Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 1970年代
  • 1975年
1975年

1975年

1975年(昭和50年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

関連するキーワード
1970年代 (3,124) 映画 (1,634) 1980年代 (6,670) 洋画 (367) おもちゃ (615) ヒット曲 (702) 昭和 (1,274) 玩具 (289) ホラー (158) 特撮 (424) 1990年代 (5,853) ゲーム (1,055) ドラマ (985) シリーズ (270) アクション (246) スーパー戦隊 (18) アニメ (1,765) 荒井由実 (16) 音楽 (1,465) タカラトミー (45)
【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】

【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】

1975年と言えば、ベトナム戦争が終結した年。 マイクロソフトやローソンが設立され、集団就職列車の運行が終了するなど、時代の移り変わりを感じさせる年でもあった。そんな1975年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 287 view
映画「阿寒の果つ」主人公が山口百恵オファーから五十嵐淳子になった理由とは?

映画「阿寒の果つ」主人公が山口百恵オファーから五十嵐淳子になった理由とは?

映画「阿寒の果つ」の原作は、渡辺淳一の小説で、実在した人物をモデルに描かれた作品です。この映画「阿寒の果つ」の主演は、五十嵐淳子さん(当時、五十嵐じゅん)が、女優として注目された作品にもなりましたが、実はもともと映画の主演は、山口百恵でオファーをしていたというのをご存じでしょうか。 映画公開の1975年は、山口百恵さんは高校生でした。ここでは、主人公の時任純子を演じるのが、山口百恵さん企画から五十嵐淳子さんになった理由を探っていきます。
あおい@ | 998 view
ゴダイゴ!大人気ドラマとアニメを彩った名曲を振り返る!

ゴダイゴ!大人気ドラマとアニメを彩った名曲を振り返る!

タケカワユキヒデ率いるゴダイゴと言えば様々な名曲がありますが、中でも懐かしの大人気ドラマや超有名アニメの主題歌として採用された「あの曲たち」が忘れられません!
ゆうなパパ | 1,366 view
「ママとあそぼう!ピンポンパン」と言えばこの人『酒井ゆきえ』お姉さん!!

「ママとあそぼう!ピンポンパン」と言えばこの人『酒井ゆきえ』お姉さん!!

『ママとあそぼう!ピンポンパン』で3代目お姉さんを務めた酒井ゆきえさん。歴代の「おねえさん」の中でも首位を争う人気を集めた酒井さん。」そんな酒井さんの現在が気になり追ってみました。
ギャング | 2,792 view
およげ!たいやきくん伝説のエピソードを紹介!明日誰かに話したくなる秘話とは

およげ!たいやきくん伝説のエピソードを紹介!明日誰かに話したくなる秘話とは

TVの音楽特番などで懐メロや記録を取り扱うと必ずと言っていいほど名前が挙がる「およげ!たいやきくん」。意外に知らない人が多いおよげ!たいやきくんや子門真人にまつわるエピソードや秘話を紹介!
ゆうなパパ | 2,477 view
ヒデキ・ヤッチン【リトル・ギャング】今も一緒に仕事をすることはある?

ヒデキ・ヤッチン【リトル・ギャング】今も一緒に仕事をすることはある?

ジャニーズ事務所はその時々でメンバーの入れ替わりやグループ編成など流動的であった時代がありましたが、中でも活動が短いけれど人気を博した事務所初のデュオ「リトル・ギャング」を覚えているでしょうか。活動期間も非常に短かかった彼らについてや、ヒデキとヤッチンは今でも一緒に仕事をすることはあるのか?ご紹介したいと 思います!
Natsu | 1,705 view
元スタ誕のアイドル歌手!『目黒ひとみ』をご紹介!何と一人娘も元アイドル!!

元スタ誕のアイドル歌手!『目黒ひとみ』をご紹介!何と一人娘も元アイドル!!

1973年に「スター誕生!」で合格し1975年に「わたしのシュガーボーイ」で歌手デビューされた目黒ひとみさん。歌手デビューしたが、人気は低迷し19歳で芸能界から姿を消しました。
ギャング | 1,020 view
仮面ライダーストロンガーで活躍した!女性戦士「電波人間タックル」の魅力!!

仮面ライダーストロンガーで活躍した!女性戦士「電波人間タックル」の魅力!!

1975年に放送された特撮「仮面ライダーストロンガー」のヒロインであり、シリーズ初の女性戦士とも言われる電波人間タックルを振り返ってみたいと思います。
となりきんじょ | 3,668 view
【けっこう仮面】エロ作品の代表格!その魅力や類似作品・強さを考察!

【けっこう仮面】エロ作品の代表格!その魅力や類似作品・強さを考察!

