高校野球史に残る名勝負~1989年春・決勝~上宮対東邦
2016年11月25日 更新

高校野球史に残る名勝負~1989年春・決勝~上宮対東邦

高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1989年春の選抜大会決勝。上宮対東邦戦をとりあげます。2年連続決勝戦に進んだ東邦高校のエースは山田喜久夫(後中日など)。上宮高校には元木大介(後巨人)、種田仁(後中日など)ら、後にプロ入りする選手が両校にはズラリと揃っていて、両校は大会前から優勝候補に挙げられていました。この対戦の結末は誰も予想だにしないものでした…。

7,847 view

二年連続決勝戦に進んだ東邦高校

上宮対東邦の決勝戦の1年前も、東邦高校は決勝まで勝ち進んでいました。高校野球の伝統校として有名な東邦高校に対するは、上甲監督率いる愛媛県代表、宇和島東高校。後に数多くのプロ野球選手を輩出することになる宇和島東高校も、この時が甲子園初出場でした。

1988年選抜高校野球・決勝戦 東邦対宇和島東

準々決勝を5-4(対宇部商、9回サヨナラ)、準決勝を5-4(対桐蔭学園、延長16回)と劇的な勝利を納め、決勝までやって来た宇和島東の勢いに、東邦学園の2年生エース、山田喜久夫投手が序盤から飲み込まれ、東邦高校は0-6と完敗。この60回記念大会は宇和島東高校の初出場・初優勝で幕を閉じます。その時の雪辱を晴らそうと、更に成長した、エースの山田選手擁する東邦高校は2年連続で決勝戦まで進出してきたのです。

「タレント集団」上宮高校

上宮高校には、後に中日ドラゴンズや横浜ベイスターズで活躍する種田仁選手ら、プロ注目の選手が数多くいましたが、中でも元木大介選手の存在感は際立っていました。確かな実力に加えて、甘いマスク。この大会で決勝戦まで勝ち進んだことによって、元木選手の人気は更に膨れ上がっていました。

上宮高校、元木大介選手のバッティング

※動画にはこの年の夏の大会の打席も含まれています。
プロ入り後は「クセ者」と呼ばれ、つなぎ役のイメージが強い元木選手ですが、高校時代に甲子園で記録した通算6本塁打は清原和博選手の13本に次いで歴代2位タイ記録を残しています。(PL学園の桑田真澄選手と同数)。
ガッツポーズ

ガッツポーズ

試合展開

この時の上宮高校のメンバーは、後にプロ入りする事になる選手が多数いる「タレント集団」でした。
1番・サード、種田仁(1989年のドラフトで中日6位指名)
3番・センター、小野寺在二郎(1989年、ドラフト外でロッテオリオンズに入団)
4番・遊撃手、元木大介(ホークスの1位指名を拒否。野球浪人の後、翌年のドラフト1位で巨人入団)
7番・投手、宮田正直(1991年、ドラフト外で福岡ダイエーホークス入団)

※東邦高校の山田喜久夫選手も1989年ドラフト会議で中日の5位指名を受けて入団。主に中継ぎ投手として活躍し、あの「10.8決戦」にも2番手投手として登板しています。
当日のスタメン

当日のスタメン

試合は上宮・宮田選手と東邦・山田選手両投手の投げ合いとなりました。5回に両チームが1点ずつを取り合い、1対1のまま延長戦に突入する緊迫した展開となりました。そうして迎えた延長10回表。上宮高校は2アウト1塁から元木選手のレフト前ヒットで2アウト1,2塁。この場面で5番の岡田選手がサードを強襲するタイムリーヒットを放って勝ち越し、上宮高校が2対1でリードします。その裏、東邦高校は先頭打者がデットボールで出塁するものの、次打者の安井選手がセカンドゴロでダブルプレーに打ち取られ2アウトランナーなし。上宮高校は優勝まであと1アウトとなります。

第61回選抜高校野球決勝 上宮対東邦

優勝を意識しずぎたのか、宮田選手は1番打者山中選手にストレートのファーボールを与えます。2番打者高木選手にショートへの内野安打を許し、2アウト1・2塁。ここで3番打者・原選手がつまりながらもセンター前ヒットを打ち、センター小野寺選手がバックホームするものの2塁走者が生還し、東邦は同点に追いつきます。その時1塁走者高木は2塁をオーバーラン、気付いたキャッチャーの塩路選手がサードの種田選手へ送球。高木選手は2・3塁間に挟まれます。
ガッツポーズしてホームイン

ガッツポーズしてホームイン

これを見た、サードの種田選手がセカンドに送球するものの、これをセカンドの内藤選手が捕球することができず、更にカバーに入ったライトの岩崎選手も後逸し、ボールは誰もいない外野へと転々と転がっていきました。その間に2塁走者高木選手はホームに生還し、3-2で東邦高校が誰も想像もできなかった劇的な逆転サヨナラ勝ち、通算4度目のセンバツ優勝となった(同点のホームを踏んだ山中は生還後、高木を迎え入れるべくホームベースの砂を両手で払っていた)。その瞬間、あと1アウトからまさかのサヨナラ負けを喫した元木選手をはじめとする上宮高校の選手はその場でうずくまり、しばらく立ち上がれませんでした。

試合後のインタビュー、閉会式

この大会で決勝戦まで上宮高校が記録したエラーは一つのみ。その堅い守備が最後に思いもよらぬ形で崩れる事になりました。

その後

22 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

高校野球史に残る名勝負~1977年・夏~東洋大姫路対東邦

高校野球史に残る名勝負~1977年・夏~東洋大姫路対東邦

高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1977年夏の大会決勝。東邦対東洋大姫路戦をとりあげます。東邦高校の一年生エース坂本圭一投手と東洋大姫路高校松本正志投手の投げ合いとなったこの試合の結末は劇的なものとなりました。
和尚 | 8,437 view
高校野球史に残る名勝負 【新湊旋風】~1981年・春~

高校野球史に残る名勝負 【新湊旋風】~1981年・春~

高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1981年春の選抜大会での新湊高校の戦いぶりを振り返ります。大会前の低い下馬評を覆し、強豪校を次々と撃破していった同校の戦いぶりは「新湊旋風」と呼ばれました。
和尚 | 9,195 view
「炭鉱の町」の希望となった【小さな大投手】田村隆寿選手(福島県・磐城高校)

「炭鉱の町」の希望となった【小さな大投手】田村隆寿選手(福島県・磐城高校)

高校野球史に残る名勝負や選手をいくつか紹介しています。ここでは、1971年の第53回全国高等学校野球選手権大会に出場し、後に「小さな大投手」と呼ばれることになる、福島県代表・磐城高校の田村隆寿選手をとり上げます。
和尚 | 9,452 view
高校野球史に残る名勝負~1985年・夏~PL学園対宇部商業

高校野球史に残る名勝負~1985年・夏~PL学園対宇部商業

高校野球史に残る名勝負をいくつか紹介しています。ここでは、1985年夏の大会。PL学園対宇部商業戦をとりあげます。「KKコンビ」高校三年生・夏の大会決勝戦で「甲子園は清原の為にあるのか!」という名実況が生まれました。
和尚 | 26,337 view
高校野球史に残る大逆転試合~平成3年夏~沖縄水産対大阪桐蔭

高校野球史に残る大逆転試合~平成3年夏~沖縄水産対大阪桐蔭

高校野球史に残る大逆転試合をいくつか紹介しています。ここでは、平成3年夏の大会。沖縄水産対大阪桐蔭戦をとりあげます。当時春夏通じて優勝のなかった沖縄勢。2年続けて決勝に進出した沖縄水産高校に立ちはだかったのは創部4年目で甲子園初出場した大阪桐蔭高校。沖縄の悲願達成か?地元大阪代表の優勝か?満員の観衆の前で大熱戦が展開されます。
和尚 | 12,032 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト