コンテンツメニュー
20世紀しばりのフリマサイト【20世紀交歓所】
漫画【スラムダンク】について語ろう!バスケブームと言えばこの漫画を忘れられません。好きだったシーンは?

漫画【スラムダンク】について語ろう!バスケブームと言えばこの漫画を忘れられません。好きだったシーンは?

90年代のバスケブームと言えば、日本ではこの漫画が有ったからではないでしょうか。好きだったシーン・印象に残っているシーンを語ろう。

記事を読む コメントを書く

コメント (page 3)

ヒロシ 2018/4/16 23:47

それをいうなら三井の「バスケがしたいです」も見たよ

返信を書く
ナスビ 2018/4/16 23:47

それ書いてあるTシャツ売ってた!!

返信を書く
ちょんめ 2018/4/16 23:46

あきらめたらそこで試合終了ですよ?By安西先生!

返信を書く
おんちゃん 2018/4/16 00:56

安西監督が桜木花道に「どうだね桜木くん、ワクワクしてこないかね」というシーンいいよね。

返信を書く
次郎 2018/4/16 00:55

小暮公延が、3Pシュートを決めるシーンが一番好きだよ。

返信を書く
カイリ 2018/4/16 00:48

やっぱ桜木花道と流川楓がハイタッチするシーンが一番好き

返信を書く
こころみ 2018/4/16 00:47

三井寿が「安西先生、バスケがしたいです」と泣き崩れるシーンには泣いた。

返信を書く
りんあ 2018/4/16 00:41

花道の左手は添えるだけも名言だ

返信を書く
さすけ 2018/4/16 00:40

安西先生の「あきらめたら試合終了ですよ」はスラムダンクの定番名言シーンだ。

返信を書く
KIITI 2018/4/16 00:35

海南戦で仙道のチームメイトたちが「仙道ならきっとなんとかしてくれる」というのも名言だと思った。

返信を書く
こうたろう 2018/4/16 00:34

仙道が試合中に放った、まだ慌てるような時間じゃない!が心に響いたよ。

返信を書く
ホンダ 2018/4/16 00:25

田岡の「敗因はこの私、選手たちは最高のプレイをした」の名言が男だぜー。

返信を書く
明日天気になあれ 2018/4/16 00:24

無敗だった殿に負けた時、山王工業の監督が負けたことがあることは大きな財産になると言ったシーン。涙出た〜!

返信を書く
ニスモっち 2018/4/13 22:18

翔陽戦のダンクシュートだ。

返信を書く
54 件