はま寿司、スシロー、無添くら寿司、かっぱ寿司・・・現代は回転寿司がたくさんありますね
via etutorend.com
現在では、「はま寿司」「スシロー」「無添くら寿司」「かっぱ寿司」の大手4チェーンが、全国にそれぞれ300店舗以上を展開しています。
このほかにも高級路線からお手軽路線まで、実に多数の企業が回転寿司チェーンを営んでいます。
特徴として、店舗展開が主に本社所在地などの周辺地域に偏在していて、「がってん寿司」は半数近くが埼玉県、「銚子丸」や「海鮮三崎港」は全店が関東地方に所在しているほか、「元気寿司」は関東地方、「アトム」は中部地方、「平禄寿司」は宮城県にそれぞれ過半数の店舗が集中しているなど、地域によって特色が大きく異なっています。
このほかにも高級路線からお手軽路線まで、実に多数の企業が回転寿司チェーンを営んでいます。
特徴として、店舗展開が主に本社所在地などの周辺地域に偏在していて、「がってん寿司」は半数近くが埼玉県、「銚子丸」や「海鮮三崎港」は全店が関東地方に所在しているほか、「元気寿司」は関東地方、「アトム」は中部地方、「平禄寿司」は宮城県にそれぞれ過半数の店舗が集中しているなど、地域によって特色が大きく異なっています。
全国区のCMでもおなじみです
スシロー cm 「大食い注文したくなる 篇」 30s
via www.youtube.com
でも80年代や90年代、回転寿司はまだそこまで広く普及していませんでした。
当時、気軽に食べることが出来るお寿司といえば「小僧寿し」を思い出す方が多いことでしょうね。
当時、気軽に食べることが出来るお寿司といえば「小僧寿し」を思い出す方が多いことでしょうね。
ドラえもん寿司でおなじみ「小僧っ寿っしチェーン♪」の思い出と現在。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
今も現役でありながらすっかり店舗が少なくなってしまった小僧寿しチェーン。懐かしい思い出とともに振り返りながら現在を追いました!
回転寿司の歴史
大阪の立ち喰い寿司店経営者・白石義明が、ビール製造のベルトコンベアをヒントに、多数の客の注文を低コストで効率的にさばくことを目的として「コンベヤ旋廻食事台」を考案、1958年、大阪府布施市(現・東大阪市)の近鉄布施駅北口に最初の回転寿司店である「元禄寿司」(元禄産業株式会社)をオープンしました。
「コンベヤ旋廻食事台」は、1962年12月6日に「コンベヤ附調理食台」として白石義明の名義で実用新案登録(登録第579776号)されました。
「コンベヤ旋廻食事台」は、1962年12月6日に「コンベヤ附調理食台」として白石義明の名義で実用新案登録(登録第579776号)されました。
西日本で店舗展開していた元禄寿司に対して、宮城県の企業(現在の「平禄寿司」)が東日本での元禄寿司の営業権契約を獲得、一号店の誕生から10年後の1968年、仙台市に元禄寿司のフランチャイズ店が開店しました。
元禄産業によると、これが「東日本で初めての回転寿司店」だそうです。
元禄産業によると、これが「東日本で初めての回転寿司店」だそうです。
via www5.plala.or.jp
これにより知名度が高まり、従来の寿司店の高級化傾向に対し、廉価さ、手軽さ、会計の明朗さで大衆客のニーズをとらえることに。
1975年には、北関東の元禄寿司フランチャイズ事業者が郊外への出店を始め、これが郊外型店舗が増加するきっかけとなりました。
1970年代以降、元禄寿司のフランチャイズは全国的に広まり最盛期には200店を超えるほどでした。
1975年には、北関東の元禄寿司フランチャイズ事業者が郊外への出店を始め、これが郊外型店舗が増加するきっかけとなりました。
1970年代以降、元禄寿司のフランチャイズは全国的に広まり最盛期には200店を超えるほどでした。
1978年に「コンベヤ附調理食台」の権利が切れ、新規参入が相次ぎ競争が激化
また元禄寿司をフランチャイズ展開していた企業も、自前の店名ブランドを掲げ相次ぎ独立。
元禄産業は飲食店の名称として「まわる」「廻る」「回転」などを商標登録しており、後発の他店は「回転寿司」の名称を利用できない状況が続いていたものの、1997年に元禄産業は飲食店における「回転」の使用をついに開放しました。
元禄産業は飲食店の名称として「まわる」「廻る」「回転」などを商標登録しており、後発の他店は「回転寿司」の名称を利用できない状況が続いていたものの、1997年に元禄産業は飲食店における「回転」の使用をついに開放しました。
シブがき隊の「スシ食いねェ!」も懐かしいですね
シブがき隊「スシ食いねェ!」誕生秘話と歌詞に登場するネタ一覧 - Middle Edge(ミドルエッジ)
寿司ネタだらけの歌詞とラップ調の斬新なメロディで多くの人に衝撃を与えたシブがき隊の代表曲「スシ食いねェ!」。この曲が生まれた理由や歌詞に出てくる27種類のネタについて紹介。
19 件