青春の握り拳
「青春の握り拳」に関する記事一覧です。

「元祖プレイボーイ」と言えば、火野正平!昭和の色男と浮名を流した女性たち。
昭和を代表する色男・プレイボーイといえば火野正平です。役者としてはもちろん、今ほど不倫や浮気が日常茶飯事ではなかった80年代などのワイドショーでその名を轟かせていた記憶が残っております。そんな彼の女性遍歴を、ネットで調べてみました。
青春の握り拳 | 312,784 view

名言・珍言!7年間、観る者に恐怖と興奮を与え続けた「水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』」全49回の、あまりに秀逸な番組タイトルをチェック!!
”番組タイトルそのものが名言”、水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」にはそんな言葉が当てはまるであろう。後に「やらせ」問題などで終了した同シリーズ、しかしながら1970年代後半~1980年代前半、水曜スペシャルといえば川口浩探検隊と、多くの少年少女が恐怖と興奮の入り混じった感覚で思っていた。そんな私たちの好奇心、冒険心、恐怖心を搔き立てた重大要素の一つ「番組タイトル」について一気に読み返してみたいと思う。
青春の握り拳 | 157,380 view

大好きなチームの野球帽、帽子裏にあった「白いメッシュ」の本当の役割について。
子供のころ、多くの少年たちは好きなプロ野球チームの帽子を被っていました。なかには別に好きではないけどたまたま被っていた人も。あの野球帽の前面裏部分には白いメッシュがついてましたよね。真夏の暑い日、あのメッシュを下に出して直射日光から目を守りませんでしたか?正式名称を「前立メッシュ」と呼ぶ白いメッシュ、その本当の役割について。
青春の握り拳 | 193,950 view

【最強助っ人外国人】プロ野球の歴代最強外人って誰だと思いますか?週刊ベースボール社が球界人200人に聞いたベスト10。
「歴代最強助っ人外国人」、プロ野球のテーマの中でもこれについては議論が尽きることがありませんね。ひいきのチームも人それぞれですし諸説ありますが、そんな歴代最強助っ人外国人、週刊ベースボール社が球界人200人に聞いたベスト10をご紹介します。
青春の握り拳 | 383,405 view

【暴走族からチーマーへ】私たち世代の不良グループを振り返ってみよう。
「湘南爆走族」や「ろくでなしBLUES」「特攻の拓」などの不良漫画には慣れ親しんでいる世代の私たち。でも本当の歴史はあまり知りませんでしたよね。そこで暴走族からチーマーに至る歴史をまとめてみました。
青春の握り拳 | 858,493 view

あなたは「結婚詐欺師 クヒオ大佐」事件を知っていますか?1億円を騙し取った実在の結婚詐欺師
結婚詐欺師「クヒオ大佐」。実際に1億円の結婚詐欺を行ったこの事件はワイドショーなどでも報道されましたね。約20年にわたり結婚詐欺を続けたのだから驚きです。後に堺雅人主演の映画にもなりました。
青春の握り拳 | 358,560 view

シングルマッチが多かったキン肉マンに登場した超人タッグチーム20選!!(「夢の超人タッグ編」まで)
数多くの強豪超人、魅力的な必殺技、キン肉マンには私たちを虜にする要素が詰まっていました。主にシングルマッチを中心に物語が展開したキン肉マンにあって「夢の超人タッグ編」をはじめ、超人たちがタッグを組む機会も多々ありました。そんな懐かしのタッグチームを20選(「夢の超人タッグ編」まで)してご紹介します。
青春の握り拳 | 146,931 view

北斗神拳伝承者・ケンシロウに一度は土をつけた強敵たち。
北斗の拳、それは数多くの漢たちによる闘いが紡ぎあう物語。主人公のケンシロウはもちろんのこと、脇役の一人一人にまでスポットが当たり、数多くの魅力的なキャラクターが登場しました。中でも、主人公のケンシロウを一度は倒した漢たちを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 157,128 view

ろくでなしBLUESの個性溢れる魅力的なヤンキーキャラクターたち、そのモデルとなった実在する人物をチェックしていきましょう!!
根強いファンの多い「ろくでなしBLUES」。前田太尊をはじめとした登場人物がプロボクサーや格闘家から、高校名は有名なボクシングジム名や格闘技団体名から引用していることは有名な話ですよね。そこで「ろくブル」主要キャラクターについて、モデルとなった人物と共に紹介してみたいと思います。一部憶測であることと、モデルが不明のキャラクターも記載している点、ご了承ください。キャラクターの強さとモデル人物との実績のアンバランスを見るのも楽しいかもしれません。
青春の握り拳 | 478,540 view

「ここが変だよキン肉マン!」みんなで愛のある間違い探し!!
みんな大好き「キン肉マン」にちょいちょい見受けられる「あれ?」ってな設定。これらは愛すべき間違い探しとして、多くの人々にとって楽しいネタとして受け入れられてきました。「アナタはいくつ見つけることが出来たかな?」なクイズ大会がいつか開かれることを夢見て、そんな「あれ?」な場面のごく一部を集めてみました。
青春の握り拳 | 184,259 view

歴代あばれはっちゃくの登場人物と「ひらめき方」を振り返る。
80年代前半、僕らの土曜夜7時半といったら「あばれはっちゃく」でしたよね。主題歌の「タンゴむりすんな!」や「父ちゃん情けなくって涙でてくらあ」なんて名台詞は今でも覚えているものです。そして「ひらめけ~ひらめけ~」がお約束でした。
青春の握り拳 | 227,489 view

【ろくでなしBLUES】葛西と鬼塚、ともに前田に更生させられた二人だが・・・
ろくでなしBLUESで敵役として人気を集めた葛西と鬼塚。ともにワルが仲間との信頼関係の大切さに気づかされる、といったストーリーでした。ところでこの二人、強いのは葛西でしたが悪さではどうだったのでしょうか…?
青春の握り拳 | 139,696 view

【マンガ世代なら知っておくべき】歴代のコミック売上ランキング「BEST50」!
我々の世代はマンガ全盛期。ジャンプもマガジンも、90年代に最高の発行部数を誇っていました。ちなみにもっとも売れているコミックは何?ってことで、歴代のコミック売上ランキングBEST50をまとめました。
青春の握り拳 | 572,098 view

「有吉弘行」再ブレイクの踏み台?あだ名をつけられた有名人辞典!【総勢300名以上】
再ブレイクの代表格といえば有吉さんですが、きっかけとなったのは即興であだ名をつける芸でしたよね。そこで有吉さんにあだ名をつけられてしまった(?)有名人のみなさんを一挙まとめてみました。300名超いますので50音順で並べてみました。
青春の握り拳 | 279,913 view

【銀牙 -流れ星 銀-】銀の必殺技・抜刀牙は8種類あった!最強抜刀牙はどれなの!?
80年代の週刊少年ジャンプで人気を博した「銀牙 -流れ星 銀-」。巨熊・赤カブトをはじめ大きな難敵との対決が興奮しましたね。そんな「銀牙 -流れ星 銀-」には、銀の必殺技「抜刀牙」が8種類あったの覚えてますか?今一度紹介するとともに、独断で強さランキングをつけてしまいます!!
青春の握り拳 | 125,274 view

「キャプテン翼・中学生編」やっぱり放っておけない!どうしても伝えたい名シーンの数々!!
「キャプテン翼」がもっともドラマティックに展開したのは中学生編(ジュニアユース含む)だったでしょうか。魂を削るような男達の闘いで、物語は大いに盛り上がりました。そして相変わらずの派手なプレイスタイルも。そこでちょっと気になったシーンを集めちゃいました。
青春の握り拳 | 214,899 view

これ聴けば大丈夫!1980~2000年代に活躍したアーティスト50人のBest盤!!(女性版)
私たちの時代にヒットしたアーティストの楽曲、ふと聞き返したいときに出て来なかったりしませんか?そんなときにおススメなのはベスト盤。主な女性アーティスト50人のベスト盤を並べてみました。
青春の握り拳 | 141,726 view

【三井寿】挫折を経た男から魂を震わすドラマを感じました【スラムダンク:湘北第5の男】
過去のスーパースターが挫折から復帰してもトップにはなれません。しかし三井寿は、不良時代の自分を何度も悔やみながら最後には気力が体力を上回ります。何人ものヒーローがいるスラムダンクですが、私は「炎のみっちゃん」こと三井寿が大好きです。
青春の握り拳 | 162,544 view

「北の国から」で田中邦衛が演じた主役の黒板五郎役に、5人の候補者がいたのをご存知ですか?
ドラマ「北の国から」見ていた方は多いでしょう。五郎、純、蛍、それぞれに個性がありましたが、なかでも田中邦衛は独特の味わいで演技していました。そんな田中邦衛が演じた黒板五郎には、当初5人の役者候補がいたんだそうです。
青春の握り拳 | 108,549 view

【積木くずし】爆発的な反響を呼んだ実話と、著者・穂積隆信の更に悲劇的なその後。
「積木くずし」子どものころにテレビで見ましたね。あまりにも壮絶で、見ていて怖かった記憶しかありませんが。その積木くずし、描かれた実話も壮絶でしたが、ご本人たちのその後はあまりに悲劇的です。
青春の握り拳 | 347,941 view

【三国志】三国志オタク集まれ~!魏呉蜀三国、最強の武将ランキング!!
「戦国時代」「三国志」「幕末」。歴史好きならこのうちどれかにはハマったことでしょう。なかでも英雄が多数登場した三国志。その勇猛さ、聡明さについては「誰が強いか」議論に花が咲いたものです。そんな三国志、数ある英雄たちの中から勝手に考えた強い武将ランキングをご紹介しましょう。
青春の握り拳 | 370,872 view

