語源
「語源」に関する記事一覧です。
![美男子を表す二枚目、ひょうきんモノを表す三枚目。これ八枚目まであるんですよ。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/021/418/square/d50a2d7e-1cff-43d6-a543-b9906622708f.jpg?1572486173)
美男子を表す二枚目、ひょうきんモノを表す三枚目。これ八枚目まであるんですよ。
いまではイケメンにその座を譲って久しい、美男子を表す言葉「二枚目」。ひょうきんモノには三枚目、ひょうきんな美男子は2.5枚目なんて言葉もありました。この言葉、語源は歌舞伎ですが一枚目から八枚目まであるんです。
青春の握り拳 | 5,138 view
![思い出すのは「北斗の拳」のラオウ?ただものではない印象を抱かせる「覇王」その起源とは。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/711/square/e316ef58-7686-4a53-b03f-eb4ee409ffa0.jpg?1498485925)
思い出すのは「北斗の拳」のラオウ?ただものではない印象を抱かせる「覇王」その起源とは。
覇王。ミドルエッジ世代ですと、漫画『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫/集英社)のラオウが頭に浮かぶかも?…と思います。最近では漫画『ONEPIECE』(尾田栄一郎/集英社)の「覇王色」かもしれません。では「覇王」という言葉はいつできたのか?と言われると、案外知らなかったりします。
山崎敬子 | 2,114 view
![幅広い世代で日常的に使用される言葉「ヤバい」の、なかなかヤバい語源をご紹介。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/612/square/70b498d3-02b1-4c35-b61e-1e1a1a52823d.jpg?1477797712)
幅広い世代で日常的に使用される言葉「ヤバい」の、なかなかヤバい語源をご紹介。
幅広い世代に使われている言葉「ヤバい」。ちょっと具合がわるい状況の時などに使われていた言葉から、転じて若者が「いい」「美味しい」などをとりあえず「ヤバーい!」、という使われ方もあるようですが、そんな言葉が生まれた由来についてご説明します。
山崎敬子 | 6,912 view
![悔しい時に踏む「地団太」、相撲取りが踏む「四股」。一体何を踏んでいるのでしょうか?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/488/square/cce41f44-42fd-4126-8beb-b6ba32290e0b.jpg?1477267944)
悔しい時に踏む「地団太」、相撲取りが踏む「四股」。一体何を踏んでいるのでしょうか?
実際にしたことあるかな?というのはさておき、悔しい時に踏むとされる地団太。そして相撲取りが踏む四股。このような「地面を踏む」しぐさには、信仰的な意味合いがある時もあります。今日はそのお話を書かせていただきます。
山崎敬子 | 3,229 view
4 件