パイオニア
「パイオニア」に関する記事一覧です。
![中森明菜 出演CMキャッチコピー&フレーズ集【パイオニア・明治・オリエント編】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/921/square/31092da9-0881-4818-b441-774b17ff74eb.jpg?1501122783)
中森明菜 出演CMキャッチコピー&フレーズ集【パイオニア・明治・オリエント編】
【Canon】コピー機、 【花王】 エッセンシャルシャンプー、【パイオニア】Private、【明治】チョコレート、【オリエント】you他、80年代中森明菜出演CMキャッチコピーを振り返る
三つ目が通るかも? | 19,204 view
![中森明菜 出演CMキャッチコピー&フレーズ集【Canon・花王編】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/956/square/cac97a08-9351-4068-ab34-144b40757276.jpg?1500731389)
中森明菜 出演CMキャッチコピー&フレーズ集【Canon・花王編】
【Canon】コピー機、 【花王】 エッセンシャルシャンプー他、80年代中森明菜出演CMキャッチコピーを振り返る
三つ目が通るかも? | 6,255 view
![初期格闘技ゲームのパイオニア!「ファイナルファイト」は男ならやるべし!殴って、蹴って相手を倒せ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/032/square/0d86672a-e675-435b-bf70-4e61eea1b491.gif?1680857385)
初期格闘技ゲームのパイオニア!「ファイナルファイト」は男ならやるべし!殴って、蹴って相手を倒せ!
ファイナルファイトは1989年12月にカプコンから最初はアーケードゲームとして発売されています。
ベルトスクロールアクションゲームですね。スーパーファミコンに移植されたのは1990年です。
難易度は非常に高いですが、単純で爽快な内容と、テクニックを覚えると有利に進められるバランスの良さでヒットしましたね。こういうゲームはやはり男の人は好きでしょう。私も好きでした。
そんな「ファイナルファイト」をご紹介していきましょう。
おかむらゆうり | 7,013 view
![オンキヨーのハイコンポ「INTEC」シリーズが復活!コンパクトでネットワークプレーヤー機能が搭載!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/518/square/222349c1-e0f1-4f95-a237-5abf8fd2b026.jpg?1477369034)
オンキヨーのハイコンポ「INTEC」シリーズが復活!コンパクトでネットワークプレーヤー機能が搭載!!
オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンが、プレミアムハイコンポ「INTEC」シリーズからネットワークステレオレシーバー「R-N855」、CDプレーヤー「C-755」、2Wayスピーカーシステム「D-212EXT」を発表。11月中旬発売予定。
red | 3,057 view
![国産オーディオ御三家「サン・トリ・パイ」(SANSUI・TRIO・PIONEER)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/275/square/5484c5ae-ee2a-4fcb-b87d-64ed37473ac1.jpg?1468555704)
国産オーディオ御三家「サン・トリ・パイ」(SANSUI・TRIO・PIONEER)
70年代〜80年代のオーディオと言えば多くの日本メーカーが作っていました。東芝(オーレックス)三菱(ダイアトーン)松下電器(テクニクス)三洋電機(オットー)日立(ローディ)、など他にも沢山ありました。その中でも、「サン・トリ・パイ」と言われたSANSUI・TRIO・PIONEERをのオーディオ御三家を振り返ってみましょう。
M.E. | 70,037 view
![【レーザーディスク】VHSとDVDの狭間で一瞬だけ輝いたといってもよいLD、その歴史をご紹介。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/000/785/square/6e9e6161-aab2-431b-b88c-aea5bd01c8ba.jpg?1468558503)
【レーザーディスク】VHSとDVDの狭間で一瞬だけ輝いたといってもよいLD、その歴史をご紹介。
レーザーディスク、ご存知ですか。「大きなCD」にも見えるこのLDもまた、時代の1ページとして埋もれてしまったのです。今となってはVHSとDVDの狭間で少しだけ輝いた程度の認識ですが、当時羨望の機器だったことは間違いありません。そんなLDについて書き記します。
青春の握り拳 | 115,142 view
6 件