人類が地球に誕生して以来、これまでの累計人口は1080億人?
2016年8月15日 更新

人類が地球に誕生して以来、これまでの累計人口は1080億人?

現在の世界人口は約73億人。80年代の社会科で世界人口45億人と学んだ記憶と照らし合わせると、もの凄い増加と感じてしまいます。ところで人類が地球に誕生して以来、累計の人口はどのくらいなのか気になったことありませんか。アメリカのPRB(ポピュレーション・レファレンス・ビューロー)というNPOのレポートによれば、なんとその数は1080億人なのだそうです。その内訳をみていきましょう。

27,486 view

2016年現在、世界の人口は約73億人

2016年現在、世界人口はおよそ73億人と言われています。
予測では2050年までには97億人になり、2100年には100億人を越すだろうと言われています。

1980年代、社会科の授業では「世界人口=45億人」でした

世界の人口(地域別)の推移

世界の人口(地域別)の推移

1950年以降の統計でみると、世界人口は実に急激な増加を見せていることがわかります。
とくにアジア地域の人口増加は目を見張るものがありますね。

一方で日本の人口は減少傾向

2008年12月の1億2809万9千人をピークに減少す...

2008年12月の1億2809万9千人をピークに減少する日本の人口

私たちが知っているように、日本は「団塊世代」「団塊ジュニア世代」を経て、近年では人口減少傾向となっています。
近年だけでも爆発的に増えている世界の人口。

ところで、私たち人類が誕生してこれまでに累計の人口は何人だったのか、なんて考えたことありませんでしたか。

人類、累計で1080億人?

1秒ごとに2.7人、年間で8600万人が増え続ける世界

世界には現在、約72億の人がいる。1秒に4.5人が生まれ、1.8人が亡くなる。1秒ごとに2.7人、年間で8600万人増えているとされる。かつてないほど大勢の人々が地上で暮らしている。

人類の誕生から今までの人口は何人だったのか。米国のNPOポピュレーション・レファレンス・ビューロー(PRB)が2011年、ひとつの答えを出した。累計の人口は約1080億人で、今生きている人はその6.5%と推計した。長い歴史を考えると、かなり高い割合といえる。

人類は紀元前5万年ごろに現れ、その歴史が始まった。そのころの平均寿命はわずか10年ほどで、今よりはるかに多くの子どもを産んだが、それでも人口はわずかに増える程度だった。農業が始まって食料が確保しやすくなると、人口は増えやすくなった。紀元前8000年ごろに500万人になり、1世紀ごろには3億人を突破したと試算している。
日本経済新聞で、このような報告がなされていました。
爆発的に増える世界人口

爆発的に増える世界人口

こちらは2015/2/20付の日本経済新聞朝刊に掲載の表より。

Distilled Demographics: How Many People Have Ever Lived on Earth? - YouTube

PRB informs people around the world about population, health and the environment, and empowers them to use that information to advance the well-being of curr...
PRBによれば、現在までの人類の累計人口は1080億人とされています。※2011年の発表

現在、地球に存在している人類はなんとその6.5%。
紀元前5万年を起点にしているようですが、トータル5万2千年の人類の歴史で、現在の世界にその6.5%が存在していると考えると、なんだか近年の人口爆発がとんでもない出来事のように感じてきますね。

では、その内訳はどうなっているのでしょうか。

紀元前5万年~紀元前8000年

新石器時代

新石器時代

日本では縄文時代が始まったころでしょうか。
この時代、世界の人口は約500万人と想定されています。
この4万2千年の間で、人類は累計11億人誕生したと想定されています。

紀元前8000年~紀元0年

エジプト文明をはじめとした文明の勃興

エジプト文明をはじめとした文明の勃興

日本では長い縄文時代を経て農業が誕生した弥生時代へ。
四大文明が勃興した時代ですね。

この時代、世界の人口は約3億人と想定されています。
この8000年の間で、人類は累計460億人誕生したと想定されています。
46 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

世界初はハリボー!日本初は?グミの歴史と人気商品をまとめてみた!

世界初はハリボー!日本初は?グミの歴史と人気商品をまとめてみた!

今ではコンビニお菓子の主役の1つともいわれているグミ。今では大人でも好きな人が多いですよね。日本にグミが浸透するまでの歴史をまとめてみました。
saiko | 443 view
「どうする家康」と1983年の「徳川家康」のキャストを比べてみた!

「どうする家康」と1983年の「徳川家康」のキャストを比べてみた!

2023年の大河ドラマは「どうする家康」が放送されていますが、40年前の大河ドラマも「徳川家康」を放送していました。当時と現在のキャストや内容を比べてみました。
saiko | 991 view
男女の出会いのスタンダード!?お見合いはいつからある?お見合いの歴史

男女の出会いのスタンダード!?お見合いはいつからある?お見合いの歴史

仲人さんがお見合いに臨んだ男女に向かって「後は若い二人でオホホ…」というセリフはお見合いの席での定番ですよね。男女の出会いの方法として昔からポピュラーですよね。そんなお見合いはいつから行われているのでしょうか?今回は日本におけるお見合いの歴史についてご紹介します。
そうすけ | 164 view
国語辞典の編纂者で知られる金田一京助とはどんな人?

国語辞典の編纂者で知られる金田一京助とはどんな人?

「金田一」と言えば、小説の主人公「金田一耕助」や漫画の「金田一少年の事件簿」などで耳にしていると思います。ですが、もっと身近に「金田一」の名に触れていませんでしたか?
卵の卸価格が3か月ぶりに下降!優等生と言われた卵の歴史とは?

卵の卸価格が3か月ぶりに下降!優等生と言われた卵の歴史とは?

どんなに物価が高騰しても長年変わらぬ低価格を守ってくれて、物価の優等生と呼ばれた卵ですが、鳥インフルの影響などで販売価格が高騰しました。高栄養で低価格…まさに庶民の味方の味方だった卵の高騰に日本中の食卓が影響を受けました。そんな卵が3か月ぶりに下降に転じたそうです。長年お世話になってきた卵にはどんな歴史があるのでしょうか?そこで今回は日本における卵の歴史についてご紹介します。
そうすけ | 214 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト