ヤンキー御用達!変形学生服の歴史を振り返る!長ラン短ランに、ボンタンドカン!!
2022年2月26日 更新

ヤンキー御用達!変形学生服の歴史を振り返る!長ラン短ランに、ボンタンドカン!!

ボンタンくらいは穿いていた方多いのでは?1980年代は変形学生服の全盛時代と言われていました。私の場合も、標準よりもカッコイイという理由で変形を着ていた記憶があります。そんな変形学生服の歴史を簡単にまとめてみました。

524,499 view

変形学生服の歴史

1960年代~中高生は学生服を変形し始めたようです。

1960年代~中高生は学生服を変形し始めたようです。

1960年以降、大学生の私服が一般的になるにつれて、中学校や高校生でも標準の学生服ではないという個性や自己主張をデザインの変形で試みる動きが出てきます。
この当時、変形がなされたのは主にズボン。
1960年代には「ラッパズボン」と呼ばれる裾が大きく広がったズボンや、「マンボズボン」、「スカマン」と呼ばれる逆に裾を細く絞り込んだズボンが一部不良の間で着用されていました。
大学応援団の変形が 「長ラン」「ボンタン」を編み出した。

大学応援団の変形が 「長ラン」「ボンタン」を編み出した。

1960年代後期以降、一部の大学応援団で袷が深く長めの学生服と、動きやすい腰周りが太めのズボンを着用するということが始まりました。
この流行が応援団員の持つ硬派なイメージと共に全国に広がり、「長ラン」「ボンタン」と呼ばれる変形の代表的なスタイルが誕生したのです。
「学ラン長ラン大混ラン」by金八先生

「学ラン長ラン大混ラン」by金八先生

1970年代中期以降に「校内暴力」が社会問題化し始めるころには、長ランボンタンスタイルはツッパリを象徴する制服として不良の徴候と見なされました。
生徒の側もまた、自らが不良であることを誇示するように変形学生服を着るようになったのです。
上図、1979年12月7日放送の3年B組金八先生第一シリーズ第7回では「学ラン長ラン大混ラン」というタイトルで、長ランにスポットライトを当てた話が放映されましたが、まさにこの頃は変形学生服が広まっていったのです。
1980年代は変形学生服の全盛時代

1980年代は変形学生服の全盛時代

1980年代中盤は変形学生服の全盛時代、ツッパリ以外の一般学生も好んでファッションとして着用していました。
背景には、「ビー・バップ・ハイスクール」などのツッパリ系マンガやドラマの影響や、それによる変形学生服に対する憧れ、学生服に対するファッション意識の高さ等があったとされています。
1980年代後半より急速にブーム終焉に

1980年代後半より急速にブーム終焉に

1980年代後半より、変形学生服対策といった学校側の理由や、女子制服のブレザー化に合わせてブレザー型などへモデルチェンジが始まり、詰襟の学生服を採用する学校が減少していきました。
その後、1990年代中盤以降になると

・ブレザー型への制服のモデルチェンジ
・不良文化の衰退、流行の変遷
・中高生のファッション観や嗜好の変化

といった理由による変形学生服の種類の減少や、変形学生服を取り扱う販売店の減少などの理由により、変形学生服を着用する学生も減少して標準型を着用する学生が大多数となったとされています。

主なメーカーやブランドについて

学生服着こなしの文化と流行

戦前のバンカラから戦後のラッパズボン・マンボズボン・スカマン

戦前のバンカラから戦後のラッパズボン・マンボズボン・スカマン

古くは「バンカラ」と呼ばれるスタイルで制帽や学生服、マントをわざと破ったり、不潔に扱うなど「粗末なもの」「ボロいもの(あえてボロくしたもの)」を好んで着用する破帽弊衣と呼ばれる文化が存在。

これは当時のエリート階級だった高校生が「人間の価値は外見ではなく中身である」という主張をするために行ったデモンストレーションの一種とされました。
こうした傾向は、実は進学成績などが優秀な一流校ほど顕著でした。

また、そもそも昭和30年代以前の学生服に既製品は少なく、基本的に全てオーダーメイドだったために個人の好みによって標準の学生服のデザインにある程度の個性的なデザインを追加することも行われていたようでした。

遡ること戦前、こういったファッション傾向は職業軍人たちの間にも見られ、大正から昭和初期の青年将校文化華やかりし時代には、軍規に抵触しない範囲内で服地の色調や品質、ディテールやシルエットの優美さなどを競い合っていたといわれています。
【1970年代】長ランにハイウエスト・ドカン

【1970年代】長ランにハイウエスト・ドカン

1981年 横浜銀蠅「ツッパリHigh School ...

