある一方、現実を伝えることの難しさと向き合っているかと思います。

そんな現況ですが、上記の組織、人々がこの件の先頭に立って頑張っていることをお伝え出来たらと思います。
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

新型コロナウイルス感染症対策・ひとりひとりの心がけ

新型コロナウイルス感染症対策・ひとりひとりの心がけ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策に世界中の関係者が全力を尽くしています。特効的な打開策が出ない現状、たかをくくったり、徒な不安を助長させることなく、ひとりひとりがやれることを丁寧に履行することが何より大事だと思います。評論家や批評家でなく、当事者として真摯に向き合ってまいりましょう。
1964年生まれを対象に「2024年の還暦人に関する調査」が実施される!“容姿が若いと思う同年代の有名人”は?

1964年生まれを対象に「2024年の還暦人に関する調査」が実施される!“容姿が若いと思う同年代の有名人”は?

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)は、2024年3月18日(月)~3月21日(木)の4日間、今年還暦を迎える1964年生まれの男女「還暦人(かんれきびと)」を対象に「2024年の還暦人に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を公開しました。
隣人速報 | 385 view
80年代に流行した『全日本暴猫連合なめんなよ(なめ猫)』がアクションフィギュアになって登場!!

80年代に流行した『全日本暴猫連合なめんなよ(なめ猫)』がアクションフィギュアになって登場!!

ディーアイジーより、1980年代に流行した『全日本暴猫連合なめんなよ』、通称『なめ猫』をアクションフィギュア化した「又吉&トラ子」「玉三郎&ミケ子」が発売されます。
隣人速報 | 374 view
「子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい懐かしのアニメ」など、スカパーが「子育て卒業」にまつわる大調査を実施!!

「子育て卒業後にゆっくりと楽しみたい懐かしのアニメ」など、スカパーが「子育て卒業」にまつわる大調査を実施!!

スカパー!が、ライフステージとエンタメの楽しみ方の関係を把握するため、全国の既婚で子どもがいる45歳~69歳の男女1,000名を対象に、2024年4月2日(火)~4月3日(水)の2日間で「子育て卒業とエンタメに関する調査」をインターネットで実施しました。
隣人速報 | 145 view
【悲報】森永乳業が「瓶入り飲料」の販売終了を決定。「牛乳瓶のフタ」など懐かし記事をご紹介!!

【悲報】森永乳業が「瓶入り飲料」の販売終了を決定。「牛乳瓶のフタ」など懐かし記事をご紹介!!

大手飲料メーカーの森永乳業がこのたび、3月末をもって「森永牛乳」など瓶入り飲料7品目の販売を終了することを発表しました。
隣人速報 | 313 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト