PC
「PC」に関する記事一覧です。

レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『ディーヴァ STORY5 ソーマの杯』『ワンダーハウス』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ディーヴァ STORY5 ソーマの杯(MSX2版)』『ワンダーハウス(PC-6001版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 224 view

レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『ザナドゥ』『ファーランドストーリー 白銀の翼』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ザナドゥ(X1版)』『ファーランドストーリー 白銀の翼(PC-9801版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 339 view

レトロゲーム配信サービス・プロジェクトEGGより『スターアーサー伝説 惑星メフィウス』『ファンタジアン』が配信スタート!
レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『スターアーサー伝説 惑星メフィウス(FM-7・Windows11対応版)』『ファンタジアン(PC-8801版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 289 view

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ソードダンサー 凶刃の女神』『ソード・ワールドPC』が配信スタート!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ソードダンサー 凶刃の女神(PC-9801版)』『ソード・ワールドPC(PC-9801・Windows11対応版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 166 view

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライドII』『戦闘伝説エルフ』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ハイドライドII(MSX・Windows11対応版)』『戦闘伝説エルフ(PC-8801版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 379 view

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『アドヴァンスド ファンタジアン』『ガルケーブ』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『アドヴァンスド ファンタジアン(PC-8801mkIISR版)』『ガルケーブ(MSX版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 263 view

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ロマンシア』『ゴルビーのパイプライン大作戦』が配信スタート!!
レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ロマンシア(X1版)』『ゴルビーのパイプライン大作戦(コンシューマー版)』の配信がスタートしました。
隣人速報 | 384 view

富士通「FM-8」がついに40周年!「40周年モデル」などの記念事業がスタート!近年のレトロPC界隈のニュースも確認!
富士通クライアントコンピューティング株式会社は、富士通初のパソコン「FM-8」の誕生40周年を記念した事業「FUJITSU PC 40th Anniversary」を実施することを発表しました。
隣人速報 | 2,205 view

マイコンの先駆け「PC-8001」が誕生から40周年!NECが記念特別モデルを発表へ!!
NECパーソナルコンピュータは、マイコンの先駆けとして有名な「PC-8001」が誕生40周年を迎えるのに伴い、8月5日に記念記者会見を行い、さらに「PC-8001へのオマージュを込めた特別モデル」を発表することを明らかにしました。
隣人速報 | 4,195 view

【懐かしのPC対決!】あなたはどっち?「FMシリーズ V.S. PC88・98XXシリーズ」
あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!今回は、【懐かしのPC対決!】あなたが持っていた、もしくは欲しかったPCは、富士通の「FMシリーズ」それとも、NECの「PC88・98XXシリーズ」?
ミドルエッジちゃんねる | 1,612 view

検索エンジン登録に審査があった!「キリ番踏み逃げ禁止」って?インターネット黎明期あるある
90年代~2000年代初頭、日本において急激にインターネットが普及した時代。当時のインターネットの独特の文化やマナーを振り返ります。
ぷっさん | 5,007 view

Windows95、NT、98など、歴代のWindowsの起動音をまとめた動画が話題に!!
「Windows」の歴代の起動音をまとめた動画がこのたび話題となっています。起動音を通じてパソコンの歴史を振り返ってみましょう!
隣人速報 | 6,009 view

懐かしの日本語ワープロソフト「一太郎」は今でも「とある場所」で健在だった!!しかし・・・
1985年に発売され、80年代から90年代にかけて大ヒットを記録した、日本語ワープロソフト「一太郎」。最近ではその名前を耳にすることが少なくなっていました。そんな「一太郎」、実は意外な場所で活躍していたのですが・・・
隣人速報 | 10,730 view

富士通、1989年に世界初のCD-ROMドライブを搭載したPC「FM TOWNS」の誕生日を祝う!
富士通は、1989年に世界で初めてCD-ROMドライブを標準搭載した32bitパソコン「FM TOWNS」の誕生日を祝って、同社のTwitterにて製品写真と、過去に東京ドームで開催された「電脳遊園地」のイベントの思い出を投稿した。
red | 2,654 view

メタリカ公認!発売されなかった幻のゲーム『ダメージ・インク:メタリカ』の映像が公開!!
アメリカの人気ヘヴィメタル・バンドのメタリカ公認の幻のゲーム『ダメージ・インク:メタリカ』の映像が公開された。タイトルは、メタリカのアルバム「Master of Puppets」に収録されていた曲と同名の「Damage Inc.」となっている。
red | 952 view

フロッピー自販機・TAKERUが誕生30年!開発秘話を語るトークセッションが行われる記念イベントを開催!
フロッピー式のPC向けアプリ自販機「TAKERU(タケル)」。ブラザー工業は誕生30年を記念し、イベント「いま蘇る、TAKERU伝説 ~レトロPCゲームと語る30周年~」を11月27、28日に秋葉原UDX(東京・秋葉原)で開催する。
こんなん出ました! | 1,628 view

1982年発売のNEC「キューハチ」ことPC-9801とPC-100が重要科学技術史資料に登録!
NECは「PC-9801」と「PC-100」の2つのPCが国立科学博物館により「重要科学技術史資料」として今年度登録を受けたことを発表した。1982年発表の「PC-9801」は「キューハチ」の愛称で親しまれていた。日本のパソコン普及期における代表的モデルの一つ。
こんなん出ました! | 2,641 view

