来生たかお
「来生たかお」に関する記事一覧です。
![【歌謡曲】同じ曲なのに歌手によって曲名が全然違う!?1980年代のヒット曲5選](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/033/501/square/ea76ac33-0837-4473-93fb-ebff83c7c613.png?1687103641)
【歌謡曲】同じ曲なのに歌手によって曲名が全然違う!?1980年代のヒット曲5選
同じ曲を複数の歌手が歌うことはよくありますが、歌詞がほとんど同じなのに、曲名がまるっきり変わるのは稀です。しかも、今回ご紹介する曲では、同じ歌手が何度か出てきます。一方、アレンジは、よく似ているものから、全く違うものまで様々。今回は、1980年代のヒット曲の中から5つの例を見てみます。
izaiza347 | 3,624 view
![【来生えつこ&来生たかお】姉弟コンビの作詞作曲でヒットした歌謡曲6選](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/032/679/square/ef316834-2a60-42b1-acfc-939b9544accb.jpg?1676033505)
【来生えつこ&来生たかお】姉弟コンビの作詞作曲でヒットした歌謡曲6選
来生えつこ・来生たかおの実姉弟は各々作詞家、作曲家として活動していますが、特に、姉弟の共作からは多くの名曲が誕生しています。また、来生たかおは歌手でもあり、姉との共作を彼自身が歌うこともあります。今回は、姉弟コンビの作品の中から、特に話題になった楽曲6選をご紹介します。
izaiza347 | 1,936 view
![【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/017/579/square/1118a76f-5996-486e-a192-83d056333b0b.jpg?1532242448)
【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」
さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。一部では企画の内容より二人のやり取りが面白いとの怪情報も~w
「20世紀交歓所」所長 | 2,971 view
![【週刊 20世紀Walker】特番! 「ただのアイドルとは違うのだよ!」S級、A級アイドル達のアナログレコードの世界!Vol6](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/015/737/square/552ac117-df5c-447f-bedf-825f11485c14.jpg?1519785624)
【週刊 20世紀Walker】特番! 「ただのアイドルとは違うのだよ!」S級、A級アイドル達のアナログレコードの世界!Vol6
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
「20世紀交歓所」所長 | 4,119 view
![「シルエット・ロマンス 」大橋純子♡あの時の官能的なラブロマンスを今再び!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/014/105/square/869a51a4-4462-46c6-8fa6-36a17e152381.jpg?1511129730)
「シルエット・ロマンス 」大橋純子♡あの時の官能的なラブロマンスを今再び!
「シルエット・ロマンス 」は、1982年(昭和57年)に大橋純子が歌いヒットした。この曲は恋愛小説の新書のレーベル「シルエット・ロマンス」のイメージソングとしてCMに使われていた。あの時の官能的なラブロマンスを今再び!
エマニュエル夫人 | 6,601 view
![「少女A」「北ウイング」他、中森明菜のヒットソングの歌詞傾向を徹底分析!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/111/square/e006751c-7168-44fc-99e9-eed4f46008a8.jpg?1495250938)
「少女A」「北ウイング」他、中森明菜のヒットソングの歌詞傾向を徹底分析!
80年代に発売したシングルの売上枚数が1000万を超える歌姫、中森明菜。
コンスタントな活動を心待ちにする熱烈なファンの多い彼女の大ヒット曲の歌詞の傾向を、歌詞探索ツール「Lyric Jumper」を使って分析してみました!
PetitLyrics | 2,500 view
![音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/082/square/a453125f-4883-4fcf-a1d1-925220de7285.jpg?1487221479)
音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!
音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える「昭和J-popに酔いしれる!!」に収録した84曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。
マツド・デラックス | 17,769 view
![ノスタルジックバラード、『来生たかお』。セーラー服と機関銃、中森明菜のセカンドラブなど作曲家としても彼の歌は輝いていました。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/137/square/3098139a-92b4-42f4-8a1c-28a8e31dd0a5.jpg?1480824342)
ノスタルジックバラード、『来生たかお』。セーラー服と機関銃、中森明菜のセカンドラブなど作曲家としても彼の歌は輝いていました。
姉・来生えつことの詩曲コンビで、数々の名曲を世に送り出してきた来生たかお。薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃に始まり、中森明菜のセカンドラブなど作曲家として多くの歌手に楽曲を提供してきました。そんな彼を代表曲と共にご紹介しましょう。
ナベゲン | 6,589 view
8 件