『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!

記事を読む
通りすがりinその75 2018/10/14 17:44

Ζ序盤にしても、前回大河原系と永野系の二極化を強調されておいでですが、なぜガルバルが大河原系、とか、マラサイはどうなの、とか以前に、「Mk-Ⅱ達とディアス達の差異」よりも「『Ζ』以前と『Ζ』の断絶」の方が大きい訳です。
ハイザック等がより一年戦争寄りというのは後から俯瞰した時に感じる話で、何しろそれまではMS描写の進歩と言えばそれこそMSVや漫画「MS戦記」程度だったのです。
デザイナー個人云々以前に「ジムⅡ以外徹底的に刷新されてる! 一作品のステージが丸ごと一段上がった! 」という史上空前の事件の衝撃の方が、当時の率直な時代感だった筈です。

要は、物事の下手な単純化はミスリードを招くのでご注意くださいと申し上げたいのです。
貴殿は富野フィルムを最重要視する立場の方とお見受けしますが、その視点だけでは特に「Ζ」以降の論評で人の共感を得るのは困難と思います。
良くご承知されていないであろう事こそ、つぶさに調査分析されるのが肝要かと思います。
今後更なるご活躍を期待するが故の生意気、何卒ご容赦ください。

返信を書く

コメントに返信を書く

利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。