絵柄の可愛さも魅力的!晩酌のお供【カップ酒】
2025年2月4日 更新

絵柄の可愛さも魅力的!晩酌のお供【カップ酒】

昭和の時代に誕生したコップに入ったお酒。遠い昔おじいちゃんが飲んでいた記憶がありますが、令和の現在でもカップ酒の人気は健在です。そこで、日本酒はもちろん日本酒以外のカップ酒や、様々な絵柄が施されたカップ酒について調べてみました。

112 view
 (2602605)

飲みごたえを楽しみたい時は、300ml入った「ワンカップ ジャンボ」

カップ酒は日本酒だけじゃない!

どうしても「カップ酒=日本酒」というイメージが強いですが、日本酒以外にもカップ入りで販売しているお酒って結構あるんですよね。
 (2603180)

梅酒は梅の実入りで販売されているものが多く、リキュールベースや焼酎ベースの他、日本酒ベースのものなど種類が豊富です。
 (2603186)

カップ酒というにはちょっとオシャレすぎる見た目ですが、プラスチック素材で出来たワイングラス型のカップに入ったワイン。
脚の部分は取り外しもできる構造になっています。
 (2603182)

本格芋焼酎「黒霧島」もカップ入りで登場。
その他、「下町のナポレオン」のキャッチフレーズでお馴染みの「いいちこ」など、カップ入り焼酎も種類豊富です。
 (2603184)

カップではないですが、フタ全開でまるでカップのような形状の缶ビール「生ジョッキ缶」も話題になりました。
 (2603185)

「生ジョッキ缶」と同じ形状のレモンサワー「未来のレモンサワー」。

カップのような形状にしたからこそ実現したレモンスライス入り。
2024年で60周年を迎えたカップ酒の代表格「ワンカップ大関」をはじめ、現在は様々な酒造メーカーから発売されているカップ酒。
カップ酒専門居酒屋などもあり、根強い人気を誇っています。

一升瓶や4合瓶での購入だと飲み切れなかったり味に飽きてしまうなどのリスクがありますが、飲みきりサイズのカップ酒の場合、お試し気分で気軽に購入できるのが魅力です。
晩酌や旅のお供に、いろいろなカップ酒を楽しんでみるのもいいですね。
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト