ヤンキー御用達!変形学生服の歴史を振り返る!長ラン短ランに、ボンタンドカン!!

ヤンキー御用達!変形学生服の歴史を振り返る!長ラン短ランに、ボンタンドカン!!

ボンタンくらいは穿いていた方多いのでは?1980年代は変形学生服の全盛時代と言われていました。私の場合も、標準よりもカッコイイという理由で変形を着ていた記憶があります。そんな変形学生服の歴史を簡単にまとめてみました。

記事を読む
2023/1/12 15:10

自分も昭和から平成に移り変わった時期に標準学生服→セミ短→短ラン、時々中ラン。
その頃はまだ服が高く、中学も後半ともなれば下手に小遣いでリーバイスなどを買うよりも ’学校にはまだ着ていけねえよなぁ’ っていう派手めなボンタンや短ランを買うほうがコスパも良く、休みの日に私服のように着てはつるんで出かけてました。

そのうちに体が慣れてきてそれで学校へw

小学生の頃は、日曜に地元の高校生が何人も長ーい学ラン 要は長ラン姿で上り電車を待っているのを見て高校生は日曜も学校行くのかと思ってました。今はなき当時の地元の伝統みたいなもんです

返信を書く

コメントに返信を書く

利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。