ベテルギウスやアンタレスはもう古い?ご存知ですか、最近の巨大恒星ランキング!
2019年12月27日 更新

ベテルギウスやアンタレスはもう古い?ご存知ですか、最近の巨大恒星ランキング!

子供の頃、宇宙図鑑を眺めるのが何より好きでした。宇宙には地球より木星より太陽より大きな星がある!しかも何百倍も!!そんなことに胸を膨らませていました。当時の一番大きな星は何といってもベテルギウスとアンタレス。ところが今となってはもっともっと大きな恒星が見つかっています。ご存知ですか?

55,523 view

1980年ごろ、大きな恒星といえば?

1980年ごろ、というのは私が子供の頃「宇宙図鑑」を読み受けっていたころです(汗

星を知る第一歩、まずは太陽系について。
そして惑星と恒星の違いを知るところから拡がっていきましたよね。
恒星(こうせい)は、自ら光を発し、その質量がもたらす重力による収縮に反する圧力を内部に持ち支える、ガス体の天体の総称である。人類が住む地球から一番近い恒星は、太陽系唯一の恒星である太陽である。
ちなみに惑星の配列順も、時期によって微妙に違ったりします。
私は「水金地火木土天海冥」と覚えていました。
光の速さを基準とする「光年」なんてことを覚えながら太陽の巨大さ、そしてそんな太陽を凌駕する星の存在に目が眩むような思いをしたものですね。
私の場合、学研の「宇宙のひみつ」などを何度も読み返したものです。
そんなあの頃(1980年語頃を想定)、太陽より大きな星といえば?
私は「ベテルギウス」「アンタレス」の名をすぐに浮かべてしまいます。

※数値については出典元によって異なる部分がありますのでwikipedia参照の数値とします

まずは太陽直径の1.7倍、シリウス!

シリウス(Sirius)

シリウス(Sirius)

シリウスは、おおいぬ座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つで、太陽を除けば地球上から見える最も明るい恒星。

太陽直径の44倍、比較にならないアルデバラン!

アルデバラン(Aldebaran)

アルデバラン(Aldebaran)

アルデバラン、またはおうし座α星は、おうし座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。
冬のダイヤモンドを形成する恒星の1つで、木星の数倍の質量の惑星を持つ。

なんの太陽直径の79倍、リゲル!

リゲル(Rigel)

リゲル(Rigel)

リゲルは、オリオン座β星、オリオン座の恒星で全天21の1等星の1つ。
冬のダイヤモンドを形成する恒星の1つ。

話にならない太陽直径の700倍、アンタレス!

アンタレス(Antares)

アンタレス(Antares)

アンタレスは、さそり座α星、さそり座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。
夏の南の空に赤く輝くよく知られる恒星の1つ。

もう想像がつかない太陽直径の950倍、ベテルギウス!

ベテルギウス(Betelgeuse)

ベテルギウス(Betelgeuse)

ベテルギウスは、オリオン座α星、オリオン座の恒星で全天21の1等星の1つ。
おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンともに、冬の大三角を形成。
あくまで私の主観ですが、子供の頃「太陽より大きな恒星」といえばこの5つ。
とくにもう、化け物のように巨大なベテルギウスとアンタレスが、強烈に印象に残っていたものです。みなさんはいかがですか?

ところで、翻って2017年。科学の進歩とともに巨大な恒星はさらに発見され、いまではベテルギウスをも凌ぐ恒星がいくつも登場しています。

そんな巨大恒星ランキングをご覧ください!

現在の巨大恒星ランキングBest20!

27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • お星様 2020/9/19 12:17

    あいうえお星様
    かきくけ今夜〜〜

    お馬鹿な年寄 2020/1/11 14:35

    昔、1970年代、ぎょしゃ座エプシロン伴星が太陽直径の3000倍以上もある最も巨大な恒星として、図鑑などにベテルギウスやアンタレスと比較されていて、当時の子供はワクワクしたものです。
    その後の観測で、そんな巨大伴星は無くて、どうやら、ちっちゃい伴星の回りに巨大な円盤状のガスか塵が回っている事がほぼ確実になって、大人になって残念な思いをした覚えがあります。

    さ- 2020/1/3 21:54

    ベテルギウスしかないです。700光年、今とどいてる光は鎌倉時代末のものと思うと、ロマンです。

    通りすがりの名無し 2018/7/29 18:35

    懐かしいです。アンタレス、ベテルギウスが赤色巨星として刷り込まれております。
    はくちょう座、いて座、りゅうこつ座はどれも天の川の大きな部分を占める星座ですね。とくにいて座の範囲は天の川銀河の中心部を含むので、観測可能な星の密度と数が大きいのが要因ではないかと思います。

    すべてのコメントを見る (4)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

太陽系惑星の並び順、「水金地火木土天海冥」それとも「水金地火木土天冥海」のどちらで覚えましたか?

太陽系惑星の並び順、「水金地火木土天海冥」それとも「水金地火木土天冥海」のどちらで覚えましたか?

皆さんは子供の頃、太陽系惑星の並び順を何で覚えましたか?家にあった宇宙の図鑑を見て覚えた人もいれば、「宇宙大帝ゴッドシグマ」のエンディングの人もいるでしょう。ところでこの惑星の並び順、「水金地火木土天海冥」か「水金地火木土天冥海」か、微妙に覚え方が分かれたりしませんでしたか?そしていまは一体どうなっているのか、そんなまとめを作ってみました。
青春の握り拳 | 212,697 view
小学校時代の評価に使われたハンコ「たいへんよくできました」から「もっとがんばりましょう」まで。

小学校時代の評価に使われたハンコ「たいへんよくできました」から「もっとがんばりましょう」まで。

小学校時代、私たちはいつの間にかハンコで評価されるようになっていましたよね。先生に「たいへんよくできました」をもらえると 嬉しくて、家に帰って親に自慢した記憶ありませんか?あれってどのような種類があったか、ちょっと確認してみましょう。
青春の握り拳 | 4,298 view
進研ゼミ、学研・・・etc家庭用学習教材、なにやってた?

進研ゼミ、学研・・・etc家庭用学習教材、なにやってた?

小学生の頃、自宅で勉強する通信教材をやっていたという人も多いと思います。様々な種類がある家庭学習教材をまとめました。
saiko | 397 view
今と昔で習うことが違う?小学校の教科書はこんなに変わった!

今と昔で習うことが違う?小学校の教科書はこんなに変わった!

小中学校の木に一生懸命覚えた数学の公式、歴史の年号など今と昔で変わっているのをご存じですか?今と昔の違いを見ていきましょう。
saiko | 1,104 view
小学生向けの学習帳を「大学に入学後も使っている学生」がまさかの事態に遭遇!!

小学生向けの学習帳を「大学に入学後も使っている学生」がまさかの事態に遭遇!!

このたび「大学生になっても小学生向けの学習帳を使用している人物がいる」と、SNSを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 2,370 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト