コンテンツメニュー
20世紀しばりのフリマサイト【20世紀交歓所】
おれたちのMSXについて語りたい!

おれたちのMSXについて語りたい!

80年代、ゲーム機と本格PCの狭間で戦い抜いたMSXユーザー。ここで当時の思い出を語りませんか?

記事を読む コメントを書く

コメント (page 2)

BGM 2017/12/6 23:31

フロッピーの読み込み中、BGMがめっちゃのびたのもよい思い出。

返信を書く
ヒットビット 2017/12/5 14:01

どっちかというとMSX1ユーザーとエムツー以降のユーザーで別れますよね。エムワンの時の方がMSXはメジャーでしたよね、まだみんなスペックの低い時代w

返信を書く
メタルギア 2017/12/5 08:13

それをいうならコナミもお忘れ無く。あの名シリーズ、メタルギアもMSXからでしたよ。

返信を書く
マイクロキャビン 2017/12/5 08:12

最後までMSXを諦めなかったマイクロキャビンには感謝しかない。turboRのスーパー大戦略は出色の出来でした。

返信を書く
カセット+ディスク 2017/12/5 07:03

知ってます?コナミの音源カートリッジ。
FMpacよりも好きでした。スナッチャーとかでいい仕事ぶりしてましたね。

返信を書く
幻のMSX3 2017/12/4 13:43

エムツーユーザーの間ではMSX2+はなかなか解釈に苦しむ存在だった。ついぞ幻だったMSX3までを見届けたかった。

返信を書く
松尾圭介 2017/12/3 21:33

自分はMSXもそうですが、3.5FDDが懐かしいですね。昔は8インチや5インチもありました。

返信を書く
エムツーユーザー 2017/12/3 16:35

私もエムツー。
松下派とソニー派がありましたよね。

返信を書く
ちゃっくんぽっぷ 2017/12/3 10:46

私が持ってたのはまさにこの赤いヒットビットでした!
懐かしい~

返信を書く
エムツー 2017/12/3 07:45

わたしはエムツーと呼ばれたMSX2時代のユーザー。PC88に憧れたのはヒットビットさんと同じです。ゲーム機としては1ドット横スクロールが標準じゃなかったもののファミコンよりはだいぶ優れてましたよね。

返信を書く
ヒットビット 2017/12/3 00:48

MSX購入の後、ゲームがなかなか買えなかったからBASICで音楽やゲームを作ってました。

返信を書く
ヒットビット 2017/12/2 23:54

思えばあれは、PC-88のFM音源に魅せられて何度も家電屋さんに足を運んだ中一の冬。
そこからパソコンに興味を抱き、されど88の値段に到底手が出なかったときの出会いだった…。

返信を書く
ヒットビット 2017/12/2 23:51

こ、このスレは…!
MSX2からMSXturbo-Rまで愛した私の魂の叫びをぶっこみたい!!

返信を書く
33 件