プロ野球パ・リーグ、往年の懐かしいユニフォームまとめ。
草野球に興じた少年が多かった70~90年代。好きなチームのユニフォームや帽子を身に着けていた人も多かったことでしょう。そんな懐かしい往年のプロ野球ユニフォーム、パ・リーグ編をまとめてみました。
青春の握り拳 | 150,092 view

「スタンド・バイ・ミー」は少年の心に残る名作。あの4人の今はどうなったのか、そして悪役のエースについて。
国や時代は違っても少年時代には似たような経験をするものではないでしょうか。スティーヴン・キング原作の「スタンド・バイ・ミー」は死体探しというテーマでありながら、幼き日の友情や秘密、様々な感情を思い起こさせる映画でした。小学生の頃、仲間と自転車で遠くまで出掛けたこと経験は誰しもあるでしょう。出演者に「24」のジャック・バウアー役で大ブレイクしたキーファー・サザーランドがいたことも有名です。
青春の握り拳 | 589,007 view

【ジャンボ鶴田】強すぎた怪物レスラーの足跡を辿る!数々の激闘を繰り広げた完全無欠のエース!!
1980~1990年代の日本プロレスマットで、最強の日本人レスラーと言われたジャンボ鶴田。スタン・ハンセンや天龍源一郎、三沢光晴、そして長州力らとの激闘の記憶はいまだ色褪せることはありません。全日本プロレスの完全無欠のエースと呼ばれたジャンボ鶴田、そのナチュラルな強さを足跡とともに振り返りましょう。
青春の握り拳 | 187,848 view

【なすび】伝説の「電波少年的懸賞生活」で彼がゲットしたものは?その過酷な挑戦を振り返る。
「人は懸賞だけで食べていくことが出来るか?」テーマに比べて過酷さが際立っていた懸賞生活企画。当時なすびさんが獲得出来た戦利品を今一度確認してみよう。猿岩石のヒッチハイク企画と比べても、決して引けを取らない過酷さだったことがうかがい知れる。
青春の握り拳 | 246,006 view

コスモスのガチャガチャ憶えていますか?高級感のある箱のおもちゃから有名なビックリマンのパクリ「ロッチ」騒動まで。
1980年代、ガチャガチャは子供の楽しみでしたよね。100円のガチャガチャは高いので20円や50円のガチャガチャを探したもんです。そんなガチャガチャでよく見かけた「コスモス」の文字。ガチャガチャで広く知れ渡っていたコスモスですが、ビックリマンシールの「ロッチ騒動」では社会問題化してしまいました。
青春の握り拳 | 281,995 view

ロス疑惑とは何だったのか?ロスに始まりロスに終わった三浦和義氏の生涯について。
「ロス疑惑」私たちが子どものころ、マスコミで大きく取り上げられた事件でしたね。子どものころはよく分かりませんでしたが、その後三浦和義氏はバラエティ番組などにも普通に出演していました。2008年に自殺、真相はついぞ明らかになりませんでしたが、そんな彼の生涯を振り返ります。
青春の握り拳 | 132,215 view

【舘ひろし&岩城滉一】矢沢永吉の「キャロル」解散コンサートで親衛隊を務めたクールスの2トップ!!ダンディーな2人の原点、クールスとは。
舘ひろし、岩城滉一。ともにダンディーとしか言いようがない名優二人は、かつてクールスを結成した盟友でもありました。互いの原点ともいえるバイクチーム「クールス」について振り返りたいと思います。そして、クールスが親衛隊を務めた、矢沢永吉率いる「キャロル」との関係についても触れてみます。
青春の握り拳 | 205,703 view

ろくでなしBLUESの最強キャラは?前田、葛西、鬼塚、薬師寺の東京四天王に加えて大阪の川島、辰吉、ボクシングの原田まで。
大人気だった漫画「ろくでなしBLUES」。週刊少年ジャンプでの連載終了から20年近く経った今でもその人気は衰えていません。前田太尊はもちろん、葛西、鬼塚、薬師寺の東京四天王や大阪の川島、ボクシングの原田成吉など。誰もが考えた最強キャラについて考察しました。
青春の握り拳 | 216,695 view

【特攻(ぶっこみ)の拓】90年代の少年マガジンで絶大な人気を博したヤンキーマンガの「イッチャッテル人たち」
マガジンで大人気だった「特攻(ぶっこみ)の拓」。ツッパリ/ヤンキーたちのイッチャッテル表情や台詞の最後の「!?」がとても印象的でした。いったい誰が最強なのか、も当時の話題でしたよね。
青春の握り拳 | 280,389 view