覚えてますか? ベルマーク
これこれ!これです(^^)/
小学校の時、みんなで集めて、学校に持って行って先生に渡した記憶があります。
あれ?そういえば、これって何かの商品を貰うんじゃなかったっけ???
なんで学校に持って行ったんだろう・・・?
ちょっとその謎に迫ってみたいと思います!
小学校の時、みんなで集めて、学校に持って行って先生に渡した記憶があります。
あれ?そういえば、これって何かの商品を貰うんじゃなかったっけ???
なんで学校に持って行ったんだろう・・・?
ちょっとその謎に迫ってみたいと思います!
そもそもベルマークって?
via ja.wikipedia.org
商品の包装紙やパッケージにつけられた「ベルマーク」を切取り、学校・団体ごとに集めて財団に送ることにより、1点あたり1円がそれぞれの団体のベルマーク預金になり、貯まった預金で自分の学校・団体の設備品などを購入できる。貯まったポイントで商品と交換すると勘違いされることがあるが、あくまでも預金で購入するシステムである。
ベルマーク運動?
なんだか調べてみると、ベルマーク運動という言葉に行きつきます。
それではベルマーク運動ってなんなんでしょうか?
それではベルマーク運動ってなんなんでしょうか?
ベルマーク運動とは
ベルマーク運動(ベルマークうんどう)は、学校などの教育施設、公民館など生涯学習施設の教育環境整備の助成と、交通などの面でハンデのある僻地の学校や特別支援学校、病院内学級や被災校、発展途上国の教育に対する援助を組み合わせて行われる運動で、朝日新聞社創立80周年記念事業として1960年に始まった。ベルの形は「国内外のお友達に“愛の鐘”を鳴り響かせよう」との意味合いがある。
なるほど・・・
ベルマークを集めることによって、社会貢献が出来る仕組みになっているのですね(^^)/
なるほどなるほど
ベルマークを集めることによって、社会貢献が出来る仕組みになっているのですね(^^)/
なるほどなるほど
運動に参加するには条件がある
ベルマーク教育助成財団の公式ホームページによると、参加するには学校や幼稚園などのPTAと、大学や公民館等に限られていることです。
個人で集めたベルマークに関しては、あくまでも寄付をするという形をとるみたいですねぇ
個人で集めたベルマークに関しては、あくまでも寄付をするという形をとるみたいですねぇ
こんな本がありました!
via www.amazon.co.jp
その成立と歴史から、ベルマークで買うことのできる商品の昔と今、現役ベルマーク委員たちによる座談会まで―ベルマークに関する、ありとあらゆる情報を満載。子どものころの想い出がよみがえる。
面白そうな本ですね~(^^)/
ベルマークを集める時によく購入した商品
協賛の企業さんも多くて、普及しているベルマークですが、僕が印象深かった商品を見てみたいと思います。
マヨネーズ
via www.amazon.co.jp
これってブルーチップとは違って、ベルマーク預金というもので備品なんかを購入するシステムだったんですねぇ!
う~ん 知らなかった(汗)