コンテンツメニュー
20世紀しばりのフリマサイト【20世紀交歓所】
累計発行部数は約4,000万部!サラリーマンの憧れ「島耕作」シリーズについて語るスレ。

累計発行部数は約4,000万部!サラリーマンの憧れ「島耕作」シリーズについて語るスレ。

1983年から、講談社の「モーニング」に掲載され長期にわたり連載が続いた「島耕作シリーズ」!団塊の世代に属する島耕作がサラリーマンとして奮闘する人生を描いた大作。そんな「島耕作」シリーズについて語りましょう!

鳥伯爵

「いやな仕事で偉くなるより好きな仕事で犬のように働きたいさ」「負けたら次に勝てばいい。また負けたらその次に勝てばいい」。島耕作、お前最高だよ~。会長まで上り詰めるのもわかるぜ!

10. 投稿者:鳥伯爵

返信 2018/8/7 15:12
ドカベン山本

昔1話だけ「係長 島耕作」のタイトルで「課長 島耕作」が掲載されていたというモーニングの黒歴史があってだな…。

9. 投稿者:ドカベン山本

返信 2018/8/7 14:38
タコ三郎

モブだけど、やり手のサラリーマン(二人)が外国語学ぶシーンがあって、現場の女性に学ぶパターンと、現場のスクールに学ぶパターンがあったのを忘れることができない。ど、どっとが出世しやすいんだろうか、と。(;゚Д゚)

8. 投稿者:タコ三郎

返信 2018/8/7 12:13
ルパン14世

もしマンガのキャラで生まれ変われるなら誰になりたいかと聞かれたら、迷わず島耕作と答えるだろう。

7. 投稿者:ルパン14世

返信 2018/8/7 10:15
おニャン子LOVE

島耕作もかっこいいが、登場する女も一癖も二癖もあって、逞しさになんというか翻弄させられる。こんな女、身近にいないかな。(いたらいたらで怖いけど笑)

6. 投稿者:おニャン子LOVE

返信 2018/8/7 09:58
バッファローズ命

全てのサラリーマンに夢を見せてくれる作品ですね。滅茶苦茶面白いし、勉強になります!

5. 投稿者:バッファローズ命

返信 2018/8/6 14:40
トリプル浅野

順調満帆に出世していくのが小憎らしいけど、彼なりの苦悩があって、それがまた面白かったんだよね。しかし、どれだけの女の股を開いていったんだろう。。。

4. 投稿者:トリプル浅野

返信 2018/8/6 14:10
ファミマニア

サラリーマンの出世漫画といったらコレですよね。シリーズでいろんな「島耕作」がいるけど、原点の「課長 島耕作」が一番好きかな。女がらみの話がほとんどだったけど(笑)

3. 投稿者:ファミマニア

返信 2018/8/6 11:21
貝殻水着

週刊朝日に社長島耕作と麻生太郎の対談が載ったときは驚いた。表紙に実写の麻生太郎とイラストの社長島耕作が並んでたよね。

2. 投稿者:貝殻水着

返信 2018/8/4 15:14
トリプル浅野

関わった女を必ず抱く男だよね。「会長島耕作」もあったし、「学生島耕作」もあって、なんでもあり。ただ、どんな役職についても有能。 高橋克典主演のドラマは原作ほどじゃないけど結構エロかった。

1. 投稿者:トリプル浅野

返信 2018/8/4 10:55
広告
50 件

あなたにおすすめ

関連するスレッド(漫画やアニメについて語ろう)こんな掲示板も人気です♪

漫画原作のアニメ。「黒歴史かっ」という位違和感のあった作品はありますか?

漫画原作のアニメ。「黒歴史かっ」という位違和感のあった作品はありますか?

原作の漫画とアニメでどうしても異なる表現や印象が起きてしまいますよね。黒歴史と呼ぶにふさわしい作品はありますか?
0 コメント | 629 view
「消えた漫画家」と言えば誰ですか?

「消えた漫画家」と言えば誰ですか?

全盛期を知っているからこそ惜しいと思う「消えた漫画家」。あなたにとって印象深い人は誰ですか?
3 コメント | 341 view
漫画界の栄枯盛衰? 廃刊になった漫画雑誌5選!

漫画界の栄枯盛衰? 廃刊になった漫画雑誌5選!

日本を代表するサブカルチャーとなった漫画を世界に発信し続けている漫画雑誌。しかし時代の荒波に揉まれ、姿を消した雑誌も数多く存在します。かつて一時代を築いたようなメジャー雑誌であっても例外ではありません。今回は1970~1990年代に全...
0 コメント | 53 view
今面白い!オススメの少女漫画は何かありますか?

今面白い!オススメの少女漫画は何かありますか?

アニメ化や実写映画化されることも多い少女漫画。今見るべきなオススメの作品を教えてください!
0 コメント | 155 view
実写化してほしいアニメや漫画は?

実写化してほしいアニメや漫画は?

アニメや漫画からの実写化が定着して久しいですね。これからも名作の実写化は続いていきそうですね。
1 コメント | 278 view