昭和の思い出!型屋・カタ屋のおじさん

昭和の思い出!型屋・カタ屋のおじさん

昭和の時代、小学校のすぐ近くの空き地に一年に一度突然やってくる型屋。 どこから来て、どこへ去っていくのかとても不思議でした。昭和30年代後半から40年代に盛んだった露天商カタ屋(カタや)の情報。

記事を読む
カズ 2019/7/28 11:26

私の地元では、どっこいしょ粘土と言ってました。これは、型屋の親父さんが粘土を数える際『こ〜れ〜が、ご〜えん(5円)ご〜えん、え〜じゅ〜えん(10円)じゅ〜えん』のリズムで親父さんの足元の粘土をちぎってた所からそう呼ばれてました。型が大きくなると粘土も色付き金粉も大量に買わなくてはいけないため子供ながらにばーちゃんに甘えて金貰ってました。懐かしですね。

返信を書く

コメントに返信を書く

利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。