永井豪さんとダイナミックプロの協力によって実現したエロ作品『けっこう仮面』。その衝撃的な内容は、当時、多くの少年たちのスケベ心を鷲掴みにしました。今回の記事では、OVA作品を中心に魅力や類似作品・強さを考察していきたいと思いますので、ぜひご覧になってください。
tsukumo2403 | 29,579 view
1975年に放送された特撮「仮面ライダーストロンガー」が待望のBlu-ray BOXになって登場!!

1975年に放送された特撮「仮面ライダーストロンガー」が待望のBlu-ray BOXになって登場!!

東映ビデオ株式会社より、Blu-ray BOX『仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 1』および『仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 2』の発売が決定しました。
隣人速報 | 1,099 view
1975年に行われた『第17回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

1975年に行われた『第17回日本レコード大賞』を振り返ってみよう!

紅白歌合戦と共に行われている年末の風物詩でもある「日本レコード大賞」。レコード大賞を受賞した楽曲の売上が大きく伸びると言われた時代もありました。時代を表すレコード大賞を主な受賞作と共に振り返ってみましょう!
もこ | 713 view
元祖「美人女子アナ」の先駆け!『田丸美寿々』のアレコレ!!

元祖「美人女子アナ」の先駆け!『田丸美寿々』のアレコレ!!

1975年から元フジテレビアナウンサーとして活躍した、「美人女子アナ」といわれる存在の先駆けでもあった田丸美寿々さん。そんな田丸美寿々さんをアレコレ調べてみました。
ギャング | 9,360 view
「秘密戦隊ゴレンジャー」でモモレンジャーを演じたペギー松山こと『小牧リサ』今も悪と闘っている!!

「秘密戦隊ゴレンジャー」でモモレンジャーを演じたペギー松山こと『小牧リサ』今も悪と闘っている!!

1975年4月~ 1977年3月テレビ朝日系で放送された特撮テレビドラマ「秘密戦隊ゴレンジャー」中でも唯一女性でモモレンジャーを演じたペギー 松山こと「小牧りさ」さんにスポットを当ててみました!!
ギャング | 16,551 view
「ビックリハウス」は80年代サブカルが詰まった雑誌だった

「ビックリハウス」は80年代サブカルが詰まった雑誌だった

1975 年、PARCO の出版部門にて萩原朔美(初代編集長)と榎本了壱を中心スタッフに創刊された「ビックリハウス」を特集します 。
かずくん | 1,759 view
来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

株式会社サンリオの、1975年にデビューしたキャラクター「マイメロディ」が、2020年に45周年を迎えます。
こんなん出ました! | 583 view
高倉健、宇津井健、千葉真一など昭和の名優が総出演!パニック映画「新幹線大爆破」のコラボTシャツが登場!!

高倉健、宇津井健、千葉真一など昭和の名優が総出演!パニック映画「新幹線大爆破」のコラボTシャツが登場!!

有限会社ハードコアチョコレートより、東映株式会社による1975年公開のパニック映画「新幹線大爆破」とのコラボレーションTシャツが現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,782 view
1975年『潮騒』は山口百恵の15歳の初々しいヌードシーンで話題になった注目の三島作品!

1975年『潮騒』は山口百恵の15歳の初々しいヌードシーンで話題になった注目の三島作品!

三島由紀夫原作の『潮騒』ですが、これまで5作品で映画化がされています。中でも4作目・1975年公開では、撮影時15歳で清純派歌手の山口百恵さんが主演を務めたことでそのヌードシーンに注目が集まりました。 そしてここでは、原作者でもある三島由紀夫についても少し、触れてみたいと思います。
あおい@ | 16,060 view
1974~1975年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1974~1975年に解散してしまった!!日本のバンド・グループ・ユニット!!

1974~1975年に解散した日本のグループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは始めて解散を発表した年を記しています。
ギャング | 4,569 view
1975年にリリースされた【キャンディーズ】の「ハートのエースが出てこない」を聴き直す

1975年にリリースされた【キャンディーズ】の「ハートのエースが出てこない」を聴き直す

1970年代を代表するアイドルグループのキャンディーズ。多くのヒット曲を世に送り出しましたが、今回はその中から活動中期にリリースされた「ハートのエースが出てこない」を聴き直してみたいと思います。
つきねこ | 1,423 view
1975年11月にリリースされた【内藤やす子】のデビューシングル「弟よ」を聴き直す

1975年11月にリリースされた【内藤やす子】のデビューシングル「弟よ」を聴き直す

1975年に「弟よ」でデビューした内藤やす子さん。活動休止を余儀なくされたこともありましたが、今でも現役で歌い続けています。今回はそんな内藤やす子さんのデビュー曲を振り返ってみたいと思います。
つきねこ | 593 view
〝カワイイ〟コラボ再び――大人向けリカちゃんの「LiccA」がキティちゃんの45周年をお祝い!

〝カワイイ〟コラボ再び――大人向けリカちゃんの「LiccA」がキティちゃんの45周年をお祝い!

タカラトミーとサンリオは、〝リカちゃん〟と〝ハローキティ〟がコラボレーションした「LiccA Stylish Doll Collections ハローキティ セレブレーション スタイル」の発売を決定。キティちゃんが2019年に45周年を迎えることを記念してつくられたもので、2018年9月3日におもちゃ店やオンラインショップなどで予約受付を開始します。
ニュースFレン | 657 view
スポットライトに照らされて~♪『うぐいすだにミュージックホール』って知らないかな?

スポットライトに照らされて~♪『うぐいすだにミュージックホール』って知らないかな?

落語家の笑福亭鶴光さんが1975年に出した楽曲で『うぐいすだにミュージックホール』。エロすぎる歌詞に当時は子供ながらにハマってクラスでも話題になりました。
ギャング | 2,540 view
43年前の西城秀樹さんの記録映画『ブロウアップ ヒデキ』7月東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映!

43年前の西城秀樹さんの記録映画『ブロウアップ ヒデキ』7月東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映!

2018年5月16日、惜しまれながらも63年の生涯に幕を閉じた西城秀樹さん。西城秀樹初のドラマティック・ドキュメンタリー・フィルム『ブロウアップ ヒデキ』(‘75年10月公開作品)が、7月17日に東京・名古屋・大阪の3Zeppにて再上映されます。
こんなん出ました! | 840 view
『ガンプラり歩き旅』その65 ~番外編 ゆけ! ゆけ! 勇者! ライディーン!~

『ガンプラり歩き旅』その65 ~番外編 ゆけ! ゆけ! 勇者! ライディーン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は『ガンダム』の富野由悠季監督のロボットアニメ初監督作品『勇者ライディーン』(1975年)の、バンダイ製の当時のプラモデルや近年のキットを紹介していきます!
市川大河 | 6,566 view
「私にも聞かせて…」心霊番組の定番だった、かぐや姫のラストコンサート・恐怖のテープ

「私にも聞かせて…」心霊番組の定番だった、かぐや姫のラストコンサート・恐怖のテープ

80~90年代に頻繁に放送されていたオカルト番組。そこで取り上げられる定番ネタの一つが、今回紹介する伝説のフォークグループ・かぐや姫のラストコンサートに紛れ込んだ「私にも聞かせて…」という呻き声でした。
こじへい | 12,560 view
ジブリ映画の主題歌や自伝本のタイトルにもなった【松任谷由実】の「ルージュの伝言」を振り返る

ジブリ映画の主題歌や自伝本のタイトルにもなった【松任谷由実】の「ルージュの伝言」を振り返る

ジブリの映画「魔女の宅急便」にも使われた名曲「ルージュの伝言」。この「ルージュの伝言」には自伝本があることをご存じでしょうか?また、収録アルバム『COBALT HOUR』についても触れてみたいと思います(^^)/
つきねこ | 714 view
【布施明】の「傾いた道しるべ」をご存じですか?「シクラメンのかほり」と同じ1975年に発売された名曲です!

【布施明】の「傾いた道しるべ」をご存じですか?「シクラメンのかほり」と同じ1975年に発売された名曲です!

1975年に発売された「傾いた道しるべ」。布施明さんの素晴らしい歌声と、作詞・作曲した小椋佳さんや奥様の森川由加里さんも合わせて振り返ってみたいと思います。
つきねこ | 897 view
1975年にリリースされた【岩崎宏美】さんの「センチメンタル」を聴きなおそう!

1975年にリリースされた【岩崎宏美】さんの「センチメンタル」を聴きなおそう!

1975年10月25日にリリースされた岩崎宏美さんのヒット曲「センチメンタル」をご存じですか?サビの最後が大変有名な曲で、聴けば皆さんご存じかもしれません。さっそく聴いてみましょう(^^)/
つきねこ | 1,016 view
中村雅俊が歌うミリオンヒット「俺たちの旅」尾崎紀世彦もカバーした名曲!同名ドラマは各年代でシリーズ化!

中村雅俊が歌うミリオンヒット「俺たちの旅」尾崎紀世彦もカバーした名曲!同名ドラマは各年代でシリーズ化!

1975年に放送されたドラマ『俺たちの旅』のタイアップになったこの曲は、名曲として他のアーティストにもカバーされています。中村雅俊さんだけではなく、ドラマやカバーについても触れたいと思います。
つきねこ | 1,236 view
1975年リリース 研ナオコの名曲「愚図」を聴きなおしてみる

1975年リリース 研ナオコの名曲「愚図」を聴きなおしてみる

この記事では研ナオコさんの歌った「愚図」を聴きなおしてみたいと思います。 私が生まれる前の曲なんですが、大変良い曲です!絶対聴いてみてください!!研ナオコさんの魅力が満載ですよ~(^^)/
つきねこ | 1,516 view
84 件
  • 1
  • 2
  • 3
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