決勝戦
「決勝戦」に関する記事一覧です。
![高校野球史に残る名勝負~1977年・夏~東洋大姫路対東邦](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/965/square/6dc3b151-358c-427c-aedd-82b17cdada6e.jpg?1476409658)
高校野球史に残る名勝負~1977年・夏~東洋大姫路対東邦
高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1977年夏の大会決勝。東邦対東洋大姫路戦をとりあげます。東邦高校の一年生エース坂本圭一投手と東洋大姫路高校松本正志投手の投げ合いとなったこの試合の結末は劇的なものとなりました。
和尚 | 8,448 view
![高校野球史に残る名勝負~1989年春・決勝~上宮対東邦](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/963/square/a5567f2e-6caa-45f2-ade6-9f414bdc5342.jpg?1474365571)
高校野球史に残る名勝負~1989年春・決勝~上宮対東邦
高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1989年春の選抜大会決勝。上宮対東邦戦をとりあげます。2年連続決勝戦に進んだ東邦高校のエースは山田喜久夫(後中日など)。上宮高校には元木大介(後巨人)、種田仁(後中日など)ら、後にプロ入りする選手が両校にはズラリと揃っていて、両校は大会前から優勝候補に挙げられていました。この対戦の結末は誰も予想だにしないものでした…。
和尚 | 7,866 view
![「炭鉱の町」の希望となった【小さな大投手】田村隆寿選手(福島県・磐城高校)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/811/square/951b531a-c063-40dd-aa89-d60585f65d52.jpg?1473307392)
「炭鉱の町」の希望となった【小さな大投手】田村隆寿選手(福島県・磐城高校)
高校野球史に残る名勝負や選手をいくつか紹介しています。ここでは、1971年の第53回全国高等学校野球選手権大会に出場し、後に「小さな大投手」と呼ばれることになる、福島県代表・磐城高校の田村隆寿選手をとり上げます。
和尚 | 9,481 view
![高校野球史に残る名勝負~1985年・夏~PL学園対宇部商業](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/528/square/ee39b24e-9884-4e40-9827-b983d8e517e8.jpg?1471994031)
高校野球史に残る名勝負~1985年・夏~PL学園対宇部商業
高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1985年夏の大会。PL学園対宇部商業戦をとりあげます。「KKコンビ」高校三年生・夏の大会決勝戦で「甲子園は清原の為にあるのか!」という名実況が生まれました。
和尚 | 26,348 view
![高校野球史に残る大逆転試合~平成3年夏~沖縄水産対大阪桐蔭](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/335/square/6c3f6d69-317b-482d-8690-0896e464a487.jpg?1470217249)
高校野球史に残る大逆転試合~平成3年夏~沖縄水産対大阪桐蔭
高校野球史に残る大逆転試合をいくつか紹介しています。ここでは、平成3年夏の大会。沖縄水産対大阪桐蔭戦をとりあげます。当時春夏通じて優勝のなかった沖縄勢。2年続けて決勝に進出した沖縄水産高校に立ちはだかったのは創部4年目で甲子園初出場した大阪桐蔭高校。沖縄の悲願達成か?地元大阪代表の優勝か?満員の観衆の前で大熱戦が展開されます。
和尚 | 12,047 view
5 件