ドム
「ドム」に関する記事一覧です。

『ガンプラり歩き旅』その76 ~「ドムにハズレなし」に死角なし!ドム系新型モビル・スーツでも、シリーズ一番の傑作キット!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。
新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 7,129 view

『ガンプラり歩き旅』その32 〜ドムのキットにハズレ無し!……なのか?〜
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第32回は、この時期から絶好調だったHGUCから。ドム/リック・ドムをお送りいたします!
市川大河 | 10,152 view

『機動戦士ガンダム』で人気のドムとゲルググが「超合金の塊」シリーズでフィギュア化!シークレットカラーもあり!
アニメ『機動戦士ガンダム』で高い人気を誇るドムとゲルググが、バンダイ「超合金の塊」シリーズでフィギュア化され、7月に発売される。価格は各1,200円(税別)。ファンには嬉しいシークレットカラーもある。
こんなん出ました! | 4,537 view

機動戦士ガンダム「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部クッションが登場!モフモフで癒される!!
バンダイ ライフ事業部から、「機動戦士ガンダム」のモビルスーツ「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部がかわいい「機動戦士ガンダム ひとやすみヘッドクッション 」が登場。公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイで予約を受け付けている。
red | 3,632 view

機動戦士ガンダムに登場するプロトタイプ・ドムのフィギュアが、来年4月にバンダイから発売!
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」に登場したプロトタイプ・ドム。そのフィギュア「ROBOT魂 <SIDE MS> YMS-09 プロトタイプ・ドム ver. A.N.I.M.E.」が、2017年4月にバンダイから発売される。
こんなん出ました! | 6,265 view

初期セガを支えた2つの名作、【スペースハリアー】と【ファンタジーゾーン】。
セガ(後のセガ・インタラクティブ)が1985年に発表した【スペースハリアー】と、翌1986年に発表された【ファンタジーゾーン】。
テイストの全く異なる2作品ですが、どちらもその後、続編が発表されたり多くの媒体に移植され、初期セガを支える人気作となりました。
2つの作品の間に隠された秘密も含め、その魅力を紹介していきます。
njm813 | 31,290 view
6 件