西村晃
「西村晃」に関する記事一覧です。
![ルパン三世『ルパンVS複製人間』(山田康雄、吉川惣司監督)の魅力とみどころを徹底的に解体する!おすすめの場面を一挙ご紹介!~](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/021/296/square/d16ea6b5-a4b5-440d-bcba-2df5e8c6349d.jpg?1570777764)
ルパン三世『ルパンVS複製人間』(山田康雄、吉川惣司監督)の魅力とみどころを徹底的に解体する!おすすめの場面を一挙ご紹介!~
『ルパン三世』劇場映画化第1作目を記念した本作で、「ルパン」を語る上では決して外されない王道を行く最大傑作です。
これ1本を見れば『ルパン』の醍醐味すべてを見たような、そんな見応え十分の一作です。今回は本作の魅力を出来るだけ細かく解体し、誰にでも伝わるその魅力と脚色・技術について、じっくりお伝えしたいと思います。
本作の魅力は奇妙・トラウマ・幻想・ノスタルジック・ロマンスといった感動と斬新さを与えるもので、まさに無敵を冠するその脚色・演出効果は、未だ他のどの作にも破られていない「奇才の一作」として残っていることでしょう。
天川裕司 | 1,764 view
![名言・珍言!7年間、観る者に恐怖と興奮を与え続けた「水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』」全49回の、あまりに秀逸な番組タイトルをチェック!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/483/square/8056b711-35ce-4e02-bd94-7aa931b12b9d.jpg?1477184630)
名言・珍言!7年間、観る者に恐怖と興奮を与え続けた「水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』」全49回の、あまりに秀逸な番組タイトルをチェック!!
”番組タイトルそのものが名言”、水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」にはそんな言葉が当てはまるであろう。後に「やらせ」問題などで終了した同シリーズ、しかしながら1970年代後半~1980年代前半、水曜スペシャルといえば川口浩探検隊と、多くの少年少女が恐怖と興奮の入り混じった感覚で思っていた。そんな私たちの好奇心、冒険心、恐怖心を搔き立てた重大要素の一つ「番組タイトル」について一気に読み返してみたいと思う。
青春の握り拳 | 204,482 view
![【修羅雪姫】タランティーノが惚れた!梶芽衣子主演の傑作](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/808/square/e07b40bc-a0da-4faf-8e01-752c7e6d4be7.jpg?1679713364)
【修羅雪姫】タランティーノが惚れた!梶芽衣子主演の傑作
クエンティン・タランティーノ監督がオマージュを捧げ、現在もリメイクが作られ続けているのが納得の、映画「修羅雪姫」は主演・梶芽衣子で1973年に公開されました。白い雪、白い肌を染める鮮血。母の恨みを背負い修羅の道を生きてきた哀しい女・雪の物語を懐かしく振り返ります。
けん | 24,462 view
![ブラック企業も仰天の劣悪環境で奮闘!少女達の強さも弱さも愛おしい【あゝ野麦峠】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/920/square/ac74929e-9e20-467b-9e37-99169a711f40.jpg?1473954141)
ブラック企業も仰天の劣悪環境で奮闘!少女達の強さも弱さも愛おしい【あゝ野麦峠】
1979年に公開された映画「あゝ野麦峠」。当時大ヒット作です。生糸工場での新人工女達の奮闘、絶望、恋。繭を煮る釜から立ち昇る湯気、熱風、独特の臭い。工女達のリアルが伝わってくる、時代を重ねても名作中の名作です!
けん | 25,732 view
4 件