ファミコンが社会の教科書に
六年生の子が「あ、ファミコンだ!」と言うので「その年で知らんだろ」と言ったら「知ってるよ!社会で習った」と言われる。
— 森哲平 (@moriteppei) May 6, 2015
_人人人人人人人人人人人人_
> 社会で習った! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/RuTXMWW1q8
教科書「当時はファミコンは売上げを延ばしたが、その後REAL3DO、PC-FX、ピピンなどほとんどは不遇な機種となり、任天堂の黄金期を迎えるのである・・」
— いんすぴこん (@Inspicon) May 6, 2015
いや~まじで3年生の社会科の教科書に「ファミコン」が「お父さんお母さんの時代の~」て書かれてて、うんわ~~~~まじか~~~~確かに古いけどまるで遺物写真のように感じてしまってもう昭和ってそうなんか~~~~~
— かじか (@kajikatohituji) May 6, 2015
多分10年以上前だけど、確か私も社会か何かで習った。ファミコンの歴史について詳しくじゃなくて、○年にファミリーコンピューターが登場…みたいな感じだったな
— 愛の戦士ささってぃ (@kitanosasakure) May 6, 2015
音楽の教科書では...
ファミコンというものを社会の授業で習うことより、この曲を音楽で習うことのほうがよっぽど驚きだって https://t.co/hyx5tj8QGh pic.twitter.com/8WiNaa0kH6
— タカトラ (@ncnm_takatora) May 6, 2015
社会の教科書にGLAY
こんな授業も学校ではあるようです。
NTT東日本神奈川支店(取締役神奈川支店長:小畑哲哉)では、CSR活動の一環として 「次世代のICT社会を担う人材の育成」を掲げ、社員が東日本地域の小学校などへ講師としてお伺いし、「情報モラル教育の支援」として、インターネット上のコミュニケーションのしかた、マナーをテーマにした出張授業「ネット安全教室」を継続的に開催しています。