地球
「地球」に関する記事一覧です。

子供の頃気になりませんでしたか!?音の速さ、光の速さ、地球の速さなどなど。
子供の頃、いろんな知識を得た中にはピンとこないものも数多くありました。そんななかの一つに「速さ」があったりしませんでしたか?音の速さや光の速さ、地球の速さなど。現実感のなかった「速さ」の知識を今一度確認してみましょう。
チロルチョコ | 7,007 view

ベテルギウスやアンタレスはもう古い?ご存知ですか、最近の巨大恒星ランキング!
子供の頃、宇宙図鑑を眺めるのが何より好きでした。宇宙には地球より木星より太陽より大きな星がある!しかも何百倍も!!そんなことに胸を膨らませていました。当時の一番大きな星は何といってもベテルギウスとアンタレス。ところが今となってはもっともっと大きな恒星が見つかっています。ご存知ですか?
チロルチョコ | 55,629 view

太陽系惑星の並び順、「水金地火木土天海冥」それとも「水金地火木土天冥海」のどちらで覚えましたか?
皆さんは子供の頃、太陽系惑星の並び順を何で覚えましたか?家にあった宇宙の図鑑を見て覚えた人もいれば、「宇宙大帝ゴッドシグマ」のエンディングの人もいるでしょう。ところでこの惑星の並び順、「水金地火木土天海冥」か「水金地火木土天冥海」か、微妙に覚え方が分かれたりしませんでしたか?そしていまは一体どうなっているのか、そんなまとめを作ってみました。
青春の握り拳 | 212,962 view

紀元前3000年から現代までの世界地図が閲覧出来る「GeaCron」が面白い!
社会科の授業で世界地図と向き合った学年ってありましたよね。地図帳を眺めたり白地図を埋めたり、世界の形は変わらないのに、世界の国は歴史とともに目まぐるしく変わっていきました。そんな年次ごとの世界地図を、なんと紀元前3000年から現代まで1年単位で俯瞰出来るWebサイトが「GeaCron」。このサービスを使った世界地図をいくつか切り取って眺めていきましょう。
青春の握り拳 | 169,760 view

人類が地球に誕生して以来、これまでの累計人口は1080億人?
現在の世界人口は約73億人。80年代の社会科で世界人口45億人と学んだ記憶と照らし合わせると、もの凄い増加と感じてしまいます。ところで人類が地球に誕生して以来、累計の人口はどのくらいなのか気になったことありませんか。アメリカのPRB(ポピュレーション・レファレンス・ビューロー)というNPOのレポートによれば、なんとその数は1080億人なのだそうです。その内訳をみていきましょう。
青春の握り拳 | 27,598 view
5 件