プラレールファン必見!磁力で浮いて走る「リニアライナー」をタカラトミーが発売!【走行シーン動画あり】
2015年9月15日 更新

プラレールファン必見!磁力で浮いて走る「リニアライナー」をタカラトミーが発売!【走行シーン動画あり】

男性ならかつて一度は遊んだ経験があるであろう“プラレール”のタカラトミーから、世界初となる磁力で浮いて走る「リニアライナー」が2015月9月に発売される。

3,893 view

【ニュース】タカラトミー、磁力で走る「リニアライナー」を9月に発売

タカラトミーは、世界初となる磁力浮上と磁力走行の両方を実現した"浮いて走る"ミニチュアリニアモーターカー『リニアライナー 超電導リニアLO系スペシャルセット』を、2015年9月に発売することを発表した。価格は35,000円(税別)。
磁力で走行するリニアモーターカーの玩具「リニアライナー...

磁力で走行するリニアモーターカーの玩具「リニアライナー 超電導リニアLO系スペシャルセット」

2015年9月発売予定。
35,000円(税別)。
磁力で浮いて時速500㎞以上で走るあの「リニアモーターカー」が、遂におもちゃの世界に。販売価格35,000円(税別)というんですから、もはや“大人も愉しめる”本格的なホビーです。実際、タカラトミーでは、“プラレール”購入者の9割超が小学生以下のところ、この「リニアライナー」は4割以上が中高年になると見込んでいるとのこと。

「リニアライナー 超伝導リニアL0系スペシャルセット」

 「リニアライナー 超伝導リニアL0系スペシャルセット」(以下リニアライナーと記述)は、JR東海(東海旅客鉄道)が2027年度に品川駅~名古屋駅間で開業を目指す「超伝導リニア方式」を採用した中央新幹線の営業向け車両「L0系」をモチーフに90分の1スケールで玩具化したもの。実物の超伝導リニアとは方式が異なるが、磁石で約2mmの高さに車体を浮かせ、「高速磁気センサー」で磁力を検知しつつ「推進用コイル」に電流をオン・オフし、その反発力で推進力を得る仕組み。玩具ながら立派に磁力を使って浮上し走行する。この方式を量産型の玩具で実用化したのは本製品が世界初となる。
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/703/811/03.jpg (333408)

「リニアライナー 超伝導リニアL0系スペシャルセット」の車両。
L0系がモチーフ。
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/703/811/04.jpg (333409)

正面から車両を見たところ。2mmとわずかだが浮いている。
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/26/614/images/003l.jpg (333410)

リニアライナーのステーション。
速度感知センサー搭載により、周回ごとのスケールスピードをモニターに表示。中央レバーで車両の停車、発車がコントロールできるほか、音声アナウンス機能を搭載されており「間もなく列車が発車いたします」「時速500㎞到達」など、停車、発車、走行スピードなどの状況に連動してアナウンスが流れる。
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/26/614/images/005l.jpg (333411)

【セット内容】
ストレートレール 6本 / カーブレール 8本 / ハーフレール 2本 / ステーション 1個 /タカラトミーACアダプターTYPE5U 1個 / 陸橋 1個 / ストレートトンネル 1個 / カーブトンネル 1個 / 橋脚 18個
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/703/811/01.jpg (333412)

陸橋は、山梨のリニア実験線にかかる小形山架道橋がモデル。

スケールスピード時速500km

玩具としてのスケールスピード(縮尺から実際に走らせた場合の速度を想定したもの)は500km/hを達成。実速度は6km/h前後だが、鉄道模型「Nゲージ」と比べると、その圧倒的な速さはまさに未来を感じさせるリニアモーターカーそのものといったところ。
鉄道模型(Nゲージ)との速度比較動画をご覧ください。速さが段違い!

トラベル Watch タカラトミー「リニアライナー 超伝導リニアL0系スペシャルセット」とNゲージの速度比較 - YouTube

購入予約はこちらから

世界初!<リニアライナー>紹介動画 - YouTube

20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 79 view
1987年当時のカラーリングで「リバイバル721」が運行開始!記念グッズが発売決定!!

1987年当時のカラーリングで「リバイバル721」が運行開始!記念グッズが発売決定!!

叡山電鉄が2月1日より、700系最後の未リニューアル車両である721号車を1987年のデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更し、「リバイバル721」として運行することを発表しました。
隣人速報 | 72 view
ブルートレイン廃止から間もなく10年!『寝台特急(ブルートレイン)純金ヘッドマークコレクション』が発売決定!!

ブルートレイン廃止から間もなく10年!『寝台特急(ブルートレイン)純金ヘッドマークコレクション』が発売決定!!

2015年のブルートレイン廃止から間もなく10年となるのを記念し、思い出のブルートレインのヘッドマークを純金で製作した『寝台特急(ブルートレイン)純金ヘッドマークコレクション』の発売が決定しました。
隣人速報 | 72 view
叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

2025年9月27日に開業100周年を迎える叡山電鉄が、2月1日より700系最後の未リニューアル車両である721号車を、1987年のデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更し「リバイバル721」として運行することを発表しました。
隣人速報 | 49 view
多くの人が「乗りたい!」と憧れた!寝台特急「カシオペア」を記録した『寝台特急「カシオペア」メモリアルBOOK』が発売!!

多くの人が「乗りたい!」と憧れた!寝台特急「カシオペア」を記録した『寝台特急「カシオペア」メモリアルBOOK』が発売!!

インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版より、『寝台特急「カシオペア」メモリアルBOOK』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 151 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト