祝【第1回そばと日本酒の祭典】に行って聞いてきた!そば湯の魅力を語るお父さん
2016年6月20日 更新

祝【第1回そばと日本酒の祭典】に行って聞いてきた!そば湯の魅力を語るお父さん

そばと日本酒を楽しもう!というイベント「そばと日本酒の祭典」が16日(木)から19日(日)まで4日間、東京の代々木公園イベント広場で行われました。日本全国から蕎麦の名店15店、呑み比べが楽しい日本酒100種類、B級グルメ10店が集うイベントです。記念すべき第1回のイベントに行って来ました。そのイベントで出会ったお父さん。そば湯の魅力を語ってくれました。

2,093 view

そばと日本酒の祭典

代々木公園イベント広場は毎週なにかのイベントが行われ、散策が大好きな人にとってのホットスポット!先月は「タイフェスティバル」今月は「ベトナムフェスティバル」がすでに開催済み。そして今回、国際色豊かだった先週までとはうってかわり、代々木公園が日本の食文化一色に染まりました。

最寄りの原宿駅から徒歩3分。道中、金曜日の夕方だということを考えると「いつもならもう少し人がいるのにな」と感じてしまう少ない人影。「会場は空いてそう」。混んでいると食べ物を買うのに並ばなきゃ行けないので、こちらとしては有難いかぎりです。「そばと日本酒の祭典」はもうすぐです。

代々木公園イベント広場へ到着

会場入り口

会場入り口

広場に到着。「そばと日本酒の祭典」、サブタイトル「大江戸和宴」の門をくぐると会場。遠目に見えるテントの数は思ったより多くて人の数もそこそこ入っている模様です。入口の女性から案内図をもらって中へ入りました。
代々木公園イベント広場

代々木公園イベント広場

中央に並ぶお食事スペースでは、会社帰りと思われるサラリーマン風やOL風のお客さんが楽しそうに会話を弾ませます。代々木公園の夜は心地よい風が流れ、ちょっと早い「ビアガーデン」の様相を見せていました。
2016年6月開催のベトナムフェスティバル

2016年6月開催のベトナムフェスティバル

約200,000人が訪れる盛況ぶり
「タイフェス」と比べてしまうとお客さんの少なさが顕著です。タイフェスは2日間で30万人を集客。ベトナムフェスでも2日間で20万人を集客しました。「そばと日本酒の祭典」は記念すべき第1回目のイベント。回数を重ね知名度をあげてきた他のイベントと比べるのはちょっと酷ですが、今後の奮闘が期待されます。

一番の人気店「山都そば」を訪問

蕎麦が大好きなお父さん

蕎麦打ちの実演

蕎麦打ちの実演

会場を歩いていると小さなテントで黙々とそばを打ち続けるお父さんを発見。手際よく蕎麦を広げ、伸ばしては重ねる手際よい仕事ぶりが食欲を刺激します。

「普段はこんな狭いところで作らないんだけど、頼まれたからやってるんだよ」

本当にご苦労様です。私のように普段は蕎麦を食べるだけの人間にとって、蕎麦作りの実演は非常に興味深いもの。もう少し様子をみさせてください。

「このお店の店主が急に具合が悪くなってね。そんで急に頼まれて来たんだよ」

聞いてみないと分からないことってあるもんですね。少し愚痴りながらも一所懸命に手を動かします。

このお父さん、実は蕎麦屋で働く職人ではなく、日本料理の板前さん。趣味で蕎麦に打ち込んでいるそうです。今日は応援に駆け付けました。
蕎麦打ちのお父さん

蕎麦打ちのお父さん

那須手打ち蕎麦倶楽部 会長 中原利敬
http://nasuteuchisoba.sakura.ne.jp/

「地域振興とそば打ちを通じて人と人との輪を広げてみませんか。」 from ホームページ
美味しい蕎麦のお店を見分ける方法は何でしょうか。禅問答のような質問をしてみました。

「蕎麦は食べてみないと違いがわからないよ」

ごもっともです。でも、そこを何とか。

「そば湯にこだわる店はいい店だと思うね。「つゆ」に入れないでそのまま飲んでも美味しい。それが『そば湯』だよ。そば湯ってものは30分もすれば酸化して不味くなってしまうから、だから「つゆ」に入れて飲んでもらおうとするんだ。いい『そば湯』を出す店ならそのまま飲むことを勧めると思うね。つまり、そば湯にこだわるってことは「蕎麦」や「つゆ」にもこだわっている証拠だよ!」

なるほど。確かにそば湯はつゆに入れて飲むものだと思ってました。今度からそのまま飲んで味わってみます。そして、そば湯をそのまま飲むことを勧めてくれるお店を探します。

「ぜひこのお店の蕎麦食べていってよ」

もちろんそのつもりです。
蕎邑(きょうむら)

蕎邑(きょうむら)

福島県喜多方市山都町字中石打場3261-3
11:00~15:00
「会津山都そば蕎邑(きょうむら)」は福島県喜多方にあるお店です。自慢の「十割そば」は700円。ちなみに会場の全ての蕎麦が700円でした。

お父さん手作りの蕎麦を実食

十割そば

十割そば

実食。お父さんの手打ちそば。お箸で持ってみると重みがあります。最初はお父さんに勧められたとおりに「つゆ」につけずに蕎麦だけを味わってみました。コシがあってそば粉の風味が喉を打ちます。そして「つゆ」解禁。美味しい「つゆ」ですが、蕎麦の風味がけっして負けることはありませ。一気に美味しくいただいてしまいました。
45 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

長濱蒸溜所より、布袋寅泰とタッグを組んだウイスキー「BEAT EMOTION」ブランドの新作として『ROMANTICIST(ロマンティスト)』が発売されます。発売予定日は5月27日。
隣人速報 | 60 view
画業40周年記念!「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」が開催決定!作家本人によるサイン会やトークショーも実施!!

画業40周年記念!「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」が開催決定!作家本人によるサイン会やトークショーも実施!!

心斎橋PARCO(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3)にて、音楽漫画の金字塔「To-y」、作画にこだわり抜いた伝説的名作「SEX」など、その表現は漫画の枠にとどまらず多くのアーティストにも影響を与える漫画家・上條淳士画業40周年を記念した展覧会「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」が開催されます。会期は4月25日~5月11日。
隣人速報 | 92 view
「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

デジタル技術とフィジカルアートを掛け合わせて新しい体験価値を創造するアートブランド「GAAAT(ガート)」が、「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にコラボレーション企業として参加し、アート作品を出展します。
隣人速報 | 73 view
石破天驚拳クッションや湯吞みなどの新グッズが登場!「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が開催!!

石破天驚拳クッションや湯吞みなどの新グッズが登場!「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が開催!!

アニメイトにて、「機動武闘伝Gガンダム」「新機動戦記ガンダムW」「機動新世紀ガンダムX」のいわゆる「ガンダムGWX」シリーズの30周年を記念した『ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア』が4月12日より開催されます。
隣人速報 | 37 view
ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ローソンエンタテインメントが、5月27日よりZARDのデビュー35周年を記念した写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』を東京・大阪にて順次開催します。
隣人速報 | 105 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト