気象記念日(気象庁)、電波の日(郵政省1951)、人権擁護委員の日(法務省他1981) 写真の日(日本写真協会1951)、国際放送記念日
1949年 - 日本専売公社が公社化。
三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![三公社五現業って何だっけ?すっかり過去となりつつある国鉄や電電公社など、日本国が経営に携わってきた事業。 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/084/thumb/366ab7ae-aaf6-4283-a57f-cabd3cdbc1d8.jpg?1495010713)
三公社五現業といわれてもピンとこないかもしれませんが国鉄、電電公社、専売公社と聞けば分かる方も多いかもしれません。もともと日本国が「国として」経営に携わってきた重要な事業。80年代以降は民営化の流れが続いてきましたが、私たち世代では父親が勤めていたご家庭も多かったことと思います。
1955年 - 現行の一円硬貨発行。日本初のアルミ硬貨。
財布にしまう前についチェックしてたギザ10!エラーコインも含め本当に価値はあったんでしょうか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
![財布にしまう前についチェックしてたギザ10!エラーコインも含め本当に価値はあったんでしょうか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/083/thumb/227cc23a-0ffa-4307-a324-417c10b3153b.jpg?1495010663)
「ギザ10」や「エラーコイン」の響きに、一攫千金を狙った思い出が蘇りますね(笑)幸運にもギザ10を手に入れても、実際に売ってお金にした経験は少ないのではないでしょうか。今回の特集では、希少硬貨の相場をご紹介します!
1959年 - 『ヤン坊マー坊天気予報』放送開始。
【ヤン坊とマー坊】夕方の天気予報でおなじみだったヤン坊とマー坊。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![【ヤン坊とマー坊】夕方の天気予報でおなじみだったヤン坊とマー坊。 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/082/thumb/6aa72a84-a9cc-4f27-8a05-55400d66e167.jpg?1495010617)
「ヤン坊マー坊天気予報」の唄。実は誰もが歌えるくらい認知度が高かったんです。55年も続いた天気予報、ヤン坊とマー坊について再確認しましょう。
1972年 - 「道路交通法」改正により初心者マークを導入。
1984年 - 京セラなど25社が第二電電企画(後の第二電電 (DDI)、現在のKDDI)を設立。
KDDIが「auケータイ図鑑」を公開!淡い思い出とともにアナタのケータイが蘇る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![KDDIが「auケータイ図鑑」を公開!淡い思い出とともにアナタのケータイが蘇る! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/081/thumb/4a681773-56a5-4288-a0a7-cde3a10b3de8.jpg?1495010588)
あの頃使ったケータイを見ると懐かしの淡い思い出も一緒に蘇ってくる。30年のケータイの歴史をまとめた「auケータイ図鑑」が5月26日に公開されます。ショルダーフォンや懐かしのメーカーの端末などを見ながら思い出に浸ってみませんか?
1986年 - 上野動物園のパンダ・トントンが誕生。日本で初めてパンダの人工受精による出産に成功。
日本にコアラがやって来てから早や30年!来日当時は大騒ぎでしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![日本にコアラがやって来てから早や30年!来日当時は大騒ぎでしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/079/thumb/234ec7f7-87ef-4063-94a1-a41d4d52fdef.jpg?1495010526)
コアラが日本にやってきた!ついでにコアラのマーチも誕生!あれからもう30年経ちました。
1989年 - NHKが衛星第1テレビ及び衛星第2テレビの本放送を開始。
90年代生まれは知っている?!NHK、母と子のテレビタイム【ニャンちゅう】の歴代お姉さんをご紹介!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![90年代生まれは知っている?!NHK、母と子のテレビタイム【ニャンちゅう】の歴代お姉さんをご紹介!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/077/thumb/307377db-2074-45bd-bfa0-6e9a6fe2971a.png?1495016581)
92年に放送開始してから現在に至るまで【母と子のテレビタイム】でニャンちゅうとともにアシスタントとして出演していた歴代のお姉さんを振り返ります。
1999年 - ソニー、子犬型のペットロボット・AIBOをインターネット限定発売。わずか20分で完売。
Aiboまだ飼ってる?ロボットペット - Middle Edge(ミドルエッジ)
![Aiboまだ飼ってる?ロボットペット - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/075/thumb/1b180330-7830-4461-9655-de7ab05ffb7b.gif?1681112127)
今の時代はなんでもロボット!あれもこれもついでにペットもって感じでAiboはできました。そんなAibo、今でも大事にしている人は多いみたいです。
誕生日の主な有名人
千代の富士貢(元力士1955)
ナンシー・ロペス(1957)
山下泰裕(元柔道選手1957)
つまみ枝豆(タレント1958)
岡本舞(女優1963)
坂上忍(俳優1967)
夏川結衣(女優1970)
ナンシー・ロペス(1957)
山下泰裕(元柔道選手1957)
つまみ枝豆(タレント1958)
岡本舞(女優1963)
坂上忍(俳優1967)
夏川結衣(女優1970)
誕生日の有名人に関連した特集記事
史上最強の力士と言われる横綱「千代の富士」の強さを画像と動画で振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
![史上最強の力士と言われる横綱「千代の富士」の強さを画像と動画で振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/867/096/thumb/d902f74e-523d-40d0-9d1d-bd23ecdccf59.jpg?1495011437)
通算勝ち星1045勝!幕内最高優勝31回! 怒濤の53連勝!! 記録と記憶に残る、昭和の大横綱「千代の富士」の現役時代を振り返る。
20 件