賛否両論だった『SDヴァリス』を容認できる時代になりました。みんなも一緒に「SD優子ちゃん」をワッショイ!ワッショイ!
美少女ゲームの金字塔として、今もその名を轟かせる「夢幻戦士ヴァリス」、メガドライブだけのオリジナルゲームとして発売された『SDヴァリス』は当時の「ヴァリスファン」+「メガドライブファン」を落胆させたタイトルとして有名。そんなこんなで月日は流れ・・・時効かな?、もういいよね!?、そんな「SDヴァリス」を紹介します。
不思議フロマゲ | 9,578 view

空振りに終わった「FM TOWNS マーティー」はFM TOWNS向けパソコンゲームソフトを楽しめた!でも10万円は高かった・・・
「ハイパーメディアパソコン」FM TOWNSを羨望の眼差しで見つめた人は多かったことでしょう、筆者もその一人。何せ40万円近くの価格帯が普通だった高嶺の花、FM TOWNS。そんなFM TOWNS向けに作られたゲームが楽しめるマシンとして「FM TOWNSマーティー」が登場したんです。でもこちらはヒットには至らなかったようです。。。
青春の握り拳 | 19,585 view

FM TOWNSは時代を先取りした世界初のCD-ROMドライブ標準搭載パソコンでした!
「ハイパーメディアパソコン」と呼ばれた富士通の32bitパソコン「FM TOWNS」を憶えていますか?当時のパソコンユーザーにはX68000やPC-9800シリーズと並び羨望の的でしたね。1677万色中256色発色機能やPCM音源に夢が拡がりました!
青春の握り拳 | 25,703 view

ウィザードリィは初期のRPGの傑作!ドラクエやFFに与えた影響とは?PC版とファミコン版の違いは?
元々は1981年にアメリカのSir-Tech社からAppleⅡ用ソフト上エアとしてj発売されたコンピューターロールプレイングゲームです。「ドラクエ」や「FF」のような家庭用のRPGに重要な影響を与えました。主観視点で表現される迷宮を探索し、目的の達成とキャラクターの成長を楽しむのが目的ですかね?ドラクエの戦闘画面はウィザードリィのパクりですよね・・・。それだけ影響を与えているということです。それではご紹介していきましょう!!
おかむらゆうり | 11,082 view

大人数のキャラが同時に戦闘!ゴチャキャラRPG『ファーストクィーン』シリーズ
1988年、初作がPCゲームとして発売され、人気を博したシミュレーションRPG『ファーストクイーンシリーズ』。今でこそリアルタイムストラテジーで、画面上のキャラがそれぞれ別の動きをするゲームはたくさんありますが、当時としては大人数が同時に動く「ゴチャキャラシステム」が画期的で、PCゲームファンの間で大ヒットしました。
ahya810 | 10,010 view

元祖・館モノ系マルチエンディングAVG!『河原崎家の一族』
1993年にPCアダルトソフトでシルキーズより発売された『河原崎家の一族』。後に「館モノアドベンチャーゲーム」と言われる、大きなお屋敷で魅力的なメイドさんや住人達と繰り広げられる、隠微な世界観を主人公の目線で描くという、エロゲの1つのジャンルを築きました。サスペンス色が非常に強く、主人公目線での命を懸けた脱出劇が緊迫感満点で楽しめる秀作でした。
ahya810 | 16,257 view

【ロールプレイングゲーム(RPG)の歴史】日本独自の発展を遂げたRPGは、家庭用ゲーム機で現在まで高い人気を誇るジャンルです。
「RPG=ドラクエ、FF」。この30年間で2つのRPGシリーズが日本のゲーム業界に与えたインパクトは大きいでしょう。しかしロールプレイングゲームの前にはアクション、シューティング、アドベンチャーなどのジャンルが勃興、もともとテーブルゲームの概念でもあったRPGがコンピュータゲームとして認識され始めたのは少し後からでした。ロールプレイングゲーム(RPG)のジャンルがブレイクするまでの歴史を振り返ります。
青春の握り拳 | 74,461 view

世界初だった!パソコンソフト自動販売機『ソフトベンダーTAKERU』
まだパソコンが一般家庭に普及しているとは言い難かった80年代後半から、パソコンショップ屋内に設置されたパソコンソフト自動販売機「ソフトベンダーTAKERU」。CD-ROMに保存されたデータを、店頭でフロッピーに書き込んだり、ネットワークからダウンロードするなど、時代の最先端を行ったシステムだった。
ahya810 | 9,173 view

【Windows 95】日本発売から20年!!1995年11月23日に同時発売された国産パソコンと一緒に振り返る。
1995年にWindows95が発売されて20年。90年代はNEC、富士通、東芝などの日本のメーカーから多くのパソコンが発表されましたよね。
M.E. | 16,273 view

レトロPC・レトロゲームの専門店【BEEP 秋葉原店】を知ってますか?
ミドルエッジを見ている人なら、この店に行くべき!レトロなPCやゲームがたくさん売っているそうです。
M.E. | 6,398 view

好きだったIBM社のPC【ThinkPad】【Aptiva】シリーズ
2004年まで、レノボ社に「ThinkPad」ブランドが買収されるまでは、海外メーカーのWindows機と言えばIBM社が強かったですよね。アップル社に負けないデザインだったのを覚えています。
M.E. | 8,010 view

MS Windows あなたはどの時代から使ってますか? 歴代の OSを画面で振り返る
みなさんは、マックですかwindowsですか? マックお使いの方でも一度はwindowsを使った事があると思います。歴代のwindowsの画面を振り返ってみましょう。
M.E. | 82,549 view
29 件