リリーフ
「リリーフ」に関する記事一覧です。
![70年代は速球派、80年代は技巧派、リリーフで最優秀防御率を獲った男【鈴木孝政】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/019/643/square/59680563-4bf9-458f-92c8-0eca1da3fa9e.jpg?1554876755)
70年代は速球派、80年代は技巧派、リリーフで最優秀防御率を獲った男【鈴木孝政】
1972年中日ドラフト1位鈴木孝政。リリーフピッチャーながら最優秀防御率と最優秀救援投手の二冠を獲得した。当時は160キロは出ていたのではないかと言われるほどの速球派でした。登板過多により肘を壊し、80年代には技巧派に転向し88球で初完封を成し遂げたり、1984年には16勝をあげカムバック賞を獲得した。栄子と挫折の影には奥様や星野仙一がいた。
takezoh0804 | 3,304 view
![【角三男】と言えば、サイドスローの魔術師!左バッターは恐れた存在です。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/159/square/96c53425-0446-4623-9e8c-b95d5d18aecf.jpg?1468561597)
【角三男】と言えば、サイドスローの魔術師!左バッターは恐れた存在です。
80年代の巨人を担った一人で、抑えの切り札の一人でした。左バッターが出ると、必ず角が登場していたような記憶があります。そんなサイドスローの名手角三男の凄さに迫ります。
takaboo | 8,855 view
![【河野博文投手】ミスターに「ゲンちゃん」と愛された中継ぎエースの現在地。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/462/square/e3e66360-3cae-4b55-98c3-6c261b475b88.jpg?1468564658)
【河野博文投手】ミスターに「ゲンちゃん」と愛された中継ぎエースの現在地。
1988年に最優秀防御率賞を獲得した河野投手はその後、FAで日本ハムから巨人に移籍する。1996年シーズン、首位に最大11.5ゲーム差をつけられてからの大逆転優勝(メークドラマ)に大きく貢献した。長島監督から「ゲンちゃん」と呼ばれた中継ぎエースは引退後波乱の人生を送ることになる・・・。
和尚 | 8,355 view
![【赤堀元之】故障と戦い続けたバファローズの守護神](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/944/square/f3254720-810b-4f44-a487-16f221429ce1.jpg?1468565187)
【赤堀元之】故障と戦い続けたバファローズの守護神
1990年代、150km/h近い速球を軸に、そこから出し入れする縦・横のスライダーを武器に近鉄バファローズの守護神として活躍した赤堀元之投手。晩年は怪我と戦い続けた彼の球歴を振りかえる。
和尚 | 8,153 view
![【潮崎哲也投手】まるで漫画!【消える魔球】を実際に投げた男!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/945/square/652ec2e5-d1cf-4257-b6ad-60d8db82aae4.jpg?1468566847)
【潮崎哲也投手】まるで漫画!【消える魔球】を実際に投げた男!
1980年代後半から既に黄金時代を築いていた西武に潮崎哲也は入団した。入団1年目から鹿取と共にダブルストッパーを形成。潮崎の活躍は西武を最強の軍団へ進化させたのだ。対戦した打者は言う「本当に球が消えた」と。
和尚 | 20,553 view
![【鹿取義隆選手】かっての守護神が宿敵となって巨人ナインに立ちはだかった!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/847/square/30c42a52-59cf-41fa-88b4-71904789c781.jpg?1468567005)
【鹿取義隆選手】かっての守護神が宿敵となって巨人ナインに立ちはだかった!
1980年代、無類の安定感を誇り巨人のリリーフエースとして君臨した鹿取義隆選手。だが、トレードによって西武に移籍。そしてかっての守護神が1990年の日本シリーズにおいて、今度は宿敵の一員として、巨人ナインの前に立ちはだかったのである。
和尚 | 24,587 view
6 件