Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 蕎麦
蕎麦

蕎麦

「蕎麦」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
イベント (656) 日本史 (98) 十割そば (1) 山崎先生の民俗学 (93) 蕎麦の魅力 (1) 香川 (9) 山崎敬子 (93) そば湯 (1) 大江戸和宴 (1) そばと日本酒の祭典 (1) 山都そば (1) うどん (2) 民俗学 (92) 代々木公園 (2) 由来 (97) 高遠彩子 (1) 歴史 (205) 年越し (4)
蕎麦だけじゃない年越し料理、 地域で伝わる独自の年越し風習。

蕎麦だけじゃない年越し料理、 地域で伝わる独自の年越し風習。

父母揃って讃岐(香川)生まれ・育ちの下で生まれ育った私にとって、年越しの食事といえば「ウドン(讃岐うどん)」でした。風習として代々受け継がれてきたわけではなく、単にウドン(乾麺)が家に余りあるほどあったため、お蕎麦を買うよりウドンを食べていました。我が家ではお蕎麦は遠い存在でした…。
山崎敬子 | 1,477 view
祝【第1回そばと日本酒の祭典】に行って聞いてきた!そば湯の魅力を語るお父さん

祝【第1回そばと日本酒の祭典】に行って聞いてきた!そば湯の魅力を語るお父さん

そばと日本酒を楽しもう!というイベント「そばと日本酒の祭典」が16日(木)から19日(日)まで4日間、東京の代々木公園イベント広場で行われました。日本全国から蕎麦の名店15店、呑み比べが楽しい日本酒100種類、B級グルメ10店が集うイベントです。記念すべき第1回のイベントに行って来ました。そのイベントで出会ったお父さん。そば湯の魅力を語ってくれました。
ドリフ | 2,101 view
2 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