1981年 横浜銀蠅「ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)」

「ヨーラン」「ドカン」という歌詞があることから、この当時でも長ランにドカンのスタイルが、ツッパリの間で一定の人気を得ていたことが推測されます。
【1980年代前半】セミ短にボンタン

【1980年代前半】セミ短にボンタン

36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 2023/6/1 18:30

    高校の3年間短ラン着てたけど、ヤンキーってこともなく単なるファッション感覚だな
    ボンタンもツータックで太ければ太いほど良し
    案外女ウケは悪かったけど(笑)

    (^^♪ UK 👑 BEATLES 🎸 🎹 2023/4/19 06:37

    ´60の英国のロックバンドTHE BEATLESのJOHNはヤンキー時代、Liverpoolでスリムジーンズにレザーのジャケット

    2023/1/12 15:10

    自分も昭和から平成に移り変わった時期に標準学生服→セミ短→短ラン、時々中ラン。
    その頃はまだ服が高く、中学も後半ともなれば下手に小遣いでリーバイスなどを買うよりも ’学校にはまだ着ていけねえよなぁ’ っていう派手めなボンタンや短ランを買うほうがコスパも良く、休みの日に私服のように着てはつるんで出かけてました。

    そのうちに体が慣れてきてそれで学校へw

    小学生の頃は、日曜に地元の高校生が何人も長ーい学ラン 要は長ラン姿で上り電車を待っているのを見て高校生は日曜も学校行くのかと思ってました。今はなき当時の地元の伝統みたいなもんです

    2023/1/6 21:32

    90年代初めの高校時代に短ランでしたが、街で女子高生集団からすれ違いざまに「キャハハ」って笑われたり多少価値観の変化は感じてましたね~。全体の盛り上がりから個人個人の好み次第になったというか

    ただ、すぐ上の先輩達が大方着てたんで着ない選択はなかったなあ
    短ラン、ボンタンって今風に言えば「着るだけで盛れる」服だったな

    シルバー★シャーク 2021/2/1 13:13

    私は、小学生の頃、中学生の先輩に憧れていました。先輩は、長ランに、ボンタンを穿いていていましたね。

    私は、中学生の入学式に、耳たぶに穴をあけないナンチャンってピアスをつけ、中ランに、ワタリ50cmスソ16cmのボンスリを穿いて式に出席をしまた(苦笑)。

    高校生になってもボンスリを穿いていました
    (苦笑)。

    高校の時は、紺色で、選ぶのに黒と違い苦労をしました。

    新大阪の繊維シティーの何号館にあったのか、忘れましたが、そこにキングオーナーと言う店がありました。南海高野線の堺東にあった銀座通りと言う商店街の中に、キングリョウオウと言う店もありました。

    堺東商店街から離れた所にも、キングオーナーの店があって良く買いに行きました。

    今は、どの店も無くなりました。でも、商店街の中に名前を買えて店をしているのを知りました。

    すべてのコメントを見る (13)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

旧車王が「旧車」に興味があるユーザーを対象に大調査!旧車のメンテナンスには年間いくらかかる?

旧車王が「旧車」に興味があるユーザーを対象に大調査!旧車のメンテナンスには年間いくらかかる?

旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社が、旧車に興味のある112人を対象に旧車の維持費と故障箇所についてアンケートを実施し、その調査結果を発表しました。
隣人速報 | 943 view
80年代ヤンキー大好き!昭和のタバコの銘柄グッズ!!

80年代ヤンキー大好き!昭和のタバコの銘柄グッズ!!

70年代~80年代の頃ってライターや灰皿なら分かるんだけど、何故か全く関係無い物までタバコの銘柄が使われているものが多くありませんでしたか?そんな物を集めてみました。貴方はいくつ知っていますか?
ギャング | 35,189 view
70年代後半に中学生の間で流行った持ち物って!!

70年代後半に中学生の間で流行った持ち物って!!

70年代後半~80年代始めに特にヤンチャな中学生の間で流行った物をまとめて持ち物検査をしてみました。 とくに携帯など無い時代何を持っていたのでしょう。
ギャング | 623,594 view
【懐かしい喫煙社会】現代のたばこ禁煙社会では考えられない、昔は喫煙出来た場所。

【懐かしい喫煙社会】現代のたばこ禁煙社会では考えられない、昔は喫煙出来た場所。

近年は禁煙ブーム、めっきりたばこを吸う人が減りました。社会全体としての取組成果と言えるでしょうが、そんな現代だからこそ「マジっ!?」って思える昔の喫煙場所。そもそも昔は「禁煙スペース」が珍しかったですよね。CMなども昔は「喫煙=渋くてカッコいい」イメージがありました。
青春の握り拳 | 124,838 view
【なめ猫】子供のころ「なめ猫免許証」もってました、何て書いてるのか分かりませんでしたけどね。

【なめ猫】子供のころ「なめ猫免許証」もってました、何て書いてるのか分かりませんでしたけどね。

1980年初頭に大流行した「なめ猫」。子供のころガチャガチャの景品なんかにもなっていましたね。「死ぬまで有効」「なめられたら無効」の意味すら分からずにとにかくカードを集めていました。
青春の握り拳 | 46,925 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト