スロットカー・スロットレーシングの歴史:1960年代当時は「走るプラモデル」と呼ばれたスロットカーの変遷を振り返りましょう。

スロットカー・スロットレーシングの歴史:1960年代当時は「走るプラモデル」と呼ばれたスロットカーの変遷を振り返りましょう。

1963年頃にアメリカ経由で日本へ渡ってきたスロットカー。田宮模型、日本模型など、日本の玩具・模型会社が多数参入した1960年代のスロットカーブーム、1970年代のHOスロットカー「マグナカー」ブーム、1980年代のバンプロジェクトのシャシーと1/24スケールのプラモデルを使用したスロットカーのブーム、1990年代の1/32スケールのスロットカーのブーム、2000年代に入り、デジタル式のスロットカーが発売されました。

記事を読む
HIDE 2019/9/30 12:14

私は60年代に、スロットレーシングを家庭用の組み立て式コースのセットで愉しんでいました。懐かしい話題で、楽しく読ませて頂きました。
 文中、サイドワインダー方式の説明に「モーターと駆動軸で回転方向が同じである」とありますが、写真を見ればお分かりのように、一対のギアで回転を伝えていますので、正しくは「モーターと駆動軸で回転方向が逆」です。この方式ですと、急加速の際にモーターのトルク反動で、車体前部の浮き上がりを抑える効果があります。当時はこれが、サイドワインダー方式の最大の長所とされていました。

返信を書く

コメントに返信を書く

利